山に登りたい 

あの山にも、この山にも、もっともっと登りたい!

青螺山・黒髪山

2017-07-04 21:12:49 | 佐賀県の山
2017年7月1日(土)曇り

先週、ちらっと浮かんだ黒髪山。
雨が降らないなら短時間コースでもなくてもいいよ、とちらっと言ったら~~。
青螺山~黒髪山を登ることになりました。

今日は「きつい」「疲れた」は絶対言わない!と固く心に決める!
その二つの言葉こそ口に出しませんでしたが、何をいうやら~蒸し暑く辛い山行となりました。

竜門キャンプ場の駐車場を8時前にスタート。
曇っていますね。山が見えない。


キャンプ場の横を抜けて青螺山に向かいます。


風はなく薄暗い。


こういう景色も神秘的でいいよね~と、自分の機嫌を取りながらも、汗だらだら。


ロープ場も何度か現れ、


絶壁みたいなところから


登り口の竜門ダムが見えました。霞んでるけど。


青螺山に着いたのは10時15分。


伊万里方面らしいけど~?


汗ぐしょぐしょで、凍らせたアンパンマンゼリーに救われました。


「青螺御前」って、何か美しい女性に見立てた岩でもあるのかと思っていましたが、そんなものは見当たらなかった。
結構な急斜面を下ってきたのに、この先さらに下りが続くとは~~。


濡れた落ち葉の急な下りは、滑りそうで辛かった。
真っ逆さまに、どこまでも続くような下りで、なかなか足が前に出ない。
「きつい」「疲れた」は絶対言わないっ!
そう決めていましたが、~~~。


「もう歩かん」「「帰る」って言ってしまった。
ふ、ふひ。
こんな中途半端なところから帰れるわけないよね~~。

明るいところへ出てホッとしました。
三つ岩が見えます。


さらに下って、ようやく見返り峠。12時7分。いつもながら下りに時間がかかりました。
でも、ここからはさほどきつくないはず。


雌岩


覗いてみると、高いね~!泣くよね~~!




シダの林を抜けて、


天童岩に向けて、登らなくちゃですね。


鎖は太く、足場もあるので怖くありません。


天童岩を見上げて。


もう少し頑張って


黒髪山山頂です!


夫殿カッコよく


私、ヘタレ。


もうお腹ペコペコ。誰もいない山頂でランチです。
やっぱり氷水と凍ったゼリーがご馳走でした。

帰りは後の平、二俣分岐を歩きましたが、緩やかな下りなので楽に歩けました。

スタイルいい女性がマッチョな男性に言い寄っていくような絶妙なケルン。


かじか橋


下山口まで戻ると、ちびっ子たちが川遊びをしていました。
可愛い~~!


そばにはアジサイの花。


駐車場に戻って、冷たいものを買おうと管理棟に入りました。
(ここには自動販売機はありません。)
ファンタやお茶などを買って、管理人さんにクロカミランのことを伺いました。
年々数が減っていくばかりか、特に今年は盗掘と思われる被害に苦慮されていました。
翌日に対策会議が開かれるそうです。
以前に福島県のクマガイソウを守る話を新聞で読んだことがありますが、このクロカミランも何としても守っていきたいと思います。
二年前に一度見たことがあるだけですが、何とも優しく愛らしいお花でした。

今日の軌跡

コメント (10)