寒い週末でした。
昨日は自宅のご近所を、今日は、なぎさ府営住宅まで出かけて、「戦争法廃止2000万署名」のお願いに。
ほとんどの方は、快く応じてくださいますが、なかには「戦争なんて、心配しすぎ」という方も。
衆議院予算委員会での志位委員長の質問にふれて話をします。
何しろ、1時間40分の質問ですから、どこまでお伝えできたかは、やや不安。
私は、昨日、途中までネットで視聴。残りは、今日の新聞で読みました。
「戦争でテロをなくすことはできない。・・・テロと戦争の悪循環をもたらすだけ」という志位委員長の指摘に、安倍首相は「しっかりと武力行使も含めた対応をしていかなければならない」と答えました。
この見解、この認識がどうして「9条の枠内」と言えるでしょうか。
「安保法制を、戦争法と呼ぶのは大げさではないか」と、思っておられる方は、どうぞ志位質問を視聴してください。
コチラから。
昨日は自宅のご近所を、今日は、なぎさ府営住宅まで出かけて、「戦争法廃止2000万署名」のお願いに。
ほとんどの方は、快く応じてくださいますが、なかには「戦争なんて、心配しすぎ」という方も。
衆議院予算委員会での志位委員長の質問にふれて話をします。
何しろ、1時間40分の質問ですから、どこまでお伝えできたかは、やや不安。
私は、昨日、途中までネットで視聴。残りは、今日の新聞で読みました。
「戦争でテロをなくすことはできない。・・・テロと戦争の悪循環をもたらすだけ」という志位委員長の指摘に、安倍首相は「しっかりと武力行使も含めた対応をしていかなければならない」と答えました。
この見解、この認識がどうして「9条の枠内」と言えるでしょうか。
「安保法制を、戦争法と呼ぶのは大げさではないか」と、思っておられる方は、どうぞ志位質問を視聴してください。
コチラから。