いや、このブログはここ3年間ロシアとウクライナの戦いを主たる話題にしてきたわけですがトランプの関税砲がぶっ放されてからはウクライナの負け戦など消し飛んでしまいました。
あれです、ウクライナのドローンやロシアのミサイルが我が家にまで飛来することは無いので所詮は他人事であります。
が、トランプの関税砲は、大所では国家の屋台骨を揺さぶるわけですが、日本国という小さな島国の片隅で慎ましく暮らしている私の様な末端者の財布にまで被害を及ぼしているわけです。
そー言うわけでプーチンやゼレンスキーは私に無害ですがトランプは少ない資産を奪ったってことで彼の政治理念がどれほど高尚であろうとも許せない心境であります!!!
いや、今日は東証の株価が持ち直してハッピーな人も多いと思いますが私しゃ目出度さも中くらいなり己が株でして、なんとぉ〜投信は今日もダダ下がりでしてトータルの浮きは微小でありました。
ロシアがウクライナを「狂ったように爆撃」 トランプ氏、不満表明(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
【AFP=時事】ドナルド・トランプ米大統領は7日、ロシアがウクライナへの攻撃を続けていることに改めて不満を表明した。トランプ政権は両国の停戦交渉に参加している。ト...
Yahoo!ニュース
トランプ氏はホワイトハウスでの記者会見で、ロシア・ウクライナ両国は合意に「ある程度近づいている」としながら、「ウクライナで起きていることには不満を抱いている」とし、ロシアは「今も、狂ったように爆撃している」と非難した。
あれです、トランプは日本でアメ車が売れない理由を関税だと語ってますがアレは方便でしてそもそもアメリカのメーカーはクライスラーのジープ以外は売る気が無いのを知っている筈であります。
で、時々ロシアに対する苦言的発言も事情は知っていても世論とかガス抜きのために一応言うんだと私しゃ思います。
ゼレンスキー大統領、ウクライナ軍がロシア・ベルゴロド州で活動中と認める(BBC News) - Yahoo!ニュース
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は7日夜、ウクライナ軍の部隊がロシア西部ベルゴロド州で活動していることを初めて公に認めた。 「我々は敵領の国境地帯...
Yahoo!ニュース
ゼレンスキー大統領は毎晩恒例のビデオ演説で、「クルスクとベルゴロドにいる」ウクライナ軍の様子を含め、前線の状況についてオレクサンドル・シルスキー総司令官から報告を受けたと述べた。
大統領は、ベルゴロド州に展開する第225突撃連隊など、ウクライナ防衛にあたる複数の軍部隊に感謝し、 「みんなよくやった! ウクライナのために戦っている一人一人を誇りに思う!」と述べた。
トランプ!!! ドーすんだこれは?
ウクライナも戦争だからと言ってロシア領内に攻め込んでるじゃないか?
で、ロシア側はウクライナの攻撃で受けた被害を淡々と報じるだけですがゼレンスキーは自分が先に手を出して報復を受けると泣いて騒ぐのが嫌いです、なんちゃって。
China Levies Economic WAR Against U.S.; Brings Global Payment System Online Bypassing SWIFT - Settling OIL Sales without Dollars
In China, over 2,000 mainland-listed companies have hit limit down, and China’s most active CSI 1000 stock index futures is now down 10%, hitting...
Hal Turner Radio Show
中国が米国に対して経済戦争を仕掛ける。SWIFTを経由しない国際決済システムをオンライン化、ドルなしで原油販売を決済
中国では、2,000社を超える中国本土上場企業の株価が下落制限に達し、中国で最も活発なCSI1000株価指数先物は現在10%下落し、下落制限に達しています。中国は報復として実際の経済戦争を開始しました。
中国、SWIFTを迂回したグローバルデジタル決済ネットワークを開始
中国人民銀行はデジタル人民元を ASEAN 10 カ国と中東 6 カ国に接続し、*世界貿易の 38%*をカバーしました。
これにより、SWIFTと米ドルが完全に回避されます。
支払いは 3 ~ 5 日ではなく 7 秒で完了します。
手数料は 98% 削減されます。
中東のエネルギー取引業者が参加します。
ASEANの人民元貿易は5兆8000億元に達した。
タイは原油をデジタル人民元で決済した。
米国がデジタル通貨の脅威を議論する一方で、中国はすでに200カ国にまたがるグローバルネットワークを構築している。
あいやぁ〜 脱ドル化が加速ですかぃ?
あれです、トランプの政策の狙いは多極化ってのは分かってましたが自分の想定よりもかなり早い進行であります。
しかし、脱ドル化が急速に進むと基軸通貨の地位も早晩危うくなるわけでして、製造業等の実業がみる影も無いアメリカの中間から下の国民はドーやって食っていけるのでありましょうか?
いや、MAGAで製造業の国内回帰を促すとしても重工業や精密機械等はそー簡単に根付きやしませんが、まっ、いいでしょう。
あれです、米ドルの延命と言いますか中国の脱ドル決済等の経済活動にブレーキを掛けるにはロシアへの制裁を解除して仲間に戻すのが手っ取り早いと思うんですがプーチンは過去の痛い目を忘れませんかね?
で、ハル・ターナーさんは記事の中で、世界を相手に決済していたメガバンクとかは危ないんじゃないかと語っております、なんちゃって。
Kremlin Complains Its Questions On Ukraine Ceasefire Unanswered By US | ZeroHedge
クレムリン、ウクライナ停戦に関する質問に米国が回答せず不満
月曜日のクレムリンの新たな声明によると、ウラジミール・プーチン大統領は依然として停戦の考えを支持しているが、ロシアは交渉を進展させる可能性のある回答をまだ得ていない。
モスクワはこれらを「重要な条件」と呼んでおり、将来の停戦が発効する前に満たさなければならない。
あれです、アメリカ側はロシアの態度に対して「長くは待てない」とのたまいましたが疑問に答えていないのはアメリカだとロシアが言うとなるとこの話はまとまりませんね。
で、アメリカの停戦への口出しは善意の仲介者なのか、それともバイデンの注ぎ込んだ金の取り立てなのかを明確にしないと烏と露の双方とも相手にしなくなりますが、まっ、いいでしょう。
いや、その昔この山にバイクで遊び行っていたので懐かしいのと、あの娘の家はドーなっているだろうか、なんてことを思ったと言う、唯それだけのことでした。
それにしてもロシアのニュースって面白い所を突いてきますね、なんちゃって。
特別軍事作戦 4月7日の概要 露国防省
ロシア国防省は、特別軍事作戦の進捗状況に関する日報を発表した。スプートニクが最も重要な項目をまとめた。
Sputnik 日本
ロシア国防省は、特別軍事作戦の進捗状況に関する日報を発表した。スプートニクが最も重要な項目をまとめた。
ロシア軍はドネツク人民共和国のカテリノフカ村を解放した。
ウクライナ軍は過去24時間で約1250人の人員を失った。
ロシア軍はウクライナ軍のドローン飛行管制基地、ミサイル砲弾倉庫を攻撃、破壊した。
ロシアの対空防衛システムは過去24時間でウクライナ軍の米国製M142高機動ロケット砲システム「ハイマース」のロケット弾3発とドローン95機を撃墜した。
あれです、昨日付の更新なので貼り付けましたが中身的には数日前と同じでして使い回しかも知れませんが、まっ、いいでしょう。
ああ、やっぱしロシア語版のニュースの更新が無さ気なのでSuptnikの更新は止まってますかね?
では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日であります様に願いまして、おやすみなさい、と。