じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

大雪ですか? の雑談

2025-02-05 17:25:13 | 日記的雑談
あれです、日本列島の東西南北で大雪のニュースが喧しいんですが、我が家地方は蚊帳の外であります。

いや、朝から終日パラパラと降っているし多少の積雪は見えてはいても騒ぐほどでは無いわけですが、皆様の地方は如何でありましょうか?

いやいや、家から20分足らずで行ける山のバイト先は昨日からの積雪が25センチくらいは有るわけですが、直線距離で10キロも離れていないのにこの差は如何に? なんちゃって。

あれです、やっぱし標高差は温度に直結なので寒さ=雪ってことですね。

で、今朝は除雪当番では無かったので普通に出勤しましたが、担当者は出動の連絡を受けていなかったって事で上り坂と駐車場の除雪が無かったのであります。

そーなると登れない車もチラホラ出るわけですが関係者しか通らないので放置しても無問題ではあります。

が、明日の当番は自分でして、一度除雪してあるのと無いのでは運ぶ雪の量が違って所要時間が大きく伸びるのでありますが、まっ、いいでしょう。

国道457号 融雪剤が効いている

県道 除雪は無く 融雪剤のみ

県道 下りは車が少なく積雪あり

トンネルを抜けなくても雪国です

県道 除雪と融雪剤

あれです、標高が100メートルくらい上がった感じで撮ってみましたが、積雪の違いを感じていただければ幸いです、なんちゃって。

おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナに希望の光を!!! の罵詈雑言

2025-02-04 20:19:31 | 日記的雑談
何と申しましょうか、西側が流すウクライナの記事から明日への希望が薄れていると感じるのは私だけでありましょうか?

で、ウクライナとロシア双方の複雑な事情など全く知らない自分のような部外者は、さっさと停戦すれば死傷者が出なくて済むのに、と考えるわけであります。

しかし自分が拾い集めるニュースを総合すると、停戦を拒否しているのはどーしてもゼレンスキーだとしか思えないんですが、まっ、いいでしょう。

トランプ氏の大統領令は、米国で社会問題となっている合成麻薬「フェンタニル」や不法移民の流入は中国を含む3カ国に責任があるとして、カナダとメキシコからの輸入品に25%、中国には10%の追加関税を課すという内容。

やるなぁートランプ大統領!!!
ここはやっぱし、いよっ!!!大統領・・・と一声掛けたい処であります。

いや、マジなことを言えば、トランプ大統領は当初から問題はフェンタニルと不法移民と明確に語っていたわけですから、それを前向きに対処するとなれば関税の延期は当然の結果でありましょう。

って事で、やっぱし分かり易い人かも知れませんぜ、なんちゃって。

これね、自分も大中小と各種の除雪機を扱う者として他人事では無い記事であります。

いや、機種によってはエンジンを止めてもオーガは惰性で回っている物もあるのですが、相当の大雪でスタックした除雪機の横から手を入れてしまったのかと想像します。

優勢なロシア軍を相手にウクライナ東部ドネツク州ポクロウシクを死守するウクライナ軍は、悲惨ともいえる兵員不足と、補給路がロシア軍のドローンの攻撃を受け、形勢は圧倒的不利に傾いている。

いやいや、色々な角度からニュースを見ていた人はウクライナ軍の悲惨な現実を知っていたわけですが、西側の、特に日本語の記事を鵜呑みにしていた人には驚きの話かも知れません。

北朝鮮とロシアは派兵を匂わせる声明は出したものの、いまだ公式には認めていない。
(中略)
韓国の国家情報院は1月13日、朝鮮人民軍の損耗について、戦死者約300人、負傷者約2700人と国会に報告した。この数字が事実であれば、北朝鮮はわずか3カ月の間に兵力の4分の1を失ったことになる。

また韓国からの情報を元にした作文記事ですかぃ?

肉の壁や弾除けと揶揄していたのに、今度は角度を変えて、北朝鮮軍が強いから劣勢になっているって論法でウクライナの負けを正当化するんですね、なんちゃって。

この短い動画は、戦闘地帯での一瞬の油断がいかにして致命的な結果や貴重な軍事装備の喪失につながるかを示しています。
このウクライナの装甲兵員輸送車の乗組員は、ロシアのドローンが近くで活動している可能性があるときに上部のハッチを開けたままにしておくのはおそらく最も賢明な考えではないことに気づくのが遅すぎました。
ロシアの FPV ドローンから投下された手榴弾がハッチを通り抜けたとき、不運なウクライナ兵はほんの数秒で自分のミスについて考えることができました。
その後の爆発で装甲車両は破壊され、車内にいた全員が死亡しました。

あれです、この記事にあるFPVってのは操縦者がゴーグルを装着して空撮映像を見ながら操作するドローンでして安価なのに大物を仕留める事もあるって事で両軍とも多用している物であります。

余談ですが、隠れたところでドローンを操縦する兵士は狙撃手と同列に見られていまして発見されると捕虜になることは無くその場で殺されるそうであります。

ロシアのランセットドローンは無人航空機(UAV)であり、徘徊兵器で、洗練された神風ドローンの別名です。高価値装備に対する深刻な脅威であり、戦場で理想的な武器であることが証明されています。
ロシア国防省は、ロシアの戦闘グループザパドの部隊がランセットドローンを使用してウクライナの軍事装備を破壊し、部隊のローテーションを混乱させる様子を示すビデオ映像を公開しました。
ランセットドローンは、戦車や大砲などの高価値ターゲットに対して特に効果的です。
神風ドローンは、ドローン技術と自爆攻撃戦術を組み合わせた、現代の戦争における注目すべきイノベーションとなっています。その使用には、高速攻撃や人員へのリスクの軽減などの利点があります。


で、UAVはドローンと言っても比較的大型の無人航空機であります。

で、ロシアのランセットは徘徊型でして敵を見つけるまで長時間飛び続けている厄介な自爆型ドローンなのであります。



2月3日 ロシア発表 戦況図

あれです、昨日はウクライナ軍のドローン攻撃がロシア領の奥深い地域まで敢行されたようであります。

いや、ロシアの発表では全機撃墜し被害は無かったと書かれとおりますが、ホントですかねぇ〜? なんちゃって。

ゴロフカ、ドネツク人民共和国
ウクライナ軍は、クラスター弾 16 発を含む 155mm 口径砲弾 54 発と、MLRS から発射されたロケット 25 発を同市に向けて発射した
で、その他の戦場に関しては小さな図面から動きは読み取れませんが、ゴロフカへは54発もの155ミリ砲弾とロケット弾25発も打ち込んでおりまして、ウクライナ軍のやる気はまたまだ健在であります。

それにしても補給が途切れそうって話なのに54発の155ミリ砲弾は豪勢ですが、まっ、いいでしょう。

明日は大雪だそうなのでさっさと寝て除雪のための体力を養います。

では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やや不調 の雑談

2025-02-04 17:27:15 | 日記的雑談
いや、今日は遠い方のスキー場に行く予定でしたが昨夜から体調が思わしく無く寝起きもアレだったので裏山スキー場に行った次第であります。

で、のんびりと9時頃に家を出て9時45分から滑りまして、10時40分にはやめたのでありました。

そーなんです、たった1時間足らずの滑走でしたが、時折突風が吹き吹雪模様で条件が悪いので早上がりした次第であります。

いや、たった1時間でしたがYouTubeで見たバリエーショントレーニングでポジションの確認などして中身の濃い滑りで満足しております。

で、家に帰り融雪剤で白くなった車に水を掛けて洗い流し、タオルでさっと拭き上げて昼飯にしました。

あれです、裏山スキー場に行った日の昼飯はインスタントラーメンに朝の残りのご飯をぶち込んだラーメンライスと決まっているんですが、貧乏だから食っているわけでは無く私しゃこれが好物なのであります。

いや、ラーメンは袋麺ですが割と値段の良いものでして、それに豚バラチャーシューも入っているので下手なラーメン屋の物よりは美味いのであります、なんちっゃて。

で、昼飯を食った後はいつものAmazon Prime Video鑑賞でして、1本目は韓国映画のスピード・スクワットって題名で、ストーリーは警察の捜査に絡む人情噺でありました。

何と申しましょうか、ミステリー風謎解き捜査なんですが、私しゃかなりの量を観たせいかストーリーが読めてしまうのが玉に瑕であります、かな?

いや、韓国語の全くわからない私は字幕を読みつつ観ているわけですが、稀に日本語と思しき単語が聞こえ巻き戻して字幕と比べると、やっぱし日本語だと思えるんですが、まっ、いいでしょう。

で、韓国映画をやや早送りで観終えると「ザッ・スクワッド」ってのを紹介してきたので観たわけであります。

いや、主演が大好きなジャン・レノって事で期待して観ました。

あれです、ジャン・レノ扮する暴力刑事が指揮するチームが武装強盗集団と戦うってストーリーでありました。

何と申しましょうか、私の中のジャン・レノはやっぱし「レオン」のイメージなんですが、老いは隠せないと申しますか、太った上に派手な動きはできず、アクション映画の主役は無理があるかと思った次第であります。

で、ジャン・レノはチーム内の女性刑事と不倫関係にあるわけですがお相手は「007 カジノ・ロワイヤル」でボンドガールを務めたカテリーナ・ムリーノでして、大物女優の抜擢はジャン・レノを観せるための作品であるかと想いましたが、まっ、いいでしょう。

しかし、その昔、映画を観るならフランス映画と信奉していた自分は、画面の隅々にやっぱしフランス映画であるな、との雰囲気を感じ満足したのでありました。

で、最後に準主役的アルバン・ルノワールと肩を並べて現場から立ち去る場面は二人とも腰に拳銃をぶら下げていて、さながら西部劇のワンシーンのようで笑っちまいました、なんちゃって。

おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウクライナはしぶといな の罵詈雑言

2025-02-03 20:06:56 | 日記的雑談
いや、トランプ大統領の関税嵐ってのは台風やハリケーンよりも強烈でタチが悪いわけでして、本日の日経平均は1052円も下げたのであります。

ところが、自分の握っている株は既に相当下げてまして今更の悪材料も無くかすり傷でありました。

あれです、自分が持っているようなゴミ株は日経平均よりもTOPIXの方が実勢なんですかね?

で、今日は難を逃れましたが雲行きは決して良く無いと思うのでここは一旦整理して状況が固まったら、なんてことを思っていますが資本金がアレなので勝っても負けても鼻くそなのは内緒です。

なんとぉー!!!
見出しの割に中身は大したことは無くアレなんですが、そーか、また確定申告かと気が重くなったのは否めません。

ロシア側が弱体化し、ウクライナ側が強固なときに、ウクライナ軍の旅団は、有意義で永続的な戦果を収められるという合理的な見通しのもと、攻撃に出ることができるだろう。

いや、ウクライナの「勝機」は、と読んだ時点でこれはDavid Axeセンセーの記事だと確信しましたが、やっぱしでありました。

しかし、記事は途中から言語明瞭意味不明って感じでして、ロシアが弱体化してウクライナ側が強固な時に勝つと・・・当たり前田のクラッカーであります。

ロシア軍が凄まじい損害を被りながらも、依然としてウクライナ軍に対してマンパワー(人的戦力)の面でも火力の面でも相当優位にある現在は、そうした時機ではない。

いや、結びの行は常識的でしてDavid Axeセンセーも分かっているけど注文記事なので書かざるを得ないのでありましょう、なんちゃって。

あれです、ウクライナ軍はジリ貧で撃つ手がなくなりロシア国内でのテロ攻撃に出たのでありましょうか?

いや、宣戦布告が無いのでロシアにしてみればこれはテロ攻撃でありますが、まっ、いいでしょう。

なんとぉー!!! と、驚く記事では無く、昨日の時点で火災は小規模で既に鎮火したってニュースが出てますけどね。

パナマ、中国の一帯一路構想を「更新しない」ことに同意、早期に中止するよう努める

トランプ発言の威力は凄いですねぇ〜!!!
もー中国の権益を封じ込めましたぜ。

ウクライナ軍は、兵士たちが戦争に疲れるにつれ、大量の脱走に苦しんでいる。

ガーディアン紙によると、脱走者の正確な数は秘密だが、当局は脱走者数が多いことを認めている。

ある兵士は、ロシア侵攻の初めに軍に志願し、「命を捧げる覚悟ができていた」が、時が経つにつれて態度が変わったと、英国の新聞に語った。

コードネーム「ヴィクトル」のこの男性は、ロシア軍がウクライナ軍の陣地を粉々に破壊し、指揮官が非現実的な命令を出していたことを思い出した。建物の1つを守っているときに、彼は負傷した。彼は痛み止めの注射を受けただけで、その後戦闘に戻るよう命じられた。

「私は何者でもない、ただの数字だと悟った」と彼は語った。今年5月、彼は治療を受けるために任務を離れ、二度と戻ってこなかった。



1月31日 ロシア発表 戦況図

アレれれれ? ドネツクでの戦闘マークが一つも無くなってますが、単なる記載漏れですかね?

いや、ウクライナ軍の意地の塊であるルガンスクへの155ミリ砲弾の撃ち込みも無いってことは考え難いので何かの間違いでありましょう。

では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何事も無し の雑談

2025-02-03 17:36:48 | 日記的雑談
困りましたぞ!!!
日記のネタが無くてホントーに困りましたぞ!!!

いや、朝の通勤の道すがらに猪が出たとかは日常のことなのでつまらにないし。

帰り道では家の近所に救急車が来ていて、年寄りがひっくり返ったのだろうかなんてのは私に無関係ですし。

あれです、バイト先の仕事は、行けば必ずやる巡回以外は古いワックスの剥離作業と、剥がした後はワックスをかけるってのをやりましたが、そんな事の詳細は読みたく無いでしょうし。

いや、バイトの帰り道で家の近所のスーパーに立ち寄りハッピーターンと100円引きになっていたイチゴを買ったら、さらにレジで50円引きになって嬉しかったのはあまりに私的な喜びなので書くのは憚られますし。

困った時のyahooニース!!!

あれです、安否確認ができていない人がいるので滅多なことは言えませんが、田舎は筍やキノコを採りに行くとクマに襲われたりする危険があるわけです。

が、都会だと道路が陥没して穴に落ちる危険があるとなると、これは運の問題なのか? と思ってしまう私であります。

いや、筍やキノコ採りに行かなくても庭先にもクマが来る今日この頃ですが、下手したら田舎の道路だって陥没するかも知れず、こーなったら絶対安全な居住地ってのは無いのかも、と思うのであります。

で、自分がガキの頃、仙台市内と言えども少し外れに住むと便所はポットンで水道も無く井戸で水を汲んでいたわけです。

いや、電気は来ていましたがポットン便所には二燭光がぼんやり灯るだけで穴からはお化けが手を伸ばしてきて金玉を掴まれるかと本気で怖がっていたのであります。

で、下水道は無く、なんとなく家の前のドブに垂れ流し、そのドブは先の方で小川に流れ込んで消えていたわけであります。

いや、何を言いたいのかと言うと、自分がガキの頃のインフラ未整備の生活ってのは、衛生面はアレとしても簡素な生活基盤は意外と強かったのかと思うんですが、まっ、いいでしょう。

ついでと言ってはアレですが、トイレのナニは堆肥の原料として循環していたので相当サスティナブルな暮らしでありましたぜ、なんちゃって。

おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする