2019年5月25日(土)晴れ
またまた草刈り、今日は暑いぞ!!
8:00~12:30 参加者6名
今日はNPO法人グリーンシティ福岡さんから取材を受け、活動場所、内容、目的などを楽しくお話しました。
今、私達が立っているこの場所は、ただの雑木藪だったのです。
水道局の許可を得て、ここに登山口を作り、古の登山道を整備して、井原山への登山道につなげたのです。さらに美しいアジサイの里にしようと挿し木・植栽・植樹を行っていること等などをお話しました。
往還の会の活動が、少しずつ広まっていくのは嬉しいですね!
取材がおわると、助成金で新しく購入した草刈り機の使い方を業者さんからレクチャ-していただき、混合オイルの作り方、エンジンのかけ方、取り扱い方の注意など説明をききました。
皆さんに励まされて?おだてられて、のせられて?
ガック隊長が第一使用者となりました。頑張らなくちゃですね。
さて、植栽地で本番!草刈り開始です。
腕前や、いかに???
ここは夫殿が力を発揮したいところですが、体調不良にて本日の作業は欠席です。
地元の助っ人Sさんは、自分の草刈り機を持参して、応援してくださいました。
私は目に前の草にうんざりしながら、手鎌を振るっていると、
アサギマダラ!!
何の石標でしょうか?草を刈ると出てきました。
選手交代して、T氏が馬力をかけます。
鉄塔尾根登山口も綺麗になりました。
でもまだ、半分くらい残っているのです。
厳しいなあ。
写真を撮り損ねましたが、4月に草刈りをした第二植栽地(国道法面)も、また草に覆われていたので、Y女史と身内の方達で綺麗に草刈りされました。お疲れ様でした。
作業の後はごみ処理も忘れずに。福岡市緑のまちづくり協会のシールを張り付けたゴミ箱です。
去年より今年、今年より来年、さらにその先も水源の里(曲渕・野河内)ではアジサイの花が美しく咲くことでしょう。