森羅万象・考える葦  インターネットは一つの小宇宙。想像、時には妄想まで翼を広げていきたい。

好きなアニメ・漫画、趣味の語学・数学・宇宙、真剣に防災・政治・少子高齢化まで興味の赴くまま自由に大胆に考えていきます。

ロイター ; 11月24日16:01分、 〔マーケットアイ〕株式日経平均・日足は「大陽線」、5日線上回り目先は上昇サイン

2020-11-24 23:51:36 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…

 

◎◎  〔マーケットアイ〕株式日経平均・日足は「大陽線」、5日線上回り目先は上昇サイン

 

  2020/11/24 16:01

 

    [東京 24日 ロイター] - 


    <15:59> 日経平均・日足は「大陽線」、5日線上回り目先は上昇サイン
    
¤¤¤⇨    日経平均・日足は上に短いヒゲを伴う「大陽線」。陽の寄り付き坊主となり、強い買いの線を表すことから、市場心理としては買いの姿勢が持続されることが多いとされる。
    
 ⇨⇨   また、終値が5日移動平均線(2万5814円01銭=24日)を上回っており、目先は値上がりが続くサインとなっている。
    
    
    <15:44> 新興株市場はしっかり、感染再拡大でデジタル関連株買われる
    
 ◇◇   新興株市場はしっかり。日経ジャスダック平均は続伸、東証マザーズ指数は反発した。市場からは「日経平均が大幅反発となった流れで、新興株市場もしっかりした動きとなった。新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて、マザーズ市場では再びデジタル関連銘柄への買いが集まっているようだ」(国内証券)との意見が聞かれた。
    
 △△   日経ジャスダック平均は前営業日比0.99%高。個別では、タカギセイコー<4242.T>が一時ストップ高となったほか、不二精機<6400.T>、小田原エンジニアリング<6149.T>はストップ高で取引を終えた。半面、不二硝子<5212.T>、田中建設工業<1450.T>はさえない。
    
△△    マザーズ指数は前年同月比2.24%高。個別では、メルカリ<4385.T>、フリー<4478.T>、BASE<4477.T>が高い。半面、アンジェス<4563.T>、そーせいグループ<4565.T>はさえない。
       
    
    <14:29> 日経平均は後場高値圏でもみあい、GoTo見直しの影響は限定的
    
 ¤¤¤⇨◇◇   日経平均は後場高値圏でもみあい、前営業日比630円ほど高い2万6100円台後半で推移している。市場からは「2万6000円台を回復し、利益確定売りが先行してもおかしくない水準だ」(国内証券)との声が聞かれた。


¤¤¤⇨    国内での新型コロナウイルスの感染再拡大を背景に、政府はGoToトラベルキャンペーンの一部見直しを決定したが、「日本株市場への影響は限定的だ。それよりも、コロナワクチン開発や米国の政権移行のニュースなど、ポジティブ材料による影響が大きい」(同)という。
    
    
    <13:24> 日経平均は後場上げ幅拡大、海外投資家の買い押し上げとの見方
    
△△    日経平均は後場上げ幅を拡大、前営業日比700円ほど高い2万6200円台前半で推移している。コロナワクチン開発の明るいニュースや、米次期財務長官にイエレン前FRB議長が起用されるとの報道を背景に、「2万6000円を回復し、今年のレンジをはるかに超えている水準なので、新規の買いや買い戻しが入ったのではないか。海外投資家からの買いが入っているようだ」(国内証券)との声が聞かれた。


▷▷    バイデン政権下で、「FRBと政府が一体となった政策運営を行うとの期待感が高まっている」との意見も聞かれた。
    
    


ロイター ; 11月24日19:33分、  BUZZ-ビットコイン、3年ぶり1万9000ドル台 過去最高値も視野

2020-11-24 21:56:18 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…



◎◎  BUZZ-ビットコイン、3年ぶり1万9000ドル台 過去最高値も視野


2020/11/24 19:33

[ロンドン 24日 ロイター] -

*暗号資産(仮想通貨)のビットコインが上昇し、一時約3年ぶりの1万9000ドル台。2万ドルをやや下回る過去最高値が視野に。
*直近は3.2%高の1万8958ドル。
*ビットコインは年初から約160%上昇。11月だけで40%近く急伸。
*異例の財政・金融政策による刺激策を背景としたリスク資産需要、インフレに強いとみられる資産への投資意欲、仮想通貨が幅広く受け入れられるとの期待がビットコインを押し上げ。

ロイター/MINKABU PRESS ; 11月24日17:.00分、 明日の株式相場に向けて=過剰流動性恐るべし、「EV祭り」相場に

2020-11-24 21:51:36 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…



 ◎◎ 明日の株式相場に向けて=過剰流動性恐るべし、「EV祭り」相場に


  2020/11/24 17:00


△△△ きょう(24日)の東京株式市場は大きく買い優勢に傾き、日経平均株価が638円高の2万6165円と4日ぶり急反発となった。日経平均は一時700円を超える上昇をみせる場面もあった。

◑◑⇨ 前日の米国株市場では、ワクチン開発期待などを背景にNYダウが300ドルを超える上昇をみせたとはいえ、前週末は220ドル弱下げており少なくとも強気一辺倒の地合いとはいえず、高値圏でやや気迷いムードが漂っているというのが現実だ。したがってきょうの株高は東京市場が米株に追随してリスクオン加速、というニュアンスではない。ただ、世界的な流動性相場の恩恵を享受している、という自信に近いものが今の相場には底流している。押し目があってもそこを買い下がっていけば報われるというコンセンサスである。

▷▷▷ きょうの日本株市場に押し寄せた上げ潮の根拠を挙げるとすればトランプ米大統領がやや姿勢を緩め、バイデン新政権がどうやら無事離陸できそうな雰囲気となってきたことと、そのバイデン政権における次期財務長官にイエレン前FRB議長が指名されるとの観測が高まっていることなどが、投資マネーを強気に傾ける要因となった。

¤¤¤⇨  株式需給面からは、NTT<9432.T>によるNTTドコモ<9437.T>のTOB成立に伴い、TOPIX連動ファンドによるドコモ余剰分の資金が7000億円規模とも言われ、それが新たな投資先を求めマーケットを彷徨(ほうこう)しているという事実も大きいようだ。

📆⏰ 今年の11月のカレンダーは営業開始日が2日、いわゆる“2日新甫”となり、かつては荒れる相場の代名詞にも使われたが、今回売り方の立場にすれば確かに大荒れの展開となった。

◇◇◇ 日経平均の上昇と連動するNEXT FUNDS 日経平均レバレッジ・インデックス連動型上場投信<1570.T>の売り残の多さや、日経平均が下がれば上がる仕組みのNEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信<1357.T>の買い残の多さ。

¤¤¤⇨ この2つを見ても、今の投資家の率直な見方が“先安思惑”であることは論をまたない。しかし、コロナバブルと半ば分かっていても、きょうの相場を見る限り、相場が反転するリスクより、今は持たざるリスクのほうが怖いというのが機関投資家の本音である。ちなみに11月第1週と、第2週は外国人が日本株(現物)を連続で大幅に買い越している。

▷▷▷ 個別では日経平均に連動する大型株はもとより、中小型のテーマ材料株も含め全方位的に買われている印象を受ける。特に直近、電気自動車(EV)関連の周辺株で次世代電池関連株への物色意欲は凄まじいものがある。これまでテーマには乗るけれど業績面で難があり、相場にならなかった銘柄にも資金が流れ始めている。

☆☆☆  その観点では全固体電池関連の三櫻工業<6584.T>や2次電池向け電極塗工装置を手掛けるヒラノテクシード<6245.T>、受託評価で電池試験を手掛けるカーリットホールディングス<4275.T>なども動き出す可能性がある。このほかで旬なテーマに絡むものでは、オンライン教育関連のワコム<6727.T>や、介護用ロボットでCYBERDYNE<7779.T>などもマークしておく価値がありそうだ。

📆⏰ あすのスケジュールでは、10月の企業向けサービス価格指数など。海外では7~9月の米実質GDP改定値、10月の米耐久財受注額、10月の米新築住宅販売件数、10月の米個人所得・個人支出、FOMC議事録(11月4~5日開催分)など。(銀)

出所:MINKABU PRESS

ロイター ; 11月24日18:39分、 東京マーケット・サマリー・最終(24日)

2020-11-24 21:41:43 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…



◎◎  東京マーケット・サマリー・最終(24日)


  2020/11/24 18:39



  ■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値


<外為市場>

ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円
午後5時現在 104.45/47 1.1846/50 123.74/78
NY午後5時 104.54/57 1.1840/42 123.76/80

★★  午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場の午後5時時点から小幅安の104円前
半。株高などを背景に1週間ぶり高値をつける場面もあったが、上昇基調は続かなかった。

 

<株式市場>

日経平均 26165.59円 (638.22円高)
安値─高値   25901.45円─26261.78円
東証出来高 13億9869万株
東証売買代金 2兆9478億円


△△△  東京株式市場で日経平均は大幅反発。17日に付けたバブル崩壊後高値2万6057円を
更新し、取引時間中として1991年5月以来の高水準となった。新型コロナウイルスワク
チン実用化への期待感で前日の米株が上昇した流れを引き継ぎ、日経平均も朝方から堅調に
スタート。後場には前営業日比700円高となる場面もあったが、上昇一服後は高値圏でも
みあう展開となった。

東証1部の騰落数は、値上がり1639銘柄に対し、値下がりが466銘柄、変わらず
が73銘柄だった。

 
<短期金融市場> 


無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.031%

ユーロ円金先(20年12月限) 100.055 (変わらず)
安値─高値 100.055─100.055
3カ月物TB ───

無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.031%になった
。「レポレートが上昇している影響が出ており、運用側がコール市場での運用をやや減らし
ている」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は横ばい。

 

<円債市場> 

国債先物・20年12限 152.12 (-0.10)
安値─高値 152.09─152.19
10年長期金利 0.020% (+0.010)
安値─高値 0.020─0.015%
国債先物中心限月12月限は前営業日比10銭安の152円12銭と4日ぶりに反落し
て取引を終えた。海外の材料による株高の動きに押されたが、下値は限定的。10年最長期
国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比1.0bp上昇の0.020%となった。

 

<スワップ市場> 17時39分現在の気配

2年物 -0.00─-0.10
3年物 -0.00─-0.10
4年物 0.00─-0.10
5年物 0.00─-0.09
7年物 0.03─-0.07
10年物 0.09─-0.01

bloomberg news  ; 11月24日15:51分、  きょうの国内市況(11月24日):株式、債券、為替市場

2020-11-24 21:34:02 | 経済;投資、負け犬個人投資家の必死の反撃、統計・CP/AIを活用…


  
◎◎  きょうの国内市況(11月24日):株式、債券、為替市場


Bloomberg News

2020年11月24日 15:51 JST



●TOPIXは2年ぶり高値、ワクチンと米金融政策への期待が追い風

△△△  東京株式相場は大幅高。TOPIX(東証株価指数)は2018年10月以来の高値で取引を終了した。英アストラゼネカなどが開発しているワクチンが高い有効性を示し、経済活動正常化への期待が高まっている。米次期政権がイエレン前連邦準備制度理事会(FRB)議長を財務長官に指名する計画が明らかになったことや、米一般調達局がバイデン氏を勝者認定したことも追い風となり、ほぼ全業種が上昇した。

◯◯⇧  TOPIXの終値は前営業日比35.01ポイント(2%)高の1762.40

◯◯⇧  日経平均株価は638円22銭(2.5%)高の2万6165円59銭

◇◇◇  TOPIXの上昇率は2%を超え、水産・農林業を除く32業種が上昇。日経平均株価に12営業日遅れて年初来高値を更新した。日経平均は上げ幅が600円を超え、1991年5月10日以来の高値で引けた。

¤¤¤⇨  りそなアセットマネジメントの下出衛チーフストラテジストは、前日の米国株式市場でダウ工業株30種平均指数が他の指数に比べて強かったことから分かるように、成長株からバリュー株へ投資家の関心が移っているとみる。「その文脈で景気敏感株の占めるウエートの高い日本株に海外投資家を中心とした資金が入っている」と話した。

東証33業種では、ソニー、東京エレクトロン、日本電産などの電機、信越化学工業がけん引した化学などを中心に上昇
水産・農林業は下落

●債券下落、あすの40年入札前に超長期債売り-株高や米金利上昇も重し

  債券相場は下落。米国の長期金利上昇や国内株式相場の大幅高が重しとなったほか、あすに40年債入札を控え、第3次補正予算案での国債増発への警戒感から超長期債にリスク回避の売りが出たとの声も出ていた。

新発20年債利回りは前週末比1ベーシスポイント(bp)高い0.385%
新発30年債利回り0.64%、新発40年債利回り0.675%と、いずれも1.5bp上昇
新発10年債利回りは1bp高い0.02%
長期国債先物12月物の終値は10銭安の152円12銭。米長期金利上昇の流れを受けて取引序盤からじりじりと水準を切り下げ、一時152円9銭まで下落。その後は下げ幅をやや縮めた

¤¤¤⇨  パインブリッジ・インベストメンツ債券運用部の松川忠部長

第3次補正予算案で40年債増発の有無が注目される中、あすの40年債入札はタイミングとしてはあまり良くないため、超長期債にリスク回避の売りが出ている

FRB前議長のイエレン氏の財務長官就任が濃厚となり世界的に株高だが、FRBとの連携強化で米長期金利はそれほど上がらないだろう
株高は債券相場に多少重しだが、イエレン氏の財務長官就任は国内金利上昇の材料にはならない

  □■⇨日銀オペ

  対象は残存期間1年超3年以下、3年超5年以下、5年超10年以下。買い入れ額は各ゾーンとも前回から据え置き

●ドル・円は小反落、リスク選好で徐々にドル売り優勢-NZドル急伸

 ▼▼ 東京外国為替市場のドル・円相場は小幅反落。バイデン次期米政権への移行手続きが進む見通しとなり、リスク選好ムードが強まる中、円売りが優勢だったが、リスク選好のドル売りもあり午後には弱含みに転じた。ニュージーランド(NZ)ドルは追加緩和観測のさらなる後退により急伸した。

 ★★ ドル・円は午後3時34分現在、前日比0.1%安の1ドル=104円38銭。一時104円65銭へと16日以来の高値を付けたが、午後に104円35銭まで反落

▼▼  主要10カ国の通貨に対するドルの動きを示すブルームバーグ・ドルスポット指数は0.2%低下

☆☆  NZドルは対ドルで0.7%高の1NZドル=0.6974ドルで、一時0.9%高の0.6989ドルと2018年6月以来の高値を記録

 ¤¤¤⇨ りそなホールディングス市場企画部の梶田伸介チーフストラテジスト

  きょうは株が堅調でリスクオン。ドルも円も売られるという典型的な動きで、今はリスクオンのドル安の面が強いように見える
新型コロナウイルスの感染状況や財政面で米新政権がどのような動きをしてくるのかを含め、見極める部分はいろいろある。ドル・円は徐々に105円方向に向かうとみているが、不透明要因もあるのでペース的には緩やかだろう

  最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中 LEARN MORE