磯のすーさん あれこれ

江戸から16里ほど離れた海辺の田舎に棲む地味で怠惰なオイチャンのあれこれ。 中身は勝手気まま=自然体で~す。

遊行寺の夕陽

2007-07-29 23:16:34 | 風景 風物など

先日 友人に誘われて藤沢に降り立ちました。大磯と違って都会です。



ここで待ち合わせて遊行寺に行きました。

藤沢遊行寺 西に沈む夕陽がきれいでした。

間も無く盆踊りが始まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢 遊行寺の盆踊り 2

2007-07-29 15:49:50 | 大磯周辺 風景やイベントなど

27日藤沢在の友人に誘われて遊行寺で開催されている盆踊り「遊行の盆」を見学しました。
これはその第2報です。日にちのズレはご勘弁下さい。29日が最終日だそうです。

ここは国道1号線 遊行寺交叉点です。箱根駅伝では難所(長い坂道)で有名です。

遊行寺は一遍上人開祖による時宗の総本山です。



訪ねたこの日は盆踊りの初日、しかも昼間でしたので未だ静かでした。

舞台もやっと完成したばかりみたいでした。

先ず 本殿に参拝しました。

きれいどころは既に準備完了の模様でした。流石に辺りを睥睨する迫力がありますね。

参道も提灯で一杯でした。

団扇ももらいました。・・・つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊行の盆 3 屋台色々

2007-07-29 15:48:23 | 大磯周辺 風景やイベントなど

藤沢遊行寺で開催された盆踊り「遊行の盆」の屋台です。

屋台を見るのが何故か大好きです。

3つ以上買う前提で交渉すると大体は少しオマケしてくれます(経験上)。

交渉する際、相手の目を見ながらが大事ですね(経験上)。




ネギリ交渉する場合、若い女性は概してケチですね(経験上)。

イカ焼きを買う事にしました。先ず世間話をしながら近づきます。

二つを先ず頼んでから、更に世間話をしながら追加分を頼もうか・・・と間合いを
置きつつ、「そっちのイカの足、200円にしときなよ!」 「あ、いいよ!」で決まりです。

屋台で色々と買うのが楽しみです。・・・つづく・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊行の盆 4

2007-07-29 15:48:09 | 大磯周辺 風景やイベントなど

夕闇が迫ってくるといよいよ盆踊りが始まりました。

動画主体に沢山撮りましたが、ボリュームの関係でブログに載せられないのが残念です。

見ていると一緒に踊りたくなるもんです。


おねえさん方もカメラを構えるとすっきりしたポーズをとってくれます。
きっと慣れていらっしゃるのでしょう。

藤沢付近は大磯と違って 大手企業が多いので協賛金も豊富なようです。

洋装のオネーさんも混じってました。

老若男女入り乱れて・・・これが盆踊りの良さですね。

ご家族連れも

ワカヅマさん? 失礼、独身の女性かも・・・

少し離れたところは静かでした。明日28日は越中富山 おわら風の盆の方々も参加されるとか・・・
来年は是非浴衣を着て見物だけでなく、踊りにも参加したいと思いました。
大量画像でしたが、覗いて頂いて有難うございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

参議員議員選挙

2007-07-29 14:23:54 | 風景 風物など

清き一票を投じに行って来ました。
何人かのお知り合いの方が選挙管理委員で立会人を勤めておられました。
ご苦労様です。

選挙とサルスベリ画像とは何の関係もありません。

投票所近くに深い穴が空いてました。覗いて見ると行き止まりになってました。
これも選挙とは関係ありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙の日

2007-07-29 10:25:19 | 風景 風物など



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大磯 花火大会 1

2007-07-29 00:24:31 | 大磯周辺 風景やイベントなど

本日7月28日(土)は隅田川の花火大会だそうですが、当地 大磯でも盛大?に打上げられました。
隅田川は22,000発、 大磯は僅か220発程度と100分の1ですが、人口当たりに
換算すれば、決して負けておりません。大磯の町民は32,000前後ですから・・。
それなりにドーン・バリバリッと響く低周波音が脂肪腹を震わせました。

現地まで行けばよかったのですが、さぼって2階のベランダから撮りました。


小さなデジカメを手持ちで撮りましたのでブレておりますことお許し下さい。



画像が多いですから 飽きましたらおやめ下さい。


望遠倍率を上げてみましたが、・・・

明日の選挙結果は・・・などと思いながら花火を見物しました。・・・つづく・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする