いや、私ゃネットで宝くじを買っているんで実感はまるで無いんですが、本日宝ぐしのサイトからメールが入ってまして「未確認の宝くじがあります」的なものだったわけです。
あれです、買った事さえ忘れていたんですが確認しろって事なのでどーせ300円でしょ、と思いつつも、心の何処かでもしかして、と期待を抱きつつ開いて見ると・・・なんとぉーいつもはたった1行「6等 300円」で終わりなのに2行ありまして、やっぱし当たっていたのであります。
いや、勿体つけずに結果を申し述べますと、5等 3000円が当たってまして、総額3300円の配当が得られるのであります。
まっ、最後の0の後に万が付いたら人生変わるかも知れませんが流石に3300円じゃどーにもなりません、なんちゃって。
よし、調子は上向きって感じなので次を予約するぞ!!!

白い袋のようなものは モリアオガエルの卵
あれです、今日は山のキャンプ場でバイトだったんですが、まさか宿泊のキャンパーはいないだろうと出勤したら、一昨日からの方が連泊してまして、この雨続きの中ですごい根性だと感心した次第であります。
あれはベテランさんなのかな?
キャンプサイトの中には水はけの良く無い箇所もあるんですが、良い場所にテントを張りつつ、傾斜に対しての向きも理に適っておりました、なんちゃって、偉そうに。
そんなわけで、いつものようにキャンプ場のトイレと炊事場とシャワーの清掃に出向きつつ自然観察などしていた次第であります。
で、キャンプ場の脇の薮の中に小さな池がありましてそこにはモリアオガエルが棲息しているんですが、今が産卵期でして木に白い卵の袋がぶら下がっているのであります。
いや、モリアオガエルは水面に張り出した木に卵を産みオタマジャクシになると池に落ちるようになっているのであります。
あれです、今日のように雨がしとしとと降っていて人影も無いと池の周りはカエルの鳴き声が凄いわけであります。
なんと申しましょうか、カエルの詩人と呼ばれた草野心平さんなら合唱や鳴き声の意味が解るのかと思いますが自分には皆目見当がつきません。
それでもずーっと聴いていると鳴き声には抑揚があり、どこかの鳴き声に反応した返答的な鳴き方もあるようでして意味不明でも楽しいもんであります。

濡れて飛べないのか? モンキチョウ
で、掃除が終わり戻ろうと歩いていると道の脇の葉っぱにモンキチョウがとまっていたのであります。
いや、傘はどーしようかってな霧雨なんですがモンキチョウにはそれが重いのか羽を閉じて草にすがっているのであります。
あれです、仕事中はスマホしかないんでろくに撮れないんですが至近距離でレンズを向けても微動だにせず、でして、そーか、今日は寒いしな、とりあえず頑張れと声を掛けた次第でありますが、まっ、いいでしょう。
おおっと、お風呂が沸きましたので、んじゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます