このゆびと~まれ!

「日々の暮らしの中から感動や発見を伝えたい」

松下幸之助「知識を頭に詰め込むことだけが、勉強ではないんやで。人間の勉強をしいや」

2022年01月25日 | 人生
(「人間の勉強をしいや」と説いた松下幸之助)
「人間の勉強をしいや」松下幸之助のこの言葉が、京都大学教育学部を出て、教育の専門家だと自負していた上甲晃(じょうこう・あきら)氏が受けた一連のカルチャーショックの始まりでした。

初めの半年間は、町の電気店で店員として働きましたが、いくら学歴を誇っていても、テレビは一台も売れません。
なぜか。社内研修で松下幸之助からこう教わって、目からウロコが落ちたのです。
__________
知識を頭に詰め込むことだけが、勉強ではないんやで。知識を否定するわけやないけど、その知識は、全部道具や。使うあんた方自身が、人間として立派になってこんと、どんなにいい道具を持っておっても絶対に実社会では通用しない。だから、人間の勉強をしいや。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

「学問と実社会で必要とされる学びは全く違うーー。この気づきは、私が今日まで一貫して持ち続けている基本姿勢です」と、上甲氏は語っています。

上甲氏はその後、松下政経塾の二代目塾頭として、松下幸之助の「人づくり」を徹底して学び、54歳で辞してからは、志の高い日本人を育成する「青年塾」を立ち上げました。ここでも政経塾の「人づくり」を踏襲し、実践を通じて人間力を涵養(かんよう:徐々に教え養うこと )する教育に徹してきました。

(何事も「ハイ喜んで」)
上甲氏の青年塾では、いくつかの合い言葉で、人間としての姿勢を伝えています。最初に生まれた合い言葉が、「ハイ喜んで」でした。特別なことができなくともよい、人から何かを頼まれた際には、必ず「ハイ喜んで」と返事をする。それを継続していると、運命が変わってくると氏は言います。

それもそうでしょう。同じことをやるにしても、いやいや、やっていたら、いかに手抜きをしようか、という意識になってしまいます。「ハイ喜んで」と言葉を出すことで、自分が主体的に取り組む意識が生まれてきて、そこから、どうしたら依頼した人が喜んでくれるだろうか、あるいは、その人の期待以上のことをするには、どうしたら良いか、と考えます。

そういう意識で物事に取り組めば、自分の実力も次第に向上していきますし、周囲の信頼感も育って、活躍できる舞台も広がっていくでしょう。こうして「ハイ喜んで」と答えているうちに、運命は良い方向に変わっていくのです。

ただ、それも一回や二回ではなく、継続しなくてはなりません。松下幸之助は「素直の初段になるには30年かかった」とよく口にしていたそうです。

囲碁でも将棋でも一万回指すとたいてい初段になれるそうです。とすれば、「ハイ喜んで」を1日1回、1年間365回を30年続ければ、一万回に達して、松下幸之助級の初段になれるということです。そこまでいかなくとも、まずは3年、千日続けてみたらどうでしょうか?

宮本武蔵は「千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす」と言ったそうです。人間学の「初級」くらいには行くのではないでしょうか。

(「人間の勉強」をしている読者11万人強)
上甲氏はそのほかにも、「一つを励めば、すべてが変わる」「主人公意識」「そこまでやるか」など、塾生に伝えているいくつかの「合い言葉」を紹介されていますが、この「ハイ喜んで」だけでも、知識を頭に詰め込むことと、松下幸之助の「人間の勉強」との違いがよく分かると思います。

上甲氏の記事は、人間学を学ぶ月刊誌『致知』8月号に掲載された一編です。『致知』で毎月、「人間の勉強」をしている定期購読者が11万人強、全国で1,200社の企業が社員教育に採用しています。『致知』で「人間の勉強」をした国民や企業が増えることで、日本の未来も明るくなっていくでしょう。
(文責:「国際派日本人養成講座」編集長・伊勢雅臣)
 
---owari---
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 平和の架け橋 | トップ | 米英とは違った日本の植民地統治 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まりえ)
2022-01-25 19:51:34
こんばんは~
松下氏は一流のリーダーですね
今の世の中のリーダーの多くは
知識はあるけど知恵がないから
人間関係を円滑に出来ない人が
多いのだと思います
返信する
こんにちは (このゆびとまれ!です)
2022-01-26 11:28:56
まりえさんへ

コメント、ありがとうございました。
今、日本のリーダーだけでなく、世界のリーダーたちも
まりえさんのご意見通りだと、私は思っています。

リーダーには、苦難の時代こそ、「考え抜く力」が必要です。
危機のときには戦って、勝ち残れるリーダーを期待します。
リーダーには、この闇夜の中の燈台となってほしいのです。

今、「善悪」や「日本の未来」を理路整然と語れる政治家はおられるのでしょうか。
政治家は、やはり尊敬されなければいけません。それだけの高い志を持って、人々を導かなければいけません。政治家が尊敬されない国など、つくってはいけないと思います。

ご意見、ありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

人生」カテゴリの最新記事