先日、家に帰ると阿蘇カルデラマラソン事務局から正式な中止表明が届いていた。参加費全額返金..赤字覚悟での決断、頭の下がる思いです。ただし、交通費・宿泊代はキャンセル料個人負担..そりゃあごもっとも..沖縄~熊本の航空券キャンセルするのも、もったいない!って思っていたら、案の定、熊本きちがいクラブ?いや、失礼..ウルトラメンバーが熊本~大分124キロを企画してくれた。大分に日曜日の午後3時到着。福岡発の最終便までの時間を持て余していた私にぴったりのプラン?のっかっちゃいましょー!ついでに金曜日の午後はそのまま休みをもらって夜と土曜の日中、スタート直前まで熊本市内のスポーツクラブでフィットネス三昧な週末..!
秋田名物の、はたはた、です..まさか沖縄のスーパーに売られているとは思いませんでした。家では、よく、大根と一緒に味噌汁の具になっておりましたが、もう少し大きかったよなー。めざしのようなはたはたで乾杯ー!
・・・なるものが存在するのか、果たして疑問である。いや、疑問であった。実は、あったのである。キーワードは「コウテイエキ」ならぬ「コウテイテキ」である。
フィットネスを日常のライフワークとしている私は、日々のトレーニング内容と体重をランニング・ダイアリーに記録していている。そこで気づいたことがある。それは・・・「気持ちが安定していると体重も安定する。」という事実である。これは、まぎれもなく事実である。
実際、仕事が忙しく、自分の時間がとれない時は、精神状態も不安定で体重の変動も大きい。(ちなみに、体重は横グラフで目盛は500グラム単位で変動がわかるようにしている。)
だから、いくら一生懸命筋トレしようが、精神状態が不安定だと体重は安定しない。体重の変動を抑制するには、毎日の運動と質の良い食事と睡眠、は言うまでもないが、それ以上に「気持ちを安定させる。」コトが重要であったのだ。
・・・と考えると、「今はダイエット中だから、あれは食べてはいけない。」「これをしてはいけない。逆にこれをしなければならない。」・・・的な考えはNG!自身の精神に負荷を与えるだけである。この負荷は悪い意味での負荷であり、いわゆる「ストレス」である。日常の仕事でストレスを感じ、私生活でもストレスを強いていたのでは精神が参ってしまう。だから、少なくとも仕事を離れた現場では、「自分の好きなコト」に終始したい。食べたいならガマンしない・・・先日は午前0時まで居酒屋で飲み、おうちに帰ってナント、アイスを2つ平らげた・・・今日は、久々に好天に恵まれた日曜日・・・だったので、ビーチをランニング、暑かったので、昼にアイスを2コ・・・さすがに体重計に乗るのが怖かったが・・・しっかり、54kg台をキープ!(ちなみに私の身長は158cmだから54kgというのは結構、許容範囲内である。)
これは私の場合ですが・・・少なくとも自身が肯定的でいられる時は、体重は一定台をキープできています!
PS:今日は、あちこちに警察官・・・空港で、港で・・・そうだ、今日は普天間問題で鳩山総理が沖縄に来ているのだ。結果は・・・「へたれ民主党!へたれ鳩山!」だった。あれだけ自民党政権時代を批判したのは、だあれ??
おっといけない、「コウテイエキ」ならぬ人生は「コウテイテキ」でなきゃね!”
フィットネスを日常のライフワークとしている私は、日々のトレーニング内容と体重をランニング・ダイアリーに記録していている。そこで気づいたことがある。それは・・・「気持ちが安定していると体重も安定する。」という事実である。これは、まぎれもなく事実である。
実際、仕事が忙しく、自分の時間がとれない時は、精神状態も不安定で体重の変動も大きい。(ちなみに、体重は横グラフで目盛は500グラム単位で変動がわかるようにしている。)
だから、いくら一生懸命筋トレしようが、精神状態が不安定だと体重は安定しない。体重の変動を抑制するには、毎日の運動と質の良い食事と睡眠、は言うまでもないが、それ以上に「気持ちを安定させる。」コトが重要であったのだ。
・・・と考えると、「今はダイエット中だから、あれは食べてはいけない。」「これをしてはいけない。逆にこれをしなければならない。」・・・的な考えはNG!自身の精神に負荷を与えるだけである。この負荷は悪い意味での負荷であり、いわゆる「ストレス」である。日常の仕事でストレスを感じ、私生活でもストレスを強いていたのでは精神が参ってしまう。だから、少なくとも仕事を離れた現場では、「自分の好きなコト」に終始したい。食べたいならガマンしない・・・先日は午前0時まで居酒屋で飲み、おうちに帰ってナント、アイスを2つ平らげた・・・今日は、久々に好天に恵まれた日曜日・・・だったので、ビーチをランニング、暑かったので、昼にアイスを2コ・・・さすがに体重計に乗るのが怖かったが・・・しっかり、54kg台をキープ!(ちなみに私の身長は158cmだから54kgというのは結構、許容範囲内である。)
これは私の場合ですが・・・少なくとも自身が肯定的でいられる時は、体重は一定台をキープできています!
PS:今日は、あちこちに警察官・・・空港で、港で・・・そうだ、今日は普天間問題で鳩山総理が沖縄に来ているのだ。結果は・・・「へたれ民主党!へたれ鳩山!」だった。あれだけ自民党政権時代を批判したのは、だあれ??
おっといけない、「コウテイエキ」ならぬ人生は「コウテイテキ」でなきゃね!”
週末である。先日は、一週間分の疲労がかなり色濃く出て、さすがにスポーツクラブに行くのはやめて、おうちで早めに寝よう、かと思った。だが、そんな時こそトレーニングである。(実際、スポーツクラブにはいつも通り行って、スタジオを2本こなし、結局、家に帰って「うめえ!」とラムコークを飲み、ついでにウィスキーも飲み、寝たのが1時半。今朝は4時半にはスッキリ目覚めた。このすっきり感を大切にしたいので、3時間睡眠は正直言うと足りないのだが、起きた。)
何もそこまで追い込まなくとも・・・、いったいアンタは何を目指しているの・・・という声が聞こえてきそうだが、実は人間は、カラダが降参する以前にココロが降参するようにできている、ということをパラパラめくった本の中で読んだ。
母体の保護、という観点で男性より女性の方がその傾向は強いようである。裏を返せば、「もう限界だ!」と自分たちが思っているほどカラダはヤワではないのである。ただし、本当にそこまで肉体を追いつめてしまうと危ないから防護線でココロが先に白旗を振るようにできているのである。
これを逆手にとると・・・つまり、ココロとカラダの限界値を限りなく近づけてやると、信じられない力を発揮できる、つまり、これが潜在能力ってやつでしょうか?
ふむふむ、ウルトラマラソンや超ウルトラでも思い当たるフシが多々あるではないか!「もうだめー」とネをあげるのはたいていココロが先である。実際、ココロに従ってリタイアしたら、カラダは意外と元気でした・・・なんてコトは250kmの大会の過去3度のリタイアで経験済みである。また、ココロとカラダの限界値を限りなく近づけた結果、「すげえー、自分ってこんなに走れたんだあ~!」と感激するのも超ウルトラの喜びである。だから、懲りずに来年も申し込むのである。
「もうだめ~」とココロが呟いたら、「何をまだまだ!」とカラダで引っ張りましょう。自己を過信しすぎない程度に・・・
何もそこまで追い込まなくとも・・・、いったいアンタは何を目指しているの・・・という声が聞こえてきそうだが、実は人間は、カラダが降参する以前にココロが降参するようにできている、ということをパラパラめくった本の中で読んだ。
母体の保護、という観点で男性より女性の方がその傾向は強いようである。裏を返せば、「もう限界だ!」と自分たちが思っているほどカラダはヤワではないのである。ただし、本当にそこまで肉体を追いつめてしまうと危ないから防護線でココロが先に白旗を振るようにできているのである。
これを逆手にとると・・・つまり、ココロとカラダの限界値を限りなく近づけてやると、信じられない力を発揮できる、つまり、これが潜在能力ってやつでしょうか?
ふむふむ、ウルトラマラソンや超ウルトラでも思い当たるフシが多々あるではないか!「もうだめー」とネをあげるのはたいていココロが先である。実際、ココロに従ってリタイアしたら、カラダは意外と元気でした・・・なんてコトは250kmの大会の過去3度のリタイアで経験済みである。また、ココロとカラダの限界値を限りなく近づけた結果、「すげえー、自分ってこんなに走れたんだあ~!」と感激するのも超ウルトラの喜びである。だから、懲りずに来年も申し込むのである。
「もうだめ~」とココロが呟いたら、「何をまだまだ!」とカラダで引っ張りましょう。自己を過信しすぎない程度に・・・