大阪市内に、市民が管理・運営されているビオトープがあると言う事で見に行く事にしました。
公園の入口です。


公園の中です。

ドングリの木の説明です。

公園の中に会館があります。

大阪商業講習所跡とあります。

碑です。

いよいよ、ビオトープです。

ビオトープを回って周囲から写しています。




ビオトープの中です。池があります。

枯れ葉なんかを溜めているのかな。

池に水を供給している施設です。


別の角度からの池です。


更に、落ち葉とかを溜めている場所の様です。

少し引いて、ビオトープの全景です。

これは、別の場所で飼育されているヤゴとかエビですが、この様な生きものが、この中で棲息しているのでしょうか。



地域で、この様な場所を大事にしていると言うのが、これからは大切な事なのではないでしょうか。