2017年3月19日(日)晴れ
打ち上げの夜は静かに更けていきました。
下で寝ている男性軍の大いびきで眠れないかもしれない、と思っていたのですが~~
そんなことはなく、静かな夜でした。(自分がすぐに寝たからかな)
朝を迎え、おはようございます!!
今日はhigeさん&mamatiasさん、ポンちゃん、、隊長、じゅんパ&けいこたんの6名で大佐野山~牛頸山を周回します。
昨夜寂しくお家で留守番をしていたエルちゃんも一緒です。

大佐野山入り口から9時16分スタートです。
この登山口の標識は見たことがあるものの、ここから歩いたことがありません。(牛頸山女神失格その1)

直ぐにこんなことをする。(女神失格その2)

大佐野山

朝の光の中を歩くのは気持ちいいですね。

山口越分岐は、天拝山と牛頸山との分岐点です。

実はこの後、コースを間違えました。(女神失格その3)
しかも間違いに気づいてくれたのはこの山系が初めてのポンちゃんです。
とほほー、うっかりでした。ごめんなさい。
後戻りして、標識を見直して、黒金山。

ハートの鉄塔を過ぎると、

お待たせしたhigeさん達とも出会いました。
「この山の読み方は?」とニコニコhigeさんの問いに答えられません。(女神失格その4)

正解は「みしまちきょうかいやま」でした。
牛頸山山頂に着きました!
霞んでいて眺めはよくありませんでしたが、やはり気持ちいい。

昼食を済ませて下山です。
今日、ポンちゃんに見つけて貰った花達。
シュンランは蕾が顔を出しています。

コクラン 葉っぱの形を覚えなくちゃですね。

サイハイラン。よく見ると、一枚だけの葉には黄斑が入っています。

え?私、側にいなくて聞いてない~~。
この葉の形、何だったのでしょう?→キッコウハグマでした!
名前を聞いた聞いた夫殿、忘れたって~~(女神失格その4)

ミヤマウズラの花後 夏過ぎにはまた花が咲くでしょうか。

どれも自分では見つけられませんでした。(女神失格その5)
花をつけるそれぞれの季節に見に来たいなあ。
キャンプ場の横まで出てくると~

日ざしを受けた土筆が並んでいました。


水辺公園で、ダム湖の周りを歩いて登山口まで行く皆さんにさようならです。

二日間共に、大変お世話になりました。
皆さんと一緒で楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。
本日失格事項多く、「牛頸山の女神」返上です。
もっとしっかり歩いてみなくちゃですね。
花咲く季節が楽しみです。
おまけ
野河内を覗いてみました。
作業は終わっていましたが、紫陽花の新しい葉を確認することができました。
真っすぐに、大きく育ってほしい、アジサイちゃん。
打ち上げの夜は静かに更けていきました。

下で寝ている男性軍の大いびきで眠れないかもしれない、と思っていたのですが~~
そんなことはなく、静かな夜でした。(自分がすぐに寝たからかな)
朝を迎え、おはようございます!!
今日はhigeさん&mamatiasさん、ポンちゃん、、隊長、じゅんパ&けいこたんの6名で大佐野山~牛頸山を周回します。
昨夜寂しくお家で留守番をしていたエルちゃんも一緒です。

大佐野山入り口から9時16分スタートです。
この登山口の標識は見たことがあるものの、ここから歩いたことがありません。(牛頸山女神失格その1)

直ぐにこんなことをする。(女神失格その2)

大佐野山

朝の光の中を歩くのは気持ちいいですね。

山口越分岐は、天拝山と牛頸山との分岐点です。

実はこの後、コースを間違えました。(女神失格その3)
しかも間違いに気づいてくれたのはこの山系が初めてのポンちゃんです。
とほほー、うっかりでした。ごめんなさい。

後戻りして、標識を見直して、黒金山。

ハートの鉄塔を過ぎると、

お待たせしたhigeさん達とも出会いました。
「この山の読み方は?」とニコニコhigeさんの問いに答えられません。(女神失格その4)

正解は「みしまちきょうかいやま」でした。
牛頸山山頂に着きました!
霞んでいて眺めはよくありませんでしたが、やはり気持ちいい。

昼食を済ませて下山です。
今日、ポンちゃんに見つけて貰った花達。
シュンランは蕾が顔を出しています。

コクラン 葉っぱの形を覚えなくちゃですね。

サイハイラン。よく見ると、一枚だけの葉には黄斑が入っています。

え?私、側にいなくて聞いてない~~。
この葉の形、何だったのでしょう?→キッコウハグマでした!
名前を聞いた聞いた夫殿、忘れたって~~(女神失格その4)

ミヤマウズラの花後 夏過ぎにはまた花が咲くでしょうか。

どれも自分では見つけられませんでした。(女神失格その5)
花をつけるそれぞれの季節に見に来たいなあ。
キャンプ場の横まで出てくると~

日ざしを受けた土筆が並んでいました。


水辺公園で、ダム湖の周りを歩いて登山口まで行く皆さんにさようならです。

二日間共に、大変お世話になりました。
皆さんと一緒で楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございました。

本日失格事項多く、「牛頸山の女神」返上です。

もっとしっかり歩いてみなくちゃですね。
花咲く季節が楽しみです。
おまけ
野河内を覗いてみました。
作業は終わっていましたが、紫陽花の新しい葉を確認することができました。
真っすぐに、大きく育ってほしい、アジサイちゃん。
