山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

馬見山へ予習登山

2016-01-18 21:27:38 | 福岡県の山
2016年1月17日(日)馬見山978m

峰入り古道三日目の予習として、未知の馬見山に嘉麻峠から登ってきました。
ぅおっ、さぶ~~。寒いよ~~!!
今日は午後から雨予報です。
それなら、朝早くから出てくればいいものを、朝はゆっくり寝ていました。
遅めのスタートで雨に出会うことは必至なのにね。

スタートは10時15分。
嘉麻峠、小石原民芸館(閉鎖)の向かい側に登山口があります。


早速の急登に足がついて行かない。
昨日の夜、食べすぎたからかな~。
今日の登山用に多めに作ったお弁当を、前夜にすっかり食べてしまった(~_~;)
夫殿は11日の山行を思いだし、クックックと笑いまくり、一人宴会してるみたいだったしなー。


見上げるような最初の急登を登っていくと、うわっ、木の幹がパックリ割れています。
木の幹怪獣が両手を広げて「ウォーッ!のろのろしてたらお前を食べちゃうぞー!!」
って言っているようです。


大根地山よりも急勾配の丸太階段も出てきてひーたら登りましたが、フラットなご褒美歩きもあり登山道はとても歩きやすいです。
晴れていたらどんなに気持ちいいことか~


峰入り古道を示す石仏があったのですが、急いで通り過ぎたので、写真を撮っていません。
下山の際に撮ればいいやと思っていたら、下山時はすっかり雨で写真は撮れないままでした。
残念!

一時間ほどで明るいところに出た。


あれが馬見山かな~、もうすこしかかりそう。
雨が降り始める前に山頂に着きたい。


おや、雪です!


そして、とうとう雪が混じったような細い雨が降り始めました。
急げ、急げ~。でも足が重い~。

山頂広場に着きました。
三角点のある山頂はすぐ先にあるようですが、今日はここまで。12時18分


古処山、屏山


小さく江川ダムも見えます


震えながらバナナとチーズを食べて、熱いジャスミンティを飲みました。
冷たい雨が少し雨足を強めてきました。
大急ぎで雨対策。
カメラ・スマホもザックの中に押し込み、ザックカバーをつけてレインウエアも着ました。

下山でーす!!
手がかじかんで指先が冷たいよ。
急いで帰ろう。
雨で落ち葉が濡れてくると、滑ります。
土まで濡れてくると、さらに滑ります。ストックが頼りです。
気をつけて、急いで、自分にと言い聞かせながら下山しました。(時々躊躇)
14時29分嘉麻峠到着。
峰入り峠の予習登山は、何とか登って下りただけで、修験道の道たるを感じる余裕はありませんでした。
でもいい山だなぁ、新緑の時はまた来たいなぁって思いました。
あぁ、寒っ~~。雨嫌だ~~。

本日の軌跡





コメント (12)