![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/3b/412d34e9bd796418cbb4986b7ef1d932.jpg)
2021年4月29日(木)午後から晴れ
鳥の声と、水の音、風はそよとも吹かず、深い森ですっかり癒されました。
この日は朝から雨でしたが、風来坊さんにお願いして、午後から蛤岳を案内していただきました。
我が家から40分くらいで行けるところに、こんなに静かで美しいところがあろうとは知りもしませんでした。
沢も、小さな滝も、そして、雨上がりの新緑がとても綺麗でしたーー。
ほわわわ~~ん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/df/1c56c05300dae50e2d4a9b75d110f5aa.jpg)
しかも、ほぼフラット!!
私にぴったりです(#^.^#)
蛤水道
難工事で色々苦労があったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/99/d65926d070c248d0fa4cfbf25f6a9802.jpg)
昔の人の暮らしを思い、水道のある景色を見ながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/9f/f910de6f7b81c30efca424edc0ff99ad.jpg)
私にとって、本日最大のミッション!
何と、平均台渡りです。
風来菩薩様が、心配してくださいましたので、落っこちずに済みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b5/247987aada2f6a6680d78aeaa08a2fb9.jpg)
歩くごとに、緑が増し、景色が変わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/4070160db1a31ed7f8c090e227dc31aa.jpg)
風来坊さんが緑に消えていきそう…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d6/4b3a1cab48be9e110bdb0f8d94ae9cc8.jpg)
どれほども歩いていないのに、随分遠い所へ来た気さえしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/96/a485658f36f21bad2e82dbfa066f2c0e.jpg)
いい雰囲気の沢です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/72/838e97439e031e44dd187e5e3b29ac2b.jpg)
ヒメレンゲに夢中ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/9085a162b71ee40c6807c2a482857df9.jpg)
たくさん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/44/58f8194026f5ffcd7f21b86c3ec662ca.jpg)
ひっそりしたのも可愛い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a9/5bba167e4ad7119df4bdd4dd600c521b.jpg)
蛤岳の山頂へは、行かなくていいや、という気持ちになって、森歩きを楽しみました。
水の流れを見るのも楽しく、深呼吸しながら歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9d/a478d2bfebc8688702528eafa1329202.jpg)
アケビがたくさんぶら下がっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/0975f6f579e1cbf9b47b78453b61709a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6e/5bbea70cb13c95b86289708b5c471992.jpg)
オウギカズラ
風来坊さんは見逃しませんでした。さすがです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/6a0c681c8a813892665106708f30a8e1.jpg)
ホウチャクソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8b/d63d03c626620efb8a01665b2942a67e.jpg)
ガマズミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ec/cd7a57467ef46db2a00e26278ce3362b.jpg)
ヤブデマリの花を裏側から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a3/55bd06b8acf15e3ea87ae8113cef0c87.jpg)
カンアオイの花は終わりがけでしたが、見つかったことが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/81/53032f0e4f8815feb8547664d893044e.jpg)
葉っぱもいくつか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/88/0408f962253fbbe5f0d370d76fe9f063.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/1e53277682715d40fac0e507d2651ab8.jpg)
蛤岳には、お花がもっともっと咲くそうです。
景色だけでも素晴らしいのに、お花も楽しめて、本当にいい山を案内していただきました。
短い時間でも十分に楽しめます。是非また来たいと思いました。
風来坊さん、ありがとうございました。
この山を目指したのですがあいにくの悪天候にて、しかも初めてとあって途中で撤退した苦い思いが有る山です。その後 再挑戦する機会もなく今に至っています。宿題を積み残したままの消化不良です、
花の山なのですね。いつかはとは思いつつも、もう
歩けないかも~~。
いい山でした。
お花もですが、フラット歩きで森を楽しめたのが新鮮でした。
また、行けるといいですね。
毎年3、4回は行っています。
沢沿いと自然林、どっちも気持ちいいよね〜
綺麗な花もあって、時間を気にせず過ごせます。
これで作業の疲れも癒やされたかな〜(^^)
花もあるし、水の流れがあって好きです。
気構えせずに、湯~っく歩きたい所ですね。
楽しく歩ける事って、大事な事かも知れませんね。
ひーちゃん達はよく行ったいるのですね。
静かで、良いところですね。
もう少しあとだったら、また色んな花に出会えるのですね。
帰りに五ケ山豆腐を買って帰りました。
美味しいかったです。
そうなのです。
心がすっかり落ち着いて、穏やかな気分になりました。
雨上がりの午後は、木々の間に差し込む光も柔らかくて、癒されましたよ。
家から近いので、お花探しに行こうと思います。
案内せねば・・・と焦り、時期を間違えてしまい、すみませんでした。
でも、雨上がりの緑は気持ち良かったので、お許しくださいませ。
山頂に近いところから歩けて、意外に花が多いので、楽しめる山と思います。
ぜひ、通になってください!よろしく!
いいところでしたわーー!
沢沿いの道、小さな滝、あふれる新緑、花達、どれも素敵過ぎて、大のお気に入りとなりました。
案内して頂き、ありがとうございました。