じじい日記

日々の雑感と戯言を綴っております

日常の暇つぶし(バイクのメンテ)

2015-05-27 20:00:14 | 日記的雑談
まず、酷使したバイクのメンテをしなくちゃ・・・で、半日潰しました。

まずは洗車です、が、東北と違って道が綺麗なんですかね?あんまし汚れていませんでした。

で、面白かったのが、出掛ける前に新品に替えたタイヤです。
前は減ってもいなくてアレなんですが、後輪ですね・・・減ってました。
そもそも5~6000キロ程度で交換なんで3000キロ弱走れば減っていて当然なんですが。
しかし、減り方が面白いと言いますか、真ん中だけが減っている訳です。
長距離を真っすぐ走ったと言う事ですかね?

で、次がオイル交換・・・無理矢理回したからでしょうか?
汚れているとかもアレなんですが、オイルが焦げていたと言いますか、いつもと違う匂いがしました。
そして、こんな事は普通は無いんですが相当減っていました・・・レベルゲージの下ラインの下でした。
なのでホントはフラッシングをしたかったんですけれどもそんなモノは持ち合わせが無いので普通に交換しました・・・いや、大切にしている風な事を宣いつつ、使っているのは某ホームセンターのオリジナルで1リットル590円のオイルですが。

そして、いよいよ踏み代の深くなったリヤブレーキ・・・未だ最後の目盛り内に収まっていますが今回のアジャストで限界かもしれません。

で、チェーンの張りです・・・これも出掛けに規定一杯で張り気味にして行ったんですがかなり伸びていました・・・が、まだまだ余裕です。

さて、そして、途中でダウンした充電器の撤去であります。
しかし、ひっょとして? と、思ってヒューズボックスを見ると、あらぁ~切れてるんですね、と。
ナンだこのヒューズは?でありまして、アンペア数が書いてない・・・まっ、大きくは無いんでしょうな?
で、手持ちは5Aしか無い・・・まっ、いいでしょう、と入れてみたら復活した。

何だったんですかね? あの朝の混乱は?
最初普通に動いていたのにアイドリングをしつつ身支度をしている間に画面がちらつき出し、充電の警告みたいなのが出て勝手にシステムのリセットが掛かり、その後真っ暗に。

まっ、先を急いでいたのでスマホは防水袋に仕舞い込み後で普通に起動したので安心したんですけれども、充電器は寝たままでありました。

たぶん、アレコレやっているうちにUSBの接続口に水滴でも付いてショートしたんでしょうかね?
ちなみに、USBケーブルもダメになっていました。

で、ここからはカブッチに対する希望と願望と要望なんですが・・・。

まず、今回のツーリングで痛感したのは、出足よりもあとヒト伸び高速側が欲しい、でありました。
自分の勝手な推測ではリヤのスプロケをあと一丁下げてもトルク的には賄えると思う訳で、いずれ部品を探してやってみたいなと。

で、次がヘッドランプを増設したい、であります。
まず、前籠は純正品なんですけれども、これが前照灯の手前を殆ど遮っちまう訳です。
真っ昼間でも突然暗いトンネルなどに入ると結構嫌です・・・まっ、元々暗いんで隠れていなくても見えないんでしょうけれども・・・老眼で反応が遅いのか?
そんな訳で、小型のハロゲンランプを目線近くの照射に足してみたいと思う訳です。

あとアレです・・・前籠には積載は3キログラムまで、となっている訳なんですが、その理由は籠が荷重に耐えられないから、では無くて、操縦性能が著しく落ちるから、でありましょう。
前カゴに重い物を入れておくと低速時に結構ふらつき易くなる訳です。
特に停車時・・・減速を十分にしないで流して来て止めようとするとふらつくような気がします。
まっ、バイクが小さくて足付きが良いので立ちゴケは有りませんけど。

いやぁ・・・ツーリングの途中では自動車道に入れない切なさから250の山バイクでも買おうか? なんて思った訳ですけど、終わってみれば、それも含めての旅でありましょう・・・ご免カブッチ、であります。

と、言う訳で・・・次は何処へ行こうかな? と。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 旅のまとめ(蛇足?)後編 | トップ | バラが咲いて水瓜が実る? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記的雑談」カテゴリの最新記事