PGA 2019 世界選手権
例年と違い、今年から大会が1週前倒されての開催となったWGCシリーズ第2戦。
舞台をメキシコ、「クラブ・デ・ ゴルフチャプルテペック」に移し、世界ランク
50位以内のトップランカーたちが結集し。激戦が予想される大会の初日
WGC-メキシコ・チャンピオンシップ(初日)
強豪の揃ったフィールドで、ランキング上位の選手が飛び出した、首位に立った、
ロリー・マキロイ、2位にダスティン・ジョンソン、3位にジャスティン・トーマス、
レジェンド、マットクーチャーも3位に付け好位置スタート。
タイガー・ウッズは首位と8打差と大きく出遅れた、最近調子を上げてきた松山英樹も、
初日1オーバーで35位タイと出遅れた。
ランキング2位、ブルックス・ケプカが、2オーバー47位タイ、今平周吾も同様に
2オーバー 47位タイ、ブライソン・デシャンポー が振るわず、4オーバー58位タイ、
小平智は昨年のPGA、1勝依頼、振るわず58位タイ、昨年の覇者、フィル・ミケルソンは
連覇を目指したが、初日の8オーバーと大きく出遅れ、首位マキロイと16打差、
70位では、逆転連覇は無理だろう。
2月21日から2月24日までの4日間に渡って。
コースは:メキシコのメヒコ州ナウカルパンは、標高2,300mの高地で3年連続3回目の
開催となります。
クラブ・デ・ゴルフ・チャプルテペク(パー71・7330ヤード)
フィールドで使用されている芝は、フェアウェイがキクユ芝、グリーンがベント芝と
ポアナ芝となっています
賞金総額は1025万ドル(11億1000万円)、優勝賞金は170万ドル(1億8900万円)、
フェデックスカプ(FedexCup)ポイントは550ポイントが割り当てられています。
昨年の覇者(2018):フィル・ミケルソン
初日
WGC-メキシコ・チャンピオンシップ
1位;ロリー・マキロイ 8
スタート直後の1番で幸先よくイーグル発進、続く2番でもバーディ奪うと、
4番バーディを奪ったが、6番ロングで痛恨のボギーを叩くが、終盤の8番で
バーディくを奪うと前半で4つ伸ばして“31”で回り、折り返したバックナイン、
11番ロングでバーディ、12番でも連続バーディを奪うと、15番ロング、17番の
ショートでもバーディを奪い、インはノーボギーで回り、4つ伸ばして“32”
で回ると、ラウンドで8つ伸ばして“63”は、8アンダー単独首位で初日をホールアウト。
2位:ダスティン・ジョンソン 3
アウトの1番2番で連続バーディを奪うと、5番ミドルでバーディを奪うが、6番
ロングでバーディ獲れず終盤の4ホールをパーで凌ぐと前半3つ伸ばして“32”で
回り、折り返したバックナイン、イン10番から12番までの3ホール3連続バーディを
奪うが、中盤の4ホールをパーで回り、終盤の17番でバーディを奪い後半4つ伸ばして
“32”で回り、ラウンドで7つ伸ばし、ノーボギー“64”で回り、7アンダー、
首位とは1打差で単独2位でフニッシュ。
3位タイ:ジャスティン・トーマス 4
序盤2番でバーディを奪うと6番ロングでキッチリとバーディを奪うと、終盤の
8番でバーディを奪い前半3つ伸ばして“32”で回り、折り返したバックナイン、
11番ロングでバーディを奪うと、中盤15番ロングでイーグルを奪うが最終ホール
18番でボギーを叩き後半2つ伸ばして“34”で回り、ラウンドで5つ伸ばして
“66”で回り、5アンダー3位タイ、首位とは3打差でホールアウト。
3位タイ:マット・クーチャー 22
アウトの1番幸先よくバーディ発進、2番から5番までの4ホールをパーで凌ぐと、
6番ロングでバーディ続く7番ショートでも2連続バーディを奪うが9番でボギーを
叩き前半2つ伸ばして“33”で回り、ハーフターン、11番ロング、13番ショート、
15番ロングでバーディを奪うと終盤3ホールはパーで回り後半3つ伸ばして“33”
で回り、ラウンドで5つ伸ばして“66”で回り、5アンダー3位タイでフニッシュ。
25位タイ:タイガーウッズ
期待させたタイガーが、出だしで躓いた、アウトの1番でダブルボギーを叩くが、
4番5番6番で3連続バーディを奪うが、終盤8番でボギーを叩き前半をイーブンで回り
“35”折り返し、バックナインの序盤3ホールをパーで凌ぐが、13番ショートで
ボギーを叩くが,15番ロングでバーディを奪うと、終盤の3ホールをパーで回り、
後半もイーブン“36”で回り、ラウンドでイーブン“71”で回り、25位タイで
初日はフニッシュ。
まだ3日ある、吠えるタイガーに期待したい。
35位タイ:松山英樹
アウトの1番でバーディ奪うが、3番ショートでボギーを叩くと、中盤4ホールを
パーで凌ぐと、8番でボギーを叩き、前半は1つ落として“36” で回り、折り返した
バックナイン序盤3ホールをパーで凌ぐと中盤13番ショートでボギー、15番ロング
でバーディ、終盤3ホールもパーで回ると後半はイーブン“36”で回り、ラウンドで
1つ落として“72”で回り、1オーバー35位タイでホールアウト。
世界選手権2度勝っているが、初日から首位と9打差では、制覇は無理だろうね。
1日目 世界選手権(予選ラウンドなし)
WGC-メキシコ・チャンピオンシップ
1位T 8アンダー 63 00 00 00 000 ロリー・マキロイ 8
2位T 7アンダー 64 00 00 00 000 ダスティン・ジョンソ 3
3位T 5アンダー 66 00 00 00 000 ジャスティン・トーマス 4
3位T 5アンダー 66 00 00 00 000 マット・クーチャー 22
5位T 4アンダー 67 00 00 00 000 タイレル・ハトン 33
5位T 4アンダー 67 00 00 00 000 ジョージ・クッツエー 236
7位T 3アンダー 68 00 00 00 000 イアン・ポールター 34
7位T 3アンダー 68 00 00 00 000 ビリー・ホーシェル 38
7位T 3アンダー 68 00 00 00 000 キラデク・アフィバーンラト 45
7位T 3アンダー 68 00 00 00 000 デビット・リブスキー176
11位T 2アンダー 69 00 00 00 000 サンダー・シャフェレ 7
11位T 2アンダー 69 00 00 00 000 キャメロン・スミス 28
11位T 2アンダー 69 00 00 00 000 セルヒオ・ガルシア 29
11位T 2アンダー 69 00 00 00 000 キーガン・ブラットリー 32
11位T 2アンダー 69 00 00 00 000 李 昊桐 36
11位T 2アンダー 69 00 00 00 000 チャールズ・ハウエルⅢ 49
11位T 2アンダー 69 00 00 00 000 パットン・キザー 93
11位T 2アンダー 69 00 00 00 000 リチャード・スターン 128
19位T 1アンダー 70 00 00 00 000 トミー・フリートウッド 14
19位T 1アンダー 70 00 00 00 000 バッバ・ワトソン 17
19位T 1アンダー 70 00 00 00 000 シェーン・ローリー 44
19位T 1アンダー 70 00 00 00 000 アーロン・ライ 108
19位T 1アンダー 70 00 00 00 000 シューバンカル・シャルマ 109
19位T 1アンダー 70 00 00 00 000 ジェーク・マクレオド 151
25位T 0アンダー 71 00 00 00 000 リッキー・ファウラー 9
25位T 0アンダー 71 00 00 00 000 フランチェスコ・モリナリ 10
25位T 0アンダー 71 00 00 00 000 タイガー・ウッズ 13
25位T 0アンダー 71 00 00 00 000 ポール・ケイシー 19
25位T 0アンダー 71 00 00 00 000 ゲーリー・ウッドランド 23
25位T 0アンダー 71 00 00 00 000 アレクサンダー・ノレン 25
35位T 1オーバー 72 00 00 00 000 ジョン・ラーム 6
35位T 1オーバー 72 00 00 00 000 パトリック・リード 15
35位T 1オーバー 72 00 00 00 000 パトリック・カントレイ 20
35位T 1オーバー 72 00 00 00 000 松山英樹 26
35位T 1オーバー 72 00 00 00 000 ルイ・ウェストンヘーゼン 27
47位T 2オーバー 73 00 00 00 000 ブルックス・ケプカ 2
47位T 2オーバー 73 00 00 00 000 ウェブ・シンプソン 21
47位T 2オーバー 73 00 00 00 000 今平周吾 65
54位T 3オーバー 74 00 00 00 000 トニー・フィナウ 12
58位T 4オーバー 75 00 00 00 000 ブライソン・デシャンポー 5
58位T 4オーバー 75 00 00 00 000 ジョーダン・スピース 24
58位T 4オーバー 75 00 00 00 000 小平智 58
66位T 6オーバー 77 00 00 00 000 マーク・リッシュマン 16
70位T 8オーバー 79 00 00 00 000 フィル・ミケルソン 18
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます