生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

クサイチゴ

2016年04月24日 | 日記
クサイチゴの白い花です。


横から見た花です。
実に成りかけたものもあります。


色々と虫が集まってきています。








虫が集まりやすいみたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイガラムシ

2016年04月23日 | 日記
ゲッケイジュの花が咲いています。


この木には、良くカイガラムシが付いています。
白いのが、そうです。


こちらは褐色ですか、同じカイガラムシの様です。
ルビーロウカイガラムシだと思います。


テントウムシが居ましたが、カイガラムシを食べるのでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昆虫とか

2016年04月22日 | 日記
最近見た虫達です。









カラムシの葉っぱにとまっていた虫達です。







色々います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近隣の藤

2016年04月21日 | 日記
平岡公園のフジです。


ムラサキのフジです。


堀上公園のフジです。


白いフジです。


恒例です。
クマバチが集まってきています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アゲハチョウ

2016年04月20日 | 日記
今日は、2枚だけです。

キアゲハです。
黄色いですね。
前翅の付け根が黒くなっています。


ナミアゲハです。
前翅の付け根が縞模様になっています。
キアゲハより小さめです。


ナミアゲハの方が良く見かけます。
食草の違いの様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする