磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

平塚七夕祭始まってます

2007-07-06 21:14:49 | 大磯周辺 風景やイベントなど

平塚の一大イベント 七夕祭が始まっております。お時間があれば是非ご見学下さい。


例年は見物するのですが 今年は立て込んだ用事があって行く時間が取れず、
駅の案内版だけで申訳ありません。
なお、一昨年の画像でしたら、こちらをクリック下さい。手抜きで済みません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオオギ水仙

2007-07-06 20:48:55 | 花や木々など


庭の隅に鮮やかなオレンジ色の花が咲いております。

ピントがボケてすみません。

ヒオオギスイセンと呼ぶそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

株主優待品 おつまみ類

2007-07-06 11:50:51 | 食べたり飲んだり

おつまみ類を作っているメーカーから株主優待品が届きました。

株価には余り興味がなく、優待品に興味があります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンサス(紫君子蘭)

2007-07-06 11:49:49 | 花や木々など

蘭の一種だそうです。ご近所に沢山咲いていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイス マッターホルン(NS先輩投稿)

2007-07-06 00:58:55 | 風景 風物など

京都にお住まいの山を愛する先輩NSさんから、スイスに行って来たよとメールを頂戴しました。
今回は奥様同伴だったそうで険しい山歩きは止めにして、専らハイキングコースを歩かれて、
スイスの山々を眺める旅だったそうです。
目的は、スイスの名峰と言われるモンブラン、マッターホルン、ユングフラウなどをご覧になりた
かったようですが、今回はガスが掛かって、マッターホルンだけしか眺めることが出来なかった
そうです。
しかし、一番絵になるマッターホルンが心行くまで見られたことで大満足された由、何よりでした。
今回の画像はマッターホルン(4478m)のオンパレードですが、場所、時間などで山の表情が
様々に変わるのが素晴らしかったそうです。
最初の画像は、日暮れが遅くなった現地時間21時過ぎの夕日に映えるマッターホルン。
いやー素晴らしいではありませんか!!

登山電車でゴルナーグラード(3130m)の展望台から真近に見えるマッターホルン

ゴルナーグラードから下山しながらハイキングした際の池に投影された逆さマッターホルン。

スイスで第二の高峰であるモンテローザ(4634m)。

モンテローザから流れ出ているゴルーナー氷河。

朝日(6時前)に染まるマッターホルン。ホテルのベランダから撮影。

ツェルマットの町から観たマッターホルンも素晴らしいの一言!
(実は、小生もツェルマットで買ったグリーンのTシャツを持っています)

NS先輩 有難うございました。
ご無事に帰国されて何よりでした。お疲れが出ませんように。
今後ともご投稿をよろしくお願いします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする