2017年3月11日(土) 快晴
いよいよアジサイ植樹祭です!
昨年6月に、ワークショップで我が家のアジサイの枝から挿し木を作り、8月には培養土に鉢上げし、自宅に持ち帰って育ててきた苗を、いよいよ野河内の整備地に植樹します。
自宅の紫陽花だけでなく、800本ものアジサイ苗が一年かけて今日の出番を待っていました。
今日の日を迎えるために、2015年12月から尾根道の整備、さらに登山口周辺の伐採・草刈りを繰り返してアジサイ植樹地の整備がされてきました。
日々コツコツと地味で大変な作業だったことと思います。
お天気も良く、9時に野河内無料駐車場にて、開会式です。
島田さんの挨拶と植樹の際の注意事項を聞きます。

福岡想山会・ラブフォレスト曲渕・水源林ボランティアの会・平群倶楽部・曲渕小学校の生徒さんと先生・地域自治会・脊振の自然を愛する会~その他個人の参加で今日はにぎやかです。
JcomTVも取材に来ていました。
植樹地に移動して早速作業開始です。


既に掘ってある穴へ挿し木を植えたり。

新たに穴を掘ったり。

一刀両断の凄い兵器で力強く穴を掘る人も。

苗を植えた後はピンクの紐を結び付けて、「ここに苗を植えましたよ」の目印をつけていきます。

多くの人の手で斜面に次々と穴が掘られ、苗が植えていかれます。

植栽後、竹杭に結び付けられたピンクの紐が風に揺れます。

2,3年後には、これがみんな美しく咲き乱れるアジサイの花に変わるのです。
いいですね!
午前の作業が終わり、駐車場へと戻りお昼ご飯です。
皆さんが集まっているのはーー。

猪鍋のお振舞いです!!
前日に仕留めた若い猪ということで、臭みもなく柔らかく、うんまい!!
地元のお野菜もたっぷり!これは栄養満点ですね。

お赤飯までいただきおなか一杯!!
Yさん、手作りのご馳走をいつもありがとうございます。

陽だまりでのんびり休憩して

午後からは国道の斜面に植えました。


今日一番の島田さんの笑顔。

昨年4月に「丸太を担いだおじさん」に出会ってから、多くのことを体験させていただきました。
ワークショップや、ハイキング、少しばかりのお手伝いも楽しく、アジサイの植樹は2年後、3年後さらにその先へと夢が広がり、楽しみでなりません。
「隧道を抜けて、宝さがしにおいでよ! 水源の里曲渕・野河内」にはこれから先も魅力がたくさん!
ほんの少しですが、これからもお手伝いさせてください。
野の花も咲いていたよ!
キケマン

シロバナタンポポ

いよいよアジサイ植樹祭です!
昨年6月に、ワークショップで我が家のアジサイの枝から挿し木を作り、8月には培養土に鉢上げし、自宅に持ち帰って育ててきた苗を、いよいよ野河内の整備地に植樹します。
自宅の紫陽花だけでなく、800本ものアジサイ苗が一年かけて今日の出番を待っていました。



今日の日を迎えるために、2015年12月から尾根道の整備、さらに登山口周辺の伐採・草刈りを繰り返してアジサイ植樹地の整備がされてきました。
日々コツコツと地味で大変な作業だったことと思います。

島田さんの挨拶と植樹の際の注意事項を聞きます。

福岡想山会・ラブフォレスト曲渕・水源林ボランティアの会・平群倶楽部・曲渕小学校の生徒さんと先生・地域自治会・脊振の自然を愛する会~その他個人の参加で今日はにぎやかです。
JcomTVも取材に来ていました。

植樹地に移動して早速作業開始です。



既に掘ってある穴へ挿し木を植えたり。

新たに穴を掘ったり。

一刀両断の凄い兵器で力強く穴を掘る人も。


苗を植えた後はピンクの紐を結び付けて、「ここに苗を植えましたよ」の目印をつけていきます。

多くの人の手で斜面に次々と穴が掘られ、苗が植えていかれます。

植栽後、竹杭に結び付けられたピンクの紐が風に揺れます。

2,3年後には、これがみんな美しく咲き乱れるアジサイの花に変わるのです。
いいですね!
午前の作業が終わり、駐車場へと戻りお昼ご飯です。
皆さんが集まっているのはーー。

猪鍋のお振舞いです!!
前日に仕留めた若い猪ということで、臭みもなく柔らかく、うんまい!!
地元のお野菜もたっぷり!これは栄養満点ですね。

お赤飯までいただきおなか一杯!!
Yさん、手作りのご馳走をいつもありがとうございます。


陽だまりでのんびり休憩して

午後からは国道の斜面に植えました。


今日一番の島田さんの笑顔。

昨年4月に「丸太を担いだおじさん」に出会ってから、多くのことを体験させていただきました。
ワークショップや、ハイキング、少しばかりのお手伝いも楽しく、アジサイの植樹は2年後、3年後さらにその先へと夢が広がり、楽しみでなりません。
「隧道を抜けて、宝さがしにおいでよ! 水源の里曲渕・野河内」にはこれから先も魅力がたくさん!
ほんの少しですが、これからもお手伝いさせてください。
野の花も咲いていたよ!
キケマン

シロバナタンポポ
