我が家地方は午後から天気が崩れまして、雨から雪になり、今は吹雪模様であります。
んっ? 吹雪といえば、貴方様は吹雪と言ったら「ジュン」ですか? それとも「越路」ですか?
なにっ? 両方とも知らない?、ですか?
そーですか、と言う事は昭和も末期か平成生まれですね? なんちゃって。
「近代国家として驚くべきこと」。周回遅れのジェンダー平等、日本に突きつけられた厳しい勧告(47NEWS) - Yahoo!ニュース
「近代国家として驚くべきこと」「性教育の文言が検閲されていると聞く」
Yahoo!ニュース
日本の法制度や政策を審査する女性差別撤廃委員会の会合がスイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた。
冒頭の言葉は日本の状況を知った委員がその席上で発したものだ。
あーまた始まった・・・国連の方から来ましたぁ〜!!! 日本の価値観は世界標準から外れてますよ!!! 時代遅れなのでなんとかしてください!!! と、いつもの勧告であります。
これ、日本に勧告が出るって時の火付け役は国連のその手の委員に対して日本の左巻きがロビー活動をするんだとYouTubeの人が語ってましたが、まっ、いいでしょう。
「日本の物価どんどん上がっている」外国人の相談増 仙台で5年ぶりに「大人食堂」困窮する人たちに温かい食事を (tbc東北放送) - Yahoo!ニュース
物価高などで生活に困窮している人たちを支援しようと、仙台市のNPO法人が参加者に無料で食事を振る舞いました。仙台市青葉区で16日開かれた「大人食堂」。物価高騰で生...
Yahoo!ニュース
私しゃ馬鹿だから短絡的に考えちまうんですが、たった一食なら人が集まって食事を作って提供するより現金を手渡しした方が経費等も掛からず良いと思ってしまうのであります。
しかし、こう言う活動ってのは提供する行為自体に意義があるんですよね、なんちゃって。
ウクライナに軍派遣の用意 平和維持で「役割果たす」 英首相(時事通信) - Yahoo!ニュース
【ロンドン・ロイター時事】スターマー英首相は16日、ロシアの侵攻を受けるウクライナの戦後の平和維持軍の一部として、英軍部隊を派遣する用意があると明らかにした。...
Yahoo!ニュース
寄稿で「欧米は緊密に行動し続けなければならない。
そのために英国は独自の役割を果たせる」と強調した。
同氏は17日、パリで欧州主要国の首脳らと共にウクライナに関する協議に出席する。
あれです、トランプ大統領とプーチン大統領はイギリスやドイツやフランスが口を出すと纏まるものも纏まらないので協議はしないでしょう。
なんとなれば、ロシアとウクライナで停戦の話が出来上がっていたのをぶち壊したのは英国のボリス・ジョンソン元首相ですからね。
あの時はバイデンと共同だったから話が進みましたが今はトランプ大統領なのでイギリスは特に蚊帳の外に置くはずであります。
で、現実的な話をすれば、アメリカ抜きで経済的にも政治的にもボロボロの英国に平和維持軍を派遣するだけの国力がありますかね?
「トランプ大統領は経済がわかっているのか?」関税戦争の足元でインフレ加速…「最も馬鹿げた貿易戦争」米経済専門紙が批判(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
貿易相手国に関税戦争を仕掛ける米国のトランプ政権の足元で、インフレが急速に加速し出し、経済のプロの間から「トランプは経済がわかっているのか?」という声が上がり始め...
Yahoo!ニュース
バイデン政権の経済政策の失敗がインフレを助長させた」と選挙戦を戦って勝利したトランプ大統領だったが、そのバイデンフレーションを退治できなかっただけでなく悪化させさてしまったのだ。
あれです、いわゆるリベラル派の報道機関はトランプさんの敵対勢力ですから必死でネガキャン貼ってますが今時はトランプさん側も速攻でSNSに対抗記事を出すので簡単には騙せません。
いや、昨日見たニュースではカリフォルニア州で住宅価格が3割下がり賃貸の家賃も下がる傾向にあるって出ていましたぜ。
さらには原油価格も下げ基調になってますんでその内いろんな物価に反映すると思うんですが、まずは就任してまだ1ヶ月ですから。
Korean Banks HALT SALES of Gold and Silver Bars!
Banks in Korea are halting the sales of silver bars amid surging demand, driven by increasing global uncertainties brought by U.S. President Donald...
Hal Turner Radio Show
業界関係者によると、韓国の銀行は、ドナルド・トランプ米大統領の関税脅しによる世界的な不確実性の高まりで需要が急増する中、銀地金の販売を停止している。
(中略)
金と銀の価格高騰と、その結果として需要が供給を上回ったため、韓国造幣公司は先週水曜日、銀行への金地金の供給を停止した。
(中略)
1 月 30 日、このウェブサイトは、イングランド銀行 (BoE) が顧客の要求を満たすのに非常に苦労していると報じました。BoE から金を受け取るまでの待ち時間は 4 週間になり、その後 8 週間にまで延びました。
(中略)
マクロン大統領は、排除されたことに腹を立て、「緊急会議」を招集することを決めたが、ヨーロッパ全土の権力者の間では、この「緊急事態」はウクライナとはまったく関係がなく、ヨーロッパの銀行の金の不足と、国民が知った場合におそらく起こるであろう大惨事と崩壊に関係しているという噂が流れている。
あれです、イギリスは銭が無いと思っていたら金の在庫も無いんですね。
Trump Admin Pursuing 'Grand Bargain' With Belarus In Tandem With Ukraine Peace Efforts | ZeroHedge
ニューヨークタイムズ紙は土曜日、予期せぬ舞台裏の動きとして、米国の上級外交官がベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領と会談したと報じ、これは非常に「目立たない」ものであり、ベラルーシをモスクワから引き離すための見込みのない取り組みの一環であると説明した。
(中略)
「グランド・バーゲン」は、より多くの政治犯の帰還を求め、その代わりに米国はベラルーシに対する長年の制裁、特にベラルーシの銀行と同国の主要輸出品であるカリ(肥料に使用)を緩和できるというものだ。
トランプ大統領の外交政策の速度は尋常では無く、これは浪人していた間にさまざまな政治局面をシミュレーションしていた結果でありましょう。
で、イスラエルとガザやシリア、またウクライナの停戦にしても全て関連づけられた動きなのだと思うのであります。
いや、ベラルーシからの肥料が出回れば世界的な相場が下がるのは明白でして、回り回って多方面の物価が下がると思うんですが、どーでしょうか?
2月14日 ロシア発表 戦況図
ドネツク人民共和国ダチノエ
ロシアのユーグ戦闘集団の部隊がドネツク人民共和国のダチノエ村を解放した。
ドネツク人民共和国ゼレノエ・ポレ
ロシアのツェントル戦闘集団の部隊が村を解放した。
あれです、ロシア軍の攻撃で明確なのはドネツクで二つの村を解放したって事でありますがそのほかの動きはよくわかりません。
ドネツク人民共和国ゴルロフカ
ウクライナ軍は、クラスター弾13発を含む155mm砲弾32発を同市に向けて発射した。また、無人機から爆発装置を投下し、2回の神風ドローン攻撃を実施した。
で、ウクライナ軍の動きとしてはドネツクのゴロフカに155ミリ砲弾を32発も撃ち込んで意地を見せているわけであります。
いや、この後の戦況図を待たないと分かりませんがクルスクも含めロシア軍の攻撃が優勢と思いますが、まっ、いいでしょう。
では、皆様と自分の明日がそこそこ良い日でありますように願いまして、おやすみなさい、と。