今日は飛行機雲が快晴の空にたくさん延びていました。飛行機雲がはっきりするのは天気が崩れる兆しですが、そんなこと関係なく飛行機雲は好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/5ae238f1f6a827ba23252f8ff442cb83.jpg?1582272531)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/2b9bbd6c2652c2482337aa9c7f06680a.jpg?1582274520)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/46/5ae238f1f6a827ba23252f8ff442cb83.jpg?1582272531)
上郡の山の上が飛行航路になっているそうで、昼夜問わずにたくさんの飛行機を確認できます。かなり高いところを通過するので、騒音はまったくありません。
飛行機雲は、高度6000m以上を飛ぶジェット機が出す排気ガス中の水分が凝結してできるそうで、煙ではありません。飛んでいる飛行機による気圧の変化が原因でできる場合もあるそうですが、長く残るのは前者だそうです。
そのでき方を知らなかったころ、飛行機雲は、ジェット機が出す煙(スモーク)と思っていました。
1964年の東京オリンピックのとき、航空自衛隊ブルーインパルスが大空に作った5色の五輪の輪を見た記憶があります。池袋の家の窓から見たんです。小学校2年のときです。このときは色のスモークで作ったそうです(これが飛行機雲と思ってました)。
2020年の東京オリンピックでも、大空に五輪の輪を予定しているようです。
新型コロナウィルスが心配ですが、東京オリンピック開催までになんとか収まってほしいです。56年たっても感動が残るイベントなんて、そんなにありませんからね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/6c/2b9bbd6c2652c2482337aa9c7f06680a.jpg?1582274520)