アーモーおやじ

テニスのときによく出る「アーモー」。これが口癖で、なんでも首を突っ込んでは失敗を繰り返しているじいさんの日記です。

ダンスがしたいー

2015-07-05 09:58:36 | Weblog
 2014年1月に4年半続けていたダンスをやめて、海上通信士の免許取得の勉強やらテニス練習やら、バタバタやりたかったことをしてましたが、やっぱりダンスがしたくてしたくてたまりません。

 義理の母が昨年他界し、かみさんも同じ時期に手術、おふくろも倒れたりして、確かにこの1年間は無理でしたが、かみさんもおふくろも元気になって、急にダンスがしたくてたまらなくなってきました。

 本当はシニアクラスで練習するのがいいのですが、まだ定年まで1年ちょっとあり、平日の昼間は無理。というより一緒にやっていたみんなと、もう一度やりたいんです。

 1年半ダンスを離れていたためにメンバーも少し変っていて、今、もどったら足手まといでしょうが、この気持ちどうしたらよいのでしょうか。

 かみさんも、こんな私の気持ちを察しているようで、「ダンスにもどって、また私に心配かけさせるんでしょうね」などとあきれています。発表会で私以上にドキドキして見ていたようです。

 ということで、夏が終わったら復帰したいと思っています。以上、極秘情報です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンコウチョウ

2015-07-05 09:48:38 | Weblog
 木曜日の晩、遅くに九度山の山小屋に行きました。ホタルが目的です。
 残念ながら、ホタルはわずかしか見られませんでしたが、山の夜を満喫しました。
 金曜日、九度山の山小屋の朝の一番鳥(朝、一番早く鳴く鳥)は、ホトトギスの「テッペンカケタカ」でした。次がウグイス、その次がなんとサンコウチョウでした。サンコウチョウは夏鳥で、体は小さいのですが、尾が30cmもあり、目のまわりが青白くてかわいい鳥です。
漢字で「三光鳥」と書きますが、これは鳴き声に由来します。「月、日、星、ホイホイホイ」と聞こえるからです。
写真はインターネットからの画像ですが、このサンコウチョウはウグイスと同じく、声はするけど、姿は見えない鳥の代表です。
そのサンコウチョウの鳴き声が今日の朝、聞こえたんです。吹田でまさか?
ナデシコのサッカーを観戦中、緑道から何回も何回もです。まさかのまさかです。
調べてみると、最近、南千里や紫金山公園でよく見られているということがわかりました。
ナデシコの岩渕選手のゴールも嬉しかったのですが、今日はサンコウチョウにもっていかれました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする