あそこの角の店はホントに良く看板が変わるな、と、思って見ている訳です。
今日見たらヘアーサロンになっていた。
で、隣は不思議と不動なんだよなぁ~・・・もう15年はあのままだよな,と。
その、動かない店の商売が「鍵や」なんですけれども,確かに、競合は少なそうで、あの界隈に、と言うよりも、自分が知る限りは、出張で鍵開けやらまでこなす店はあそこしか知らない。
ふぅーん・・・やっぱし,競合が無いと言うのは強いのかなぁ~、とか,考えますが・・・ああ、そうか,不動産屋の物件の鍵の付け替えとか、定期的に入って来るのかもなぁ~なんて事も考えたり。
まっ、信号待ちの瞬間に考える事なんで大した事でもなく、断片しか覚えていないんですけれども。
それにしても、あの通りの店の看板の書き換えられる頻度って、結構激しいよなぁ・・・ナンて。
栄枯盛衰どころか、栄える事無く花も見ずに枯れちまって行くもんなぁ・・・ナンテ思う訳ですが、しかし、店を出す人は勝つつもりで打って出る訳ですから、まっ、これからも勝負に出る人は後を絶たないんでありましょう。
で、店舗を構えて商売起こすとなると、一番大変なのってナンダと思います?
まっ、私の少ない経験だけでアレなんですけど、やっぱし,不動産屋も大家も確かな人に貸したいんで、チョットしたまともな物件だと銭金云々よりも信用なんですね。
数店舗展開していて更に、なんて言うのは楽勝なんですけど、初めてです、なんて言うと保証人は外せない訳で、貸し手の気持ちも分からなくは無いんですけど、流動性と言いますか、お手軽感には欠けますね。
いや,シャッター通りの店舗とかそう言うのは論外です。
で、資金的にもアレなんですが、日本って、色んなつまらない所に、まさかと言う規制やら制約があって、簡単には商売起こせない訳です。
ナンテ言うんでしょうねぇ~・・・思いついたらバケツとモップもって掃除屋の仕事する、とか、やれそうでしょ?
でもね、掃除屋の仕事に免許が有るのかドーか、許認可はドーなっているのかは知りませんが、少なくても事業者として,税務署への届けは必要な訳です。
儲かるかドーかも分からないのに、先に体裁を整えないと許されない日本の仕組みって,息苦しいとは思いませんか?
アジアの貧乏国へ行くと思い付きで商売をする人はナンボでも居る訳です。
例えば、一箱100円の煙草を買えない人はたくさん居る訳で、一箱を買える元手があれば、それを1本ずつバラ売りして、100円を150円に出来る訳です。
中華鍋一個と七輪で、焼きビーフン屋、なんてのは普通に居るし、山からバナナを採って来て、バナナをバナナで売ったって知れているんで、焼きバナナや、揚げバナナにして売るとか。
ホントに微かな元手を火種に、ナンとか燃え上がろうと必死な人がたくさん居る訳です。
で、そう言う人が日の目を見る事は希で、やっぱし資本の多価は利益の多価に直結しちまう訳で、儲かりもしないんですけれども、他に仕事は無い訳ですから、ヤルしか無い訳であります。
で、アジアの貧乏国へ行くと熱気に溢れている、とか言いますけれども、そりゃぁそうです、真剣勝負ですから。
あっ・・・晩飯だって・・・お終い。
今日見たらヘアーサロンになっていた。
で、隣は不思議と不動なんだよなぁ~・・・もう15年はあのままだよな,と。
その、動かない店の商売が「鍵や」なんですけれども,確かに、競合は少なそうで、あの界隈に、と言うよりも、自分が知る限りは、出張で鍵開けやらまでこなす店はあそこしか知らない。
ふぅーん・・・やっぱし,競合が無いと言うのは強いのかなぁ~、とか,考えますが・・・ああ、そうか,不動産屋の物件の鍵の付け替えとか、定期的に入って来るのかもなぁ~なんて事も考えたり。
まっ、信号待ちの瞬間に考える事なんで大した事でもなく、断片しか覚えていないんですけれども。
それにしても、あの通りの店の看板の書き換えられる頻度って、結構激しいよなぁ・・・ナンて。
栄枯盛衰どころか、栄える事無く花も見ずに枯れちまって行くもんなぁ・・・ナンテ思う訳ですが、しかし、店を出す人は勝つつもりで打って出る訳ですから、まっ、これからも勝負に出る人は後を絶たないんでありましょう。
で、店舗を構えて商売起こすとなると、一番大変なのってナンダと思います?
まっ、私の少ない経験だけでアレなんですけど、やっぱし,不動産屋も大家も確かな人に貸したいんで、チョットしたまともな物件だと銭金云々よりも信用なんですね。
数店舗展開していて更に、なんて言うのは楽勝なんですけど、初めてです、なんて言うと保証人は外せない訳で、貸し手の気持ちも分からなくは無いんですけど、流動性と言いますか、お手軽感には欠けますね。
いや,シャッター通りの店舗とかそう言うのは論外です。
で、資金的にもアレなんですが、日本って、色んなつまらない所に、まさかと言う規制やら制約があって、簡単には商売起こせない訳です。
ナンテ言うんでしょうねぇ~・・・思いついたらバケツとモップもって掃除屋の仕事する、とか、やれそうでしょ?
でもね、掃除屋の仕事に免許が有るのかドーか、許認可はドーなっているのかは知りませんが、少なくても事業者として,税務署への届けは必要な訳です。
儲かるかドーかも分からないのに、先に体裁を整えないと許されない日本の仕組みって,息苦しいとは思いませんか?
アジアの貧乏国へ行くと思い付きで商売をする人はナンボでも居る訳です。
例えば、一箱100円の煙草を買えない人はたくさん居る訳で、一箱を買える元手があれば、それを1本ずつバラ売りして、100円を150円に出来る訳です。
中華鍋一個と七輪で、焼きビーフン屋、なんてのは普通に居るし、山からバナナを採って来て、バナナをバナナで売ったって知れているんで、焼きバナナや、揚げバナナにして売るとか。
ホントに微かな元手を火種に、ナンとか燃え上がろうと必死な人がたくさん居る訳です。
で、そう言う人が日の目を見る事は希で、やっぱし資本の多価は利益の多価に直結しちまう訳で、儲かりもしないんですけれども、他に仕事は無い訳ですから、ヤルしか無い訳であります。
で、アジアの貧乏国へ行くと熱気に溢れている、とか言いますけれども、そりゃぁそうです、真剣勝負ですから。
あっ・・・晩飯だって・・・お終い。