じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

2TB の雑談

2025-02-18 11:53:03 | 日記的雑談
あー今日もスキーに行けなかった。
最後に板を履いたのは2月9日ですからもう10日も雪に乗っていないことになります。

んっ? 雪は毎日見てるし踏んでるし除雪で雪まみれにもなっているので雪に乗っていないは不適切でありますが、まっ、いいでしょう。

あれです、体調がイマイチってのがスキーに行かない主たる理由ではありますが、もう一つ、先ほどまで吹雪模様でして仮に行っても楽しくは無いってのも尻を重くしました。

いや、自分が通っているスキー場の常連のお友達が二人今シーズンはお休みします、とわざわざ連絡を下さったわけですが両人ともガンでしてたぶん来年も復帰は無いと私しゃ踏んでおります。

で、自分より5つくらい上で高齢者といえばそーなんですが70歳半ばですから急いで逝く歳でも無いと思うのであります。

まっ、たぶん喪中のハガキは来ないと思いますが、それでもあの頑健な二人がこうなったって事は自分にも可能性は有る、と言うよりも大概が75歳くらいで活動的年齢の終わりが来るのかと思うのであります。

と、言うと自分に残された年月はあと5年か?
そー言う事なら、よし、死ぬ気で生きてやる、なんちゃって。

さて、2TBなんですが、これはAmazonで4900円くらいで買い求めたUSBであります。

あれです、パソコンの写真が15000枚溜まって重すぎるんで外付けハードディスクに入れようとしたら1TBは容量いっぱいだったので、んじゃ新しいのを買うか? と思った次第であります。

で、Amazonで2TBと入れて調べていたらUSBがヒットしまして、しかも5000円以下とまさかのお値段なのであります。

いや、その昔1TBの外付けハードディスクを買った時は2万円以上した記憶があるわけなので倍の2Tで5000円とは驚きであります。

しかし、安いのには理由があるかもって事で、ひょっとしたら中華仕立てのハッタリで実質は1TBも無いんじゃね? と疑って評判を読むと、容量は確かにあるがUSB2なので書き込み速度は遅い、となっていたわけです。

なんだって、書き込み速度が遅いですとぉー!!!
いやいや、自分のバソコンは前時代の型なのでそもそも非力でそこは気にしません、であります。

と、言う事で2TBのUSBを差し込んで写真の整理を始めたのでありますが、なんと申しましょうか、自分の性格だからかこー言う片付け物は前に進まないのであります。

なんとなれば、サムネを流し見していてあれっ? と思ったらやっぱし開いてしまうのが人情であります。

と、なると次は前後の関連も確認したくなって一向に前に進まないのでありますが、まっ、いいでしょう。

が、そこは心を鬼にしてイベントごとに区切ったホルダーにコピーするんですが、今度はPCが非力でUSBの書き込み速度も低いとなると暫く眠ってようになるわけであります。

いや、旧型でポンコツのPCに慣れている自分はそんな事は百も承知なのでそっちは放置しブログなど書いて待つのであります。

あれです、自分はもう30年もMacしか使ったことがなく記録媒体も1MB足らずのフロッピーから始まり100MBのGipになり、その後はCDやDVD、そして各種メモリーカードとUSBと変化してきましたが、常にMacゆえにフォーマットの違いの不変さを感じてきたわけであります。

で、CDはフォーマットによっては開けなくなるってのを知って愕然としたり、保管状態が悪い(太陽がしっかり当たったなど)と壊れている、など意外と不安定なことに泣いたりと、電子的記憶媒体ってのは信用ならんと思っているわけであります。

が、写真屋をやっていた頃ならまだしも今はそんな機械も無いわけでして万を超える写真を紙焼きして残す事は不可能であります。

と、言う事で外付けハードディスクに頼っていたわけですが、今のところUSBでトラブルって無いので信用して使うことにした次第であります。

あれです、朝も早くから始めてまだ半分も移動しきれていないんですが、まっ、気長にやっていこうと思います、なんちゃって。


アオウミガメ

ヒマラヤの風景


もう潜る事はないし山に登ることも無いので昔の写真をひっくり返しては思い出に浸るのでありましょうが、人生ってのは儚いものであります、なんちゃって。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシアも吹雪か の罵詈雑言

2025-02-17 20:26:41 | 日記的雑談
我が家地方は午後から天気が崩れまして、雨から雪になり、今は吹雪模様であります。

んっ? 吹雪といえば、貴方様は吹雪と言ったら「ジュン」ですか? それとも「越路」ですか?

なにっ?  両方とも知らない?、ですか?
そーですか、と言う事は昭和も末期か平成生まれですね? なんちゃって。

日本の法制度や政策を審査する女性差別撤廃委員会の会合がスイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた。
冒頭の言葉は日本の状況を知った委員がその席上で発したものだ。

あーまた始まった・・・国連の方から来ましたぁ〜!!! 日本の価値観は世界標準から外れてますよ!!! 時代遅れなのでなんとかしてください!!! と、いつもの勧告であります。

これ、日本に勧告が出るって時の火付け役は国連のその手の委員に対して日本の左巻きがロビー活動をするんだとYouTubeの人が語ってましたが、まっ、いいでしょう。

私しゃ馬鹿だから短絡的に考えちまうんですが、たった一食なら人が集まって食事を作って提供するより現金を手渡しした方が経費等も掛からず良いと思ってしまうのであります。
しかし、こう言う活動ってのは提供する行為自体に意義があるんですよね、なんちゃって。

寄稿で「欧米は緊密に行動し続けなければならない。
そのために英国は独自の役割を果たせる」と強調した。
同氏は17日、パリで欧州主要国の首脳らと共にウクライナに関する協議に出席する。

あれです、トランプ大統領とプーチン大統領はイギリスやドイツやフランスが口を出すと纏まるものも纏まらないので協議はしないでしょう。

なんとなれば、ロシアとウクライナで停戦の話が出来上がっていたのをぶち壊したのは英国のボリス・ジョンソン元首相ですからね。

あの時はバイデンと共同だったから話が進みましたが今はトランプ大統領なのでイギリスは特に蚊帳の外に置くはずであります。

で、現実的な話をすれば、アメリカ抜きで経済的にも政治的にもボロボロの英国に平和維持軍を派遣するだけの国力がありますかね?

バイデン政権の経済政策の失敗がインフレを助長させた」と選挙戦を戦って勝利したトランプ大統領だったが、そのバイデンフレーションを退治できなかっただけでなく悪化させさてしまったのだ。

あれです、いわゆるリベラル派の報道機関はトランプさんの敵対勢力ですから必死でネガキャン貼ってますが今時はトランプさん側も速攻でSNSに対抗記事を出すので簡単には騙せません。

いや、昨日見たニュースではカリフォルニア州で住宅価格が3割下がり賃貸の家賃も下がる傾向にあるって出ていましたぜ。
さらには原油価格も下げ基調になってますんでその内いろんな物価に反映すると思うんですが、まずは就任してまだ1ヶ月ですから。

業界関係者によると、韓国の銀行は、ドナルド・トランプ米大統領の関税脅しによる世界的な不確実性の高まりで需要が急増する中、銀地金の販売を停止している。
(中略)
金と銀の価格高騰と、その結果として需要が供給を上回ったため、韓国造幣公司は先週水曜日、銀行への金地金の供給を停止した。
(中略)
1 月 30 日、このウェブサイトは、イングランド銀行 (BoE) が顧客の要求を満たすのに非常に苦労していると報じました。BoE から金を受け取るまでの待ち時間は 4 週間になり、その後 8 週間にまで延びました。
(中略)
マクロン大統領は、排除されたことに腹を立て、「緊急会議」を招集することを決めたが、ヨーロッパ全土の権力者の間では、この「緊急事態」はウクライナとはまったく関係がなく、ヨーロッパの銀行の金の不足と、国民が知った場合におそらく起こるであろう大惨事と崩壊に関係しているという噂が流れている。

あれです、イギリスは銭が無いと思っていたら金の在庫も無いんですね。


ニューヨークタイムズ紙は土曜日、予期せぬ舞台裏の動きとして、米国の上級外交官がベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領と会談したと報じ、これは非常に「目立たない」ものであり、ベラルーシをモスクワから引き離すための見込みのない取り組みの一環であると説明した。
(中略)
「グランド・バーゲン」は、より多くの政治犯の帰還を求め、その代わりに米国はベラルーシに対する長年の制裁、特にベラルーシの銀行と同国の主要輸出品であるカリ(肥料に使用)を緩和できるというものだ。

トランプ大統領の外交政策の速度は尋常では無く、これは浪人していた間にさまざまな政治局面をシミュレーションしていた結果でありましょう。

で、イスラエルとガザやシリア、またウクライナの停戦にしても全て関連づけられた動きなのだと思うのであります。

いや、ベラルーシからの肥料が出回れば世界的な相場が下がるのは明白でして、回り回って多方面の物価が下がると思うんですが、どーでしょうか?


2月14日 ロシア発表 戦況図

ドネツク人民共和国ダチノエ
ロシアのユーグ戦闘集団の部隊がドネツク人民共和国のダチノエ村を解放した。

ドネツク人民共和国ゼレノエ・ポレ
ロシアのツェントル戦闘集団の部隊が村を解放した。

あれです、ロシア軍の攻撃で明確なのはドネツクで二つの村を解放したって事でありますがそのほかの動きはよくわかりません。

ドネツク人民共和国ゴルロフカ
ウクライナ軍は、クラスター弾13発を含む155mm砲弾32発を同市に向けて発射した。また、無人機から爆発装置を投下し、2回の神風ドローン攻撃を実施した。

で、ウクライナ軍の動きとしてはドネツクのゴロフカに155ミリ砲弾を32発も撃ち込んで意地を見せているわけであります。

いや、この後の戦況図を待たないと分かりませんがクルスクも含めロシア軍の攻撃が優勢と思いますが、まっ、いいでしょう。

では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早退けした の雑談

2025-02-17 14:30:26 | 日記的雑談
いや、早退では無く早退け(はやびけ)です。

いやいや、言葉遊びでは無く、何が違うのかと言うと本人の気持ちに大きな違いがあるわけですが、説明は面倒なんので端折ります、なんちゃって。

早引けした主たる理由は、暇だったから、ですが、対外的には「風邪がひどいから」でありました。

あれです、午前中は月に一度の会議でして、便所掃除係も出ることになっているので出社した次第であります。

が、午後からは屋上のソーラーパネル周りの雪かきってことで、スコップ握ってえんやこら、となると現状の体調では絶対にやりたく無いわけであります。

しかも、全従業員が出社しているとなると、便所掃除係のジジイが一人くらいバックれてもOK牧場と思った次第であります。

いや、今は家でコーヒー片手にのほほんとしているんですが、窓の外は雨混じりの強風でして、山だと吹雪かと思うのでとても良い早退けだったと思っております。

とは言え、本日の屋上の除雪の発案者は自分なんですが、はっ、いいでしょう。

で、微熱があるからか身体が果物を欲するので近所の小さなスーパーに立ち寄りイチゴとオレンヂを買おうと思ったらオレンヂは売って無かったのでポンカンってのを買ってきました。

それは少しお高い物でしたが純国産でして、九州は熊本の天草産でありました、なんちゃって。

そんなわけで今からはAmazon Prime Video鑑賞に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼレンスキーに明日は無い の罵詈雑言

2025-02-16 20:09:28 | 日記的雑談
あれです、昨日UPした「ゼレンスキー涙目 の罵詈雑言」がスマホでは表示されずどーしたんだろう? とあせったわけです。
いや、ゼレンスキーの悪口を書いたので隠されたのか? とか思ったんですがパソコンだと普通に見られるのであります。

で、閃いたのは貼り付け記事が重くて読み込めずブラックアウトしているのか? と、思い記事をURLの貼り付けだけにしたら復活した次第であります。

いや、引用貼り付けしたのはツイッターでしたが、まっ、いいでしょう。

■異業種&外国人参入 高騰か
藤平代表 「中国人が多いね。来て『コメありますか?』って。『あるよ』っていうと、『10袋20袋(600キロ)ください』と。『どうするんだよ』と聞いたら、『横浜の中華街で5キロのパッケージにして売っているんだ』と」 

あれです、米農家は儲かっていなくて、消費者も高い米を買わされているってのは言語道断であります。

国はさっさと米穀通帳を復活させるべきだと思います!!!
いや、マジでして投機的な価格高騰に対しては備蓄米の放出よりも確実に効果があります。

米農家は儲かっていないんですぜ。
我が家地方だと一昨年が60キロ9800円で昨年が15000円だそうでして、約1.5倍にはなっております。

が、農薬と肥料と燃料代などの高騰を加味すると儲けはほぼ無く、もしも値上げがなければ大赤字で農家をやめる、と語っております。

で、15000円を仮に2万円で買ったとしても5キロ袋にした時の原価は1667円なので経費を加味しても2500円で売ったらそこそこ儲かると思いましたが、どーですかね?

あれです、米価格の高騰が今後も続くとしたら大手のスーパーやコンビニ等は中小農家からも直接買うようになるのは間違いないと思うんですが・・・もーやってるのかな?

ドイツ南部で開かれているミュンヘン安全保障会議の討論会で発言した。
ベーアボック氏は「プーチン率いるロシアは自由な世界を攻撃しているが、これが終わるなら、席は再び用意されている」と説明した。 

なんと申しましょうか、日本の外務大臣もボケですが独仏も似たようなものですね。
もうEUはウクライナを支援する金も兵力も無いってのに、まだ上から目線でロシアにモノを言う傲慢さは救いようが無いですね。

で、岩谷外相ですが、未だに戦後の流れが読めていずバイデンの書いた絵図で動いてロシアとの溝を深くしてるってのは、穿った見方をすると、中国からの指令なのか? と思いますが、まっ、いいでしょう。

あれです、オリンピックからもロシアを追い出し、西側が演出する世界から干し上げたのは敵を作っておく方が都合が良い勢力が支配していたからであります。

で、敵対よりも話し合いって姿勢のトランプ大統領が軸になれば世界はもっと平和になると思います。

まだ分かっていないようですが、戦後のウクライナの行方は、完全にゼレンスキー抜きでして、ロシアが抑えている4州の身の振り方は住民投票で決まると思いますが、まっ、いいでしょう。

で、レアアースは借金返済ようなので取引材料にはなりません、なんちゃって。

ワシントンDCの住宅価格が1週間で36.5%下落

あれです、これはハル・ターナーさんの記事なんですが、彼の説明だと選挙で負けた民主党関係の政府や州関係者がトランプ大統領の大鉈で住宅ローンが払えなくなり売りに出されているのが大きな原因と語っております。

ゼレンスキー大統領は、トランプ大統領に直接会談するよう繰り返し要請したが、トランプ大統領から同意は得られなかったと明かした。
(中略)
また、ゼレンスキー氏は土曜日、戒厳令がまだ施行されているため、自国は選挙を実施できないと述べた。同氏は、政権維持のために戒厳令を延長し、反民主的な規範を確立しているとの批判が高まっている。

あれです、トランプ大統領はゼレンスキーになんの力も権限もないと見限っているわけであります。

で、一部ではゼレンスキーが亡命したり逃亡せずに戦っているのは真からの愛国者だからって人もいますが、それは違うと思います。
私の勘ではもう少し行き詰まってから逃げると思いますが、まっ、いいでしょう。

2月15日、ロシア軍は前線での攻撃を大幅に強化し、午後10時時点で250回の戦闘衝突が発生し、そのほとんどがポクロフスキー方面(67回)であった。

おおっと、ロシア軍の兵士の入れ替えが終わったのか元気に大攻勢をかけた模様であります。

で、記事は長いので端折りますが、ウクライナ軍の発表では、ロシアの攻撃を撃退し、戦局は安定しているそうですが、まっ、いいでしょう。

あれです、ロシアからの戦況報告は本当に少なくなり、勝っても負けても気にしていない風に報道がありません。

で、ウクライナ発を載せてみましたがボロ負けしててもまだ負けていないと言うばかりで信憑性が無く無駄であります。

おおっと、明日もバイトなので体力回復のためにさっさと寝ます。

では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微熱を感じる の雑談

2025-02-16 17:19:01 | 日記的雑談
なんと申しましょうか、死にそうとか寝込みそうって感じては無いのですが、ふと気がつくとどーにも怠いとか、昼の弁当を食った後は横にならないと身体が辛いとかなのであります。

で、この不調を感じてから既に10日経つわけでして、ひょっとするとこれは良く無い病気か? と思ったりもするんですが医者には行きません。

いや、迂闊に病院など行って「コロナです」とか言われたら、あんなものは気合いで跳ね除けるものであり軟弱な精神と身体に宿るものだってのたまい散らしていた私の信念と自尊心が崩れちまいます。

ふふふふふ、もひとつおまけにうふふふふ、ってな感じで、知らぬが仏が一番であります。

下手に知ってしまうと対処しようと足掻くかも知れず、それは私の生き方の信条に反するのであります、なんちゃって。

あれです、仮にこれが重い病の前触れだったとしても、既に残り寿命は短いし、人生の峠はとっくに登り切っているので潔く逝けば良いだけと思いますが、まっ、いいでしょう。

とは言え、普通にバイトに行っているし、飯はうまいし夜も眠れているわけでして、心の底では死ぬ事は無いな、と高を括っているのは内緒です。

いやいや、そー言うの病気って言わないし不調ってのも違うでしょ、ってのは主観と見解と感覚の相違でして、平素がすこぶる快調なので敏感なであります。

いや、今日は暖かかったですね。

でもって日曜日でしょ。
バイト先には雪遊びのガキが父ちゃんや母ちゃんと一緒にやって来るわけでして、便所掃除が大変でありました。

いや、昨日除雪したのが間違いでして通路の雪を剥がしちまって来場者の靴が泥だらけになるのであります。

で、泥靴で入って来るので食堂もトイレも泥だらけでして大変でありました。

あれです、一度掃除したからいいやって状況では無く、1時間おきに様子を見に行って掃除しておかないと床は泥で覆われ洗面台まで泥だらけなのであります。

それにしてもババアって生き物の意識はどーなっているものやら、私の認識では以前飼っていたラブラドールレトリーバーより躾が悪いと思います。

なんとなれば、掃除中の看板を出し、すぐ脇の「多目的トイレをご利用ください」と告知してあっても平気で入ってきて掃除の邪魔をするんですぜ。

いや、緊急なのに多目的トイレが塞がっていたとかでは無く、看板が目に入らないのであります。

いやいや、こんな事は一度や二度では無く・・・ああ、ババアってのは失礼でして、女性は若くても似たようなもんですが、まっ、いいでしょう。

そんなわけで今日は微熱を感じながら終日便所掃除に明け暮れました。

おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする