2018 メジャー第1戦 マスターズ・トーナメント
予選ラウンド2日目
開催地:オーガスタナショナルGC
賞金総額:1,100万ドル 優勝賞金:未定
開催日:2018年4月5日から4月8 日までの4日間
ジョージア州 オーガスタ・ナショナル・ゴルフ クラブ(7435ヤード、パー72)

オーガスタの芝は、1980年まではバミューダだったが、1981からは、ベントに
変更されています。グリーンは世界でも特に難度の高いことで有名で、オーガスタ
のグリーンは“ガラスのグリーン”とも呼ばれ“オーガスタには魔女が棲む”と
言われ、グリーンは小さく大きな傾斜が重なり合い、しかも想像以上にボールの
転がりは速く、そのうえ雨でも降れば、一層グリーを更に速くすることで難度は
想像以上だ、中でも、アーメンコナーと、呼ばれる11番から13番の3ホールは、
神に祈らなければ、無事に通れないと言われるほど難しい名物ホールで、1978年
には13番のロングホールで中島常幸氏が13打の叩いたホール、また、1980に
トム・ワイスコフ氏も、12番ホールで13打を共に叩き、現在でも最多記録と
なっていますが。2018年に初日に、セルシオ・ガルシアが、15番ホールで13打も
叩く記録が生まれた。
昨年の覇者:セルヒオ・ガルシア(スペイン)
連覇を狙ったガルシアは、初日に叩いた15番ホールで5度も池に入れ、崩れた
ショックから、立ち直れないまま2日目も、6つも崩しトータル15オーバーは、
屈辱的スコアー82位タイで予選落ち、虚しくオーガスタを去った。
マスターズ・トーナメント
1968年に全米プロゴルフ協会から、ツアー運営を目的に独立。
1975年から「PGAツアー」メジャー第1戦、マスターズ・トーナメントと
改め、2007年からは「フェデックスカップ」ポイント上位陣、世界ランキング
上位陣等に、オーガスタのフィールドは制限され、強豪たちのプレーオフが
開始され、し烈な戦いが繰り広げられる。
フェデックスカップ(FedExCup) ポイントは600ポイント、世界ランクポイント
は、100ポイントが配分されています。
2日目
マスターズ・トーナメント
1位:パトリック リード
3アンダー、4位タイからのスタート、アウトの1番から3番まで3連続バーディを
奪うと、4番ショートでボギーを叩いたが、終盤の7番から9番までの3ホールで
バーディを奪い、前半で5つ伸ばして“31”で回り、折り返した後半、出だしの
10番でボギーを叩いたが、アーメンコーナー、13番のロングでバーディを奪うと
14番、15番まで3ホールで3連続バーディ、16番でボギーは叩いたが、後半は1つ
伸ばし“35”で回ると、ラウンドで6つ伸ばして“66”で回り、通算9アンダーは
単独首位、2位に2打差つけ決勝ラウンドへコマを進めた。
2位:マーク リーシュマン

2アンダー11位タイからのスタート、1番から3番まで3連続バーディを奪い勢いを
つけたが、4番からの中盤・終盤の6ホールは我慢の連続、パーで凌ぎノーボギー
3つ伸ばして“33”で回り、折り返した後半、アーメンコナーの13番ロングで
バーディを奪ったが、14番でボギーを叩いた後の15番ロングでイーグルを奪って、
終盤の3ホールをパーで凌ぎ、2つ伸ばして“34”で回り、ラウンドで5つ伸ばして
“67”で回り、通算7アンダー単独2位、首位リードとは2打差でフニッシュ。
3位:ヘンリック ステンソン
3アンダー、4位タイからのスタート、2番ロングでバーディを奪うと4番ショートで
ボギーを叩いたが、2つ目のロング、8番のでバーディを奪い、1つ伸ばして“36”で
折り返したバックナイン、10番でボギーを叩き、迎えたアーメンコーナー11番から
13番までの3ホールを、バーディ、ボギーのイーブンで乗り切ると、14番でバーディ
を奪い終盤17番でもバーディ、後半で1つ伸ばして“35”で回わると、ラウンドで
2つ伸ばして“70”は、通算5アンダー単独3位でホールアウト。
4位:ロリー マキロイ
史上6人目の、グランドスラムに王手をかけて挑んむマキロイは、 3アンダー
4位タイからのスタート、伸ばしたい2日目は出入りの激しいラウンドとなった、
アウトは2バーディ、3ボギー前半1つ落として“37” で折り返した後半、14番
15番で連続バーディを奪い、ノーボギー2つ伸ばして“34”で回り、ラウンドで
1つ伸ばし、“71”で回り、通算4アンダー4位タイでフニッシュ。首位とは5打差、
決勝ラウンドの逆転は厳しいようだが、マキロイの実力、グランドスラムの
達成に期待したい。
4位:ジョーダン スピース
6アンダー、首位からのスタート、アウトの1番ダブルボギースタート、続く
2番でもボギーを叩くと、3番から6番までの4ホールパーで凌ぐと、7番でもボギー
を叩き、前半は4つ落し“40”で回り、折り返したバックナイン、後半のロング
ホール13番、15番のロングでキッチリとバーディを奪い、ノーボギー2つ伸ばして
“34で回り、ラウンドで、2つ落として”74”で回り、通算4アンダー4位タイまで
後退しホールアウト。
6位タイに怖いのが来たよ。
ダスティン・ジョンソンとジャスティン トーマスが、4アンダー4位タイにつけた。
首位とは5打差で決勝ラウンドへ、
18位:松山英樹
1オーバー29位タイからのスタート、2番ロングでバーディ奪えず、3番でバーディ
を奪っても、4番ショートでボギーを叩き、4番5番6番でも伸ばせずパーで凌ぎ、
8番ロングでバーディを奪い前半で1つ伸ばし“35” で回り、バックナイン、
アーメンコーナの11番でボギーを叩いたが、13番15番のロングホールで、
キッチリとバーディを奪うが、最終ホールの、18番で1.5mのパーパットを
決められず、後半はイーブン“36”で回り、ラウンドで1つ伸ばして“71”で回り、
通算イーブンパー、18位タイで首位と9打差で、決勝ラウンドへ駒を進めた。
首位と10打差は、松山のメジャー第1戦の制覇は無理だろうが、ベスト10入りを
目指し、頑張ってもらいたい。
40位:タイガーウッズ
2日目、1オーバー29位タイからのスタートを切った、タイガーの2日目に
期待させたが、前半アウトの1番でいきなりボギーを叩くと5番ではダブルボギー
前半バーディも奪えないまま、3つ落として”39”で回り、折り返した後半も、
アーメンコナー12番のショートでボギーを叩いたが、13番ロングで初めての
バーディ、15番ロングでバーディと奪ったが16番の書オートでボギーを叩き後半、
伸ばすことができないまま、2バーディ、2ボギー、イーブン“36”で回り、
ラウンドで3つ落し“75”で回り、通算4オーバー、40位タイへ後退。
危ぶまれた予選落ち、5オーバーを避け、決勝ラウンドへ進出を決めフニッシュ。
決勝ラウンドでは、強いタイガーの、あの往年の復活に期待したい。
82位:セルヒオ ガルシア
9オーバー、85位から2日目のスタートしたガルシアに期待したが、初日16番での
5度の池ポチャは、あまりにもショックだったのか、2日目、アウトでバーディも
奪えないまま、6番7番連続ボギーを叩き、2つ落し“38”で折り返した後半は散々、
10番ダブルボギーを叩くと、オーガスタ名物ホール11番12番13番のアーメン
コーナーで3連続ボギー、14番でバーディを奪っても、16番でボギー、最終ホールで
バーディを奪ったものの、後半も4つ落として“40”で回り、ラウンドで6つ落として
“78”で回り、通算15オーバー82位タイで予選落ちで、ガルシアの連覇の夢は消えた。
予選ラウンド(2日目)
マスターズ・トーナメント
1位T 9アンダー 69 66 00 00 000 パトリック リード
2位T 7アンダー 70 67 00 00 000 マーク リーシュマン
3位T 5アンダー 69 70 00 00 000 ヘンリック ステンソン
4位T 4アンダー 69 71 00 00 000 ロリー マキロイ
4位T 4アンダー 66 74 00 00 000 ジョーダン スピース
6位T 3アンダー 73 68 00 00 000 ダスティン・ジョンソン
6位T 3アンダー 74 67 00 00 000 ジャスティン トーマス
8位T 2アンダー 70 72 00 00 000 リッキー ファウラー
8位T 2アンダー 72 70 00 00 000 ジャスティン ローズ
8位T 2アンダー 73 69 00 00 000 バッバ ワトソン
8位T 2アンダー 71 71 00 00 000 ルイ ウェストヘーゼン
8位T 2アンダー 69 73 00 00 000 チャーリー ホフマン
8位T 2アンダー 68 74 00 00 000 トニー フィナウ
14位T 1アンダー 68 75 00 00 000 マット クーチャー
14位T 1アンダー 75 68 00 00 000 ジョン ラーム
14位T 1アンダー 70 73 00 00 000 ベルン ウィースバーガー
14位T 1アンダー 71 72 00 00 000 キャメロン スミス
18位T 0アンダー 73 71 00 00 000 松山英樹
18位T 0アンダー 73 71 00 00 000 ジミー・ウォーカー
18位T 0アンダー 70 74 00 00 000 ザック ジョンソン
18位T 0アンダー 72 72 00 00 000 トミー フリートウッド
18位T 0アンダー 69 75 00 00 000 アダム ハドウィン
23位T 1オーバー 71 74 00 00 000 小平 智
23位T 1オーバー 71 74 00 00 000 ビジェイ シン
28位T 2オーバー 75 71 00 00 000 ジェイソン デイ
28位T 2オーバー 74 72 00 00 000 ライアン ムーア
40位T 4オーバー 73 75 00 00 000 タイガー ウッズ
46位T 5アンダー 70 79 00 00 000 フィル ミケルソン
69位T 9オーバー 76 77 00 00 000 池田 勇太 CUT
75位T 10オーバー 77 77 00 00 000 宮里 優作 CUT
82位T 15オーバー 81 78 00 00 000 セルヒオ ガルシア CUT
予選ラウンド2日目



開催地:オーガスタナショナルGC
賞金総額:1,100万ドル 優勝賞金:未定
開催日:2018年4月5日から4月8 日までの4日間
ジョージア州 オーガスタ・ナショナル・ゴルフ クラブ(7435ヤード、パー72)



オーガスタの芝は、1980年まではバミューダだったが、1981からは、ベントに
変更されています。グリーンは世界でも特に難度の高いことで有名で、オーガスタ
のグリーンは“ガラスのグリーン”とも呼ばれ“オーガスタには魔女が棲む”と
言われ、グリーンは小さく大きな傾斜が重なり合い、しかも想像以上にボールの
転がりは速く、そのうえ雨でも降れば、一層グリーを更に速くすることで難度は
想像以上だ、中でも、アーメンコナーと、呼ばれる11番から13番の3ホールは、
神に祈らなければ、無事に通れないと言われるほど難しい名物ホールで、1978年
には13番のロングホールで中島常幸氏が13打の叩いたホール、また、1980に
トム・ワイスコフ氏も、12番ホールで13打を共に叩き、現在でも最多記録と
なっていますが。2018年に初日に、セルシオ・ガルシアが、15番ホールで13打も
叩く記録が生まれた。
昨年の覇者:セルヒオ・ガルシア(スペイン)

連覇を狙ったガルシアは、初日に叩いた15番ホールで5度も池に入れ、崩れた
ショックから、立ち直れないまま2日目も、6つも崩しトータル15オーバーは、
屈辱的スコアー82位タイで予選落ち、虚しくオーガスタを去った。
マスターズ・トーナメント

1968年に全米プロゴルフ協会から、ツアー運営を目的に独立。
1975年から「PGAツアー」メジャー第1戦、マスターズ・トーナメントと
改め、2007年からは「フェデックスカップ」ポイント上位陣、世界ランキング
上位陣等に、オーガスタのフィールドは制限され、強豪たちのプレーオフが
開始され、し烈な戦いが繰り広げられる。
フェデックスカップ(FedExCup) ポイントは600ポイント、世界ランクポイント
は、100ポイントが配分されています。
2日目
マスターズ・トーナメント
1位:パトリック リード

3アンダー、4位タイからのスタート、アウトの1番から3番まで3連続バーディを
奪うと、4番ショートでボギーを叩いたが、終盤の7番から9番までの3ホールで
バーディを奪い、前半で5つ伸ばして“31”で回り、折り返した後半、出だしの
10番でボギーを叩いたが、アーメンコーナー、13番のロングでバーディを奪うと
14番、15番まで3ホールで3連続バーディ、16番でボギーは叩いたが、後半は1つ
伸ばし“35”で回ると、ラウンドで6つ伸ばして“66”で回り、通算9アンダーは
単独首位、2位に2打差つけ決勝ラウンドへコマを進めた。
2位:マーク リーシュマン

2アンダー11位タイからのスタート、1番から3番まで3連続バーディを奪い勢いを
つけたが、4番からの中盤・終盤の6ホールは我慢の連続、パーで凌ぎノーボギー
3つ伸ばして“33”で回り、折り返した後半、アーメンコナーの13番ロングで
バーディを奪ったが、14番でボギーを叩いた後の15番ロングでイーグルを奪って、
終盤の3ホールをパーで凌ぎ、2つ伸ばして“34”で回り、ラウンドで5つ伸ばして
“67”で回り、通算7アンダー単独2位、首位リードとは2打差でフニッシュ。
3位:ヘンリック ステンソン

3アンダー、4位タイからのスタート、2番ロングでバーディを奪うと4番ショートで
ボギーを叩いたが、2つ目のロング、8番のでバーディを奪い、1つ伸ばして“36”で
折り返したバックナイン、10番でボギーを叩き、迎えたアーメンコーナー11番から
13番までの3ホールを、バーディ、ボギーのイーブンで乗り切ると、14番でバーディ
を奪い終盤17番でもバーディ、後半で1つ伸ばして“35”で回わると、ラウンドで
2つ伸ばして“70”は、通算5アンダー単独3位でホールアウト。
4位:ロリー マキロイ

史上6人目の、グランドスラムに王手をかけて挑んむマキロイは、 3アンダー
4位タイからのスタート、伸ばしたい2日目は出入りの激しいラウンドとなった、
アウトは2バーディ、3ボギー前半1つ落として“37” で折り返した後半、14番
15番で連続バーディを奪い、ノーボギー2つ伸ばして“34”で回り、ラウンドで
1つ伸ばし、“71”で回り、通算4アンダー4位タイでフニッシュ。首位とは5打差、
決勝ラウンドの逆転は厳しいようだが、マキロイの実力、グランドスラムの
達成に期待したい。
4位:ジョーダン スピース

6アンダー、首位からのスタート、アウトの1番ダブルボギースタート、続く
2番でもボギーを叩くと、3番から6番までの4ホールパーで凌ぐと、7番でもボギー
を叩き、前半は4つ落し“40”で回り、折り返したバックナイン、後半のロング
ホール13番、15番のロングでキッチリとバーディを奪い、ノーボギー2つ伸ばして
“34で回り、ラウンドで、2つ落として”74”で回り、通算4アンダー4位タイまで
後退しホールアウト。
6位タイに怖いのが来たよ。


ダスティン・ジョンソンとジャスティン トーマスが、4アンダー4位タイにつけた。
首位とは5打差で決勝ラウンドへ、
18位:松山英樹

1オーバー29位タイからのスタート、2番ロングでバーディ奪えず、3番でバーディ
を奪っても、4番ショートでボギーを叩き、4番5番6番でも伸ばせずパーで凌ぎ、
8番ロングでバーディを奪い前半で1つ伸ばし“35” で回り、バックナイン、
アーメンコーナの11番でボギーを叩いたが、13番15番のロングホールで、
キッチリとバーディを奪うが、最終ホールの、18番で1.5mのパーパットを
決められず、後半はイーブン“36”で回り、ラウンドで1つ伸ばして“71”で回り、
通算イーブンパー、18位タイで首位と9打差で、決勝ラウンドへ駒を進めた。
首位と10打差は、松山のメジャー第1戦の制覇は無理だろうが、ベスト10入りを
目指し、頑張ってもらいたい。
40位:タイガーウッズ

2日目、1オーバー29位タイからのスタートを切った、タイガーの2日目に
期待させたが、前半アウトの1番でいきなりボギーを叩くと5番ではダブルボギー
前半バーディも奪えないまま、3つ落として”39”で回り、折り返した後半も、
アーメンコナー12番のショートでボギーを叩いたが、13番ロングで初めての
バーディ、15番ロングでバーディと奪ったが16番の書オートでボギーを叩き後半、
伸ばすことができないまま、2バーディ、2ボギー、イーブン“36”で回り、
ラウンドで3つ落し“75”で回り、通算4オーバー、40位タイへ後退。
危ぶまれた予選落ち、5オーバーを避け、決勝ラウンドへ進出を決めフニッシュ。
決勝ラウンドでは、強いタイガーの、あの往年の復活に期待したい。
82位:セルヒオ ガルシア




9オーバー、85位から2日目のスタートしたガルシアに期待したが、初日16番での
5度の池ポチャは、あまりにもショックだったのか、2日目、アウトでバーディも
奪えないまま、6番7番連続ボギーを叩き、2つ落し“38”で折り返した後半は散々、
10番ダブルボギーを叩くと、オーガスタ名物ホール11番12番13番のアーメン
コーナーで3連続ボギー、14番でバーディを奪っても、16番でボギー、最終ホールで
バーディを奪ったものの、後半も4つ落として“40”で回り、ラウンドで6つ落として
“78”で回り、通算15オーバー82位タイで予選落ちで、ガルシアの連覇の夢は消えた。
予選ラウンド(2日目)
マスターズ・トーナメント
1位T 9アンダー 69 66 00 00 000 パトリック リード
2位T 7アンダー 70 67 00 00 000 マーク リーシュマン
3位T 5アンダー 69 70 00 00 000 ヘンリック ステンソン
4位T 4アンダー 69 71 00 00 000 ロリー マキロイ
4位T 4アンダー 66 74 00 00 000 ジョーダン スピース
6位T 3アンダー 73 68 00 00 000 ダスティン・ジョンソン
6位T 3アンダー 74 67 00 00 000 ジャスティン トーマス
8位T 2アンダー 70 72 00 00 000 リッキー ファウラー
8位T 2アンダー 72 70 00 00 000 ジャスティン ローズ
8位T 2アンダー 73 69 00 00 000 バッバ ワトソン
8位T 2アンダー 71 71 00 00 000 ルイ ウェストヘーゼン
8位T 2アンダー 69 73 00 00 000 チャーリー ホフマン
8位T 2アンダー 68 74 00 00 000 トニー フィナウ
14位T 1アンダー 68 75 00 00 000 マット クーチャー
14位T 1アンダー 75 68 00 00 000 ジョン ラーム
14位T 1アンダー 70 73 00 00 000 ベルン ウィースバーガー
14位T 1アンダー 71 72 00 00 000 キャメロン スミス
18位T 0アンダー 73 71 00 00 000 松山英樹
18位T 0アンダー 73 71 00 00 000 ジミー・ウォーカー
18位T 0アンダー 70 74 00 00 000 ザック ジョンソン
18位T 0アンダー 72 72 00 00 000 トミー フリートウッド
18位T 0アンダー 69 75 00 00 000 アダム ハドウィン
23位T 1オーバー 71 74 00 00 000 小平 智
23位T 1オーバー 71 74 00 00 000 ビジェイ シン
28位T 2オーバー 75 71 00 00 000 ジェイソン デイ
28位T 2オーバー 74 72 00 00 000 ライアン ムーア
40位T 4オーバー 73 75 00 00 000 タイガー ウッズ
46位T 5アンダー 70 79 00 00 000 フィル ミケルソン
69位T 9オーバー 76 77 00 00 000 池田 勇太 CUT
75位T 10オーバー 77 77 00 00 000 宮里 優作 CUT
82位T 15オーバー 81 78 00 00 000 セルヒオ ガルシア CUT