2021年4月17日(土)雨のち晴れ
往還倶楽部・整備活動
pm1:00~3:00
参加者5名
今日は朝8時から旧三瀬街道の整備をする予定でした。
ところが、雨☂、雨☂~。
現地に向かおうと玄関を出たところでH親分から電話があり、午後1時からにしましょうということになりました。
了解です!!
旧三瀬街道
筑前国から肥前国への最短ルートで江戸期から明治にかけては、筑前から塩や海産物、肥前からは米や炭の運搬に欠かせない道路でした。また伊能忠敬一行がこの街道の測量をおこなったという記述も残っています。
しかし、大正12年に曲淵ダムができたことにより、国道が開通し、金武宿から飯場宿を通行する人も無くなり、荒れてしまいました。そうしたところ、歴史案内ボランティアの平群クラブさんが、表示看板の設置や道の整備等を実施されてきました。
おかげで、市民ウォークやハイキング、軽登山としても親しまれてきたところです。
私も、この旧三瀬街道はこれまでに4回歩きました。
整備活動や、ウォーキング団体さんのお世話だったりで、いつも楽しい経験でした。いにしえの道を歩き、当時の人々の生活に思いを馳せるのは、いいですね。
ところが昨今の大雨や台風の影響で、金武峠~飯場峠までの山道が大変荒れています。
倒木や、生い茂った草、石、岩ゴロ、むき出しになった土管等、危険個所がたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/27/0aa6c7c8a7ebdd5b9e6e4c278ce2201c.jpg)
そこで、往還倶楽部で出来るだけの清掃整備をすることになりました。
先日の13日(火)は、S・H両親分が金武側から一回目の作業をされていますので、今日は私達も加わって、飯場側から整備します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/ca5ff9d165208eb35c777d2ebaf2bc38.jpg)
私は鎌と鋸、夫殿は立って使う鎌と鉈を持って、いざ出陣。
しゃがみ込んで、お絵描きしているのではありませんよ。ちゃんと草刈りです(私)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d8/bf1c9307c583ad9155f7f43c44c4f7a2.jpg)
この草藪です。やりがいがあるというか~~大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/d8ef6648a52981ff892379572aaedc9d.jpg)
石や枯れ枝、おい被さる雑草で足元がよく見えない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f0/d20c59edab10e9dcc79e56ff0cc7d928.jpg)
通れるように、ちょっと片づけますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f0/0fd325ac638f0b740727b29513b3761b.jpg)
ごめんなさいね。シャガは脇にちゃんと残していますから。
これで、道が見えるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1f/78ad6931af4a63e30dd9e06ccd384d7f.jpg)
蔓も払って、片づけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fb/574fd2a3c6d818ac2eafa2b67353480b.jpg)
こんなに整備が進みましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ca/4c9328fa698e0b336357f10f12babcd3.jpg)
金武側から整備してきたのはS親分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/5d/d247cbf09c365e4accc5b5392f07e70d.jpg)
ほら!道が先まで見えます!
こういうのって「道が見違えるようになった!」って言うのですよね😝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/81/e6b17393aba386abdae71e43439cc466.jpg)
2時間頑張って、今日の作業は終わりです。
私は2時間でも、腰が痛くなりました。
帰りましょう。続きはまた次回に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a3/208df4e05ab6195dbb23160ceba998cc.jpg)
皆様、お疲れ様でした。
あともう一回で終わるでしょうか。もう少し掛かるかもしれませんね。
中間部の土管の辺りがひどく荒れて、厄介そうです。
でも、この三瀬街道がまた歩きやすくなったら、市民の皆さんがウォーキングやハイキングを楽しむことが出来るようになるので、頑張ります!
おまけ。
お友達が分けてくれた我が家のタツナミソウ。
少しずつ増えてきました。よかった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/88/afa3114b21afaa51bc83c296924a284c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3b/ffd062c838b65326684342cab81c754f.jpg)