生物見遊散歩

「生物」を「見」て「遊」ぶ「散歩」を「(生)物見遊散(歩)」と呼んで、「自然観察」を楽しんで行こう。

菰池緑地・続き

2018年08月26日 | 日記
菰池の周辺を取り巻いている樹木です。

メタセコイヤとラクウショウかな。

この景観が綺麗です。



池を囲むフェンスに絡んでいたヤブガラシに、ハナムグリです。







ケヤキの木も多いのですが、この木肌にいた虫たちです。

ニクバエです。



カメムシの幼虫ですが、何カメムシだろう。



これは、ヨコヅナサシガメです。



何故かメタセコイヤにいたヤマトシジミです。



メタセコイヤとラクウショウの実です。

メタセコイヤです。



ラクウショウです。



ラクウショウを見ていたら鳴き声が聞こえました。

コサギの幼鳥です。

ラクウショウの木に巣がありました。







こうした生き物の生息空間にはなっている様です。



この公園の景観も、泉北高速鉄道の深井駅から中百舌鳥駅の間の高架から眺める事ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菰池緑地

2018年08月25日 | 日記
東百舌鳥公民館(中図書館分館)のある方です。

花壇や小さな池や流れが設えてあります。





水辺なので、イトトンボが来ています。

クロイトトンボの様です。

春から秋まで、長く見る事ができます。







♀かな。



シオカラトンボです。



魚は、メダカの様です。



こちらは、公園の西側です。

派手な色のランタナに、セセリチョウが来ていました。

イチモンジセセリです。





秋に良く見られる様になるのは、東の方から移動して来るためだと言う事です。





ベニシジミもいました。



ここの緑地は、大阪府が「ため池オアシス整備事業」で綺麗にされた様です。

こうして整備された緑地が多くなって、景観も良くなって来ていると思います。

生き物の棲息空間としての活用に、もっと工夫が出来ないかなと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水賀池周辺

2018年08月24日 | 日記
泉北高速鉄道の深井駅の近くです。

泉北高速鉄道の深井駅から中百舌鳥駅の間で、高架から眺める事ができます。





この公園の木々に、沢山いました。

キマダラカメムシです。

幼虫です。



成虫です。



脱皮して、しばらく経った幼虫の様です。



台湾~東南アジア原産の帰化種だそうですが、近年は急速に分布を広げて、至る所で見られます。

池の周りには、ツツジが植えられていますが、ツツジに絡んでいるヤブガラシにミツバチが、結構集まって来ています。





セイヨウミツバチの様です。これも、外来種です。





花の受粉と言う事では、役割を果たしてくれているのでしょう。



この池の周辺は、メイプルタウン深井と言って、色々なお店が集まっています。

こんな紹介マップがあります。



こんな感じです。



散歩と合わせて、休憩ができます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深井・花のこみち

2018年08月23日 | 日記
線下土地を利用した緑地です。

地元の方が手入れをされています。



ユリが咲いています。



花に虫が集まってきます。

ヤマトシジミです。





シオカラトンボに花は関係ないかな。



マユミの実にいたカメムシです。

キバラヘリカメムシです。







マユミ、ニシキギ、ツルウメモドキの実が好きな様です。

害虫に当るのかも知れませんが、こうした虫と植物の関係を上手く配置して、色々な生き物を観察できる様にできたら面白いと思います。

木陰もあって、散歩に適した場所です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴の宮公園他

2018年08月22日 | 日記
これも何時もの観察路です。

鈴の宮公園近くの竹林です。



アシナガバチです。







鈴の宮公園です。





クサギです。



ニクバエです。



ショウジョウトンボです。



これは、ナガサキアゲハだと思います。





結構、珍しいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする