2018年5月20日(日)油山(清掃登山)
春の清掃登山は油山です。
福岡県登山連盟参加の山岳会が、それぞれのコースで油山の清掃を行いました。
トリオは山岳会には入っていませんが、野河内往還の会のメンバーとして、想山会の方達と一緒に清掃に参加しました。
市民の憩いの森として有名な油山は、娘たちが小学生のころ、モーモーランドに連れて行ったくらいで、よく知りませんが、実は山域が広く、登山コースも色々あるようです。
今日は西油山中央公園からスタートし、徳栄寺~油山~市民の森~徳栄寺と戻ってきます。
9時西油山中央公園集合。
眺めがよく、福岡タワーやドームも見えて、気持ちのいい朝です。
いいところですね。

舗装路を歩いて、徳栄寺に向かいます。

徳栄寺への階段

ここで、さらに数人の方と合流し、今日の参加者は20名です。9時20分スタート。

清掃登山なので、ビニール袋を提げて歩きます。

妙見岩
チラ見で通り過ぎます。

夫殿のカメラにあったのは~
イチヤクソウ?

隊長が見つけたそうです。
私は今日も、想山会の人の間に挟んでもらって、先頭集団をせっせと歩きました。
おかげで、前しか見ていない。足元しか見ていない。
見えたのは
タツナミソウだけ

徳栄寺から1時間45分で油山山頂に着きました。

休憩。ここからもいい眺めです。

油山市民の森駐車場までぐいぐい下ります。

着きました!!
人の多いこと!!凄い賑わいです。

拾ったゴミを計量し、昼食を済ませて、夫婦岩近くの広場に行くと、自然観察指導員による野鳥の説明が行われていました。

そのあと、各山岳会から、今日の清掃活動の成果の発表がありました。
回収ゴミの総量は何と、93キロ!!
びっくり!
凄いですね。
私達が歩いたコースのごみは少なったのですが、別のコースや登山口には家庭ごみや、消火器、エアコンの室外機等もあったそうです。
不法投棄を無くし、美しい山を保ちたいですね。
さあ、下山です。

セッコクの花を見て(植え付けてあるそうです)


素晴らしい眺望に疲れも吹き飛び、

後は暢気に下れるのかと思いきや……。
又も、激登りあり~。

そして、「下りは速いですよ~」の言葉通り、
ゲキゲキ下って、

あまりに速くて、夫殿写真を撮るも、ピンボケです。

徳栄寺に戻ってきました。14時53分
「お疲れ様でした」「ありがとうございました」
想山会の皆さま、大変お世話になりました。楽しくって胸キュン!

油山といえば、ハイキングの低山かと軽い気持ちでいたら、大間違いでした。
結構な急登、しかも木段が続きました。
でも今日は元気に歩きました!
ただ、往還の会のメンバーとして、張り切ってゴミ拾いをするつもりだったのに~~。
私が拾ったのはたった一つ。夫殿、隊長も少しだけ。
きれいな登山道でした。
今日の軌跡


春の清掃登山は油山です。
福岡県登山連盟参加の山岳会が、それぞれのコースで油山の清掃を行いました。
トリオは山岳会には入っていませんが、野河内往還の会のメンバーとして、想山会の方達と一緒に清掃に参加しました。
市民の憩いの森として有名な油山は、娘たちが小学生のころ、モーモーランドに連れて行ったくらいで、よく知りませんが、実は山域が広く、登山コースも色々あるようです。
今日は西油山中央公園からスタートし、徳栄寺~油山~市民の森~徳栄寺と戻ってきます。
9時西油山中央公園集合。
眺めがよく、福岡タワーやドームも見えて、気持ちのいい朝です。
いいところですね。

舗装路を歩いて、徳栄寺に向かいます。

徳栄寺への階段

ここで、さらに数人の方と合流し、今日の参加者は20名です。9時20分スタート。

清掃登山なので、ビニール袋を提げて歩きます。

妙見岩
チラ見で通り過ぎます。

夫殿のカメラにあったのは~
イチヤクソウ?

隊長が見つけたそうです。
私は今日も、想山会の人の間に挟んでもらって、先頭集団をせっせと歩きました。
おかげで、前しか見ていない。足元しか見ていない。
見えたのは
タツナミソウだけ

徳栄寺から1時間45分で油山山頂に着きました。

休憩。ここからもいい眺めです。

油山市民の森駐車場までぐいぐい下ります。

着きました!!
人の多いこと!!凄い賑わいです。

拾ったゴミを計量し、昼食を済ませて、夫婦岩近くの広場に行くと、自然観察指導員による野鳥の説明が行われていました。

そのあと、各山岳会から、今日の清掃活動の成果の発表がありました。
回収ゴミの総量は何と、93キロ!!
びっくり!
凄いですね。
私達が歩いたコースのごみは少なったのですが、別のコースや登山口には家庭ごみや、消火器、エアコンの室外機等もあったそうです。
不法投棄を無くし、美しい山を保ちたいですね。
さあ、下山です。

セッコクの花を見て(植え付けてあるそうです)


素晴らしい眺望に疲れも吹き飛び、

後は暢気に下れるのかと思いきや……。
又も、激登りあり~。

そして、「下りは速いですよ~」の言葉通り、
ゲキゲキ下って、

あまりに速くて、夫殿写真を撮るも、ピンボケです。

徳栄寺に戻ってきました。14時53分
「お疲れ様でした」「ありがとうございました」
想山会の皆さま、大変お世話になりました。楽しくって胸キュン!


油山といえば、ハイキングの低山かと軽い気持ちでいたら、大間違いでした。
結構な急登、しかも木段が続きました。
でも今日は元気に歩きました!
ただ、往還の会のメンバーとして、張り切ってゴミ拾いをするつもりだったのに~~。
私が拾ったのはたった一つ。夫殿、隊長も少しだけ。
きれいな登山道でした。
今日の軌跡

