■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値
<外為市場>
ドル/円<JPY=> ユーロ/ドル<EUR=> ユーロ/円<EURJPY=
>
午後5時現在 103.86/88 1.1868/72 123.28/32
NY午後5時 103.72/75 1.1873/77 123.18/22
△△ 午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル高/
円安の103円後半。米国でのコロナ感染者数が過去最多になるなど、ネガティブ
なニ ュースを受けて米長期金利が低下する中、ドルは103円後半で一進一退とな
った。
<株式市場>
日経平均 25527.37円 (106.97円安)
安値─高値 25425.59円─25555.37円
東証出来高 10億8896万株
東証売買代金 2兆2165億円
▼△⇨ 東京株式市場で日経平均は続落。手掛かり材料難となっていることに加え、明
日からの3連休を控えて見送りムードが支配した。新型コロナウイルスの国内感染
者数が増加傾向にあることも株価の重しとなっている。騰落数は値上がり銘柄の方
が多く、TOPIXは小幅高で終了。好決算銘柄を中心に押し目買いの意欲は強い
。
東証1部の騰落数は、値上がり1296銘柄に対し、値下がりが788銘柄、
変わらずが93銘柄だった。
<短期金融市場>
無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.033%
ユーロ円金先(21年3月限) 100.045 (-0.005)
安値─高値 100.045─100.050
3カ月物TB -0.115 (-0.010)
安値─高値 -0.115─-0.115
無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.033%
になった。前営業日(マイナス0.034%)から若干上昇した。「地銀の資金調
達意欲が変わらず強かったのに加えて、連休前で4日積みとなるため、大手行の中
にも強めに取る向きがいた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は
強含み。
<円債市場>
国債先物・20年12月限 152.22 (+0.04)
安値─高値 152.20─152.27
10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.010% (変わらず)
安値─高値 0.010─0.010%
国債先物中心限月12月限は前営業日比4銭高の152円22銭と続伸して取
引を終えた。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わら
ずの0.010%。
<スワップ市場・気配>
2年物 -0.00─-0.10
3年物 -0.00─-0.10
4年物 -0.00─-0.10
5年物 0.00─-0.10
7年物 0.02─-0.08
10年物 0.07─-0.02
© Thomson Reuters