こんにちは! ただち恵子です

政治と社会、日々の暮らしの小さな喜び。思いつくままに綴ります。

泉大津市制施行70周年、そして憲法記念日

2012-05-03 13:48:35 | 市政&議会報告
1942年4月1日、大阪府下で7番目の市として誕生した泉大津。

様々な「70周年」の記念行事が企画され、きょうはそのオープニング式典が市民会館大ホールで開催されました。

あらためて「市の生い立ち」を読み直します。

縁あってここに住み、暮らす者のひとりになりました。
そして、市民の皆さんの暮らしに関わる物事を決める「市議会」の一員として働かせていただくことになりました。


たくさんの人たちが歩いた道に、私も私なりの足跡を残していきたいと思います。

ところできょうは憲法記念日。

今、地域にお届けしている「こんにちは ただち恵子です №804」の欄外には「憲法13条」を入れました。

いつからか、ニュースの欄外に、記事の内容に関わる法律の条文を入れるのは私のスタイルです。
憲法をはじめとする「法律」や「条例」を、生かして使いたいと思うからです。
消費税特集で作った今回のニュースですが、思いをこめて「幸福追求権」とも呼ばれる13条をいれました。

【日本国憲法】第13条  すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 

憲法は「飾り物」ではない。「飾り物」にしてはならないと思います。

昨日よりもきょう、今日よりも明日。
私が、あなたが、あなたにつながる人たちが、今、何かで困っている人たちが・・・もっと幸せであるように。
「生命、自由及び幸福追求に対する市民の権利」の尊重を、私が暮らすこの場所で求め続けていきます。

憲法記念日と「市政施行70周年」の、私の思いです。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする