Umi kakasi

自分が感じたことを思うままに表現してみたい。

総理どうするの??

2010-05-17 13:14:23 | 一言・ほっとけない?
15日:今朝の顔・鳩山総理

昨日ついに、6月以降と口にした、
みんなで良くこの政権を、考えるときだ
国の安全と、国民の生命財産を任せられる、政党と、総理大臣がこのような
体たらくで、本当にこれで良いのだろうか?
国民が、前政権より良くなると思いを込み、期待をし、選んだ現政権に、
今は、失望し、将来に夢も見えない。現在の政党(民主党)は自分のことばかり、
大勢の議員諸君の自浄作用も働かず、
ましてや、二人の権力者、自分の責任も感じられない者に、国を私たちの
将来を安心して預けられるのだろうか、この際、大いに怒ろうではないか?
普天間飛行場移転問題で
鳩山総理に記者が6月以降も交渉を続ける考えは?と尋ねられると、
当然5月末という期限を私は作りましたから、国民とのお約束の中で、
できる限りのことはいたします。
当然6月以降になっても、つめる必要があれば、当然努力はいたします。
総理は、当然と言う言葉を何度も繰り返しながら、鳩山総理は普天間問題の
決着が6月以降にずれこむ可能性を、はじめて認めました。
おととい(13日)・普天間問題では平野官房長官が鹿児島を訪れ、
市内で徳之島の町議会議員5人と会談を行いその中身は、普天間基地の
ヘリ部隊500人と、その支援部隊を徳之島を中心に・九州各地にローテーション
を組んで、訓練を移転させる案を、打診させるものでありました。
その結果を受けて、
6月以降にずれ込む可能性を言及した、改めて、昨日夕方その真意を鳩山総理に
聞いてみると「6月以降になっても努力する」と考えを示した事については?
私の考え方は5月末決着というものを断念したわけではありません。し
当然その方向で今、やっているところでございます。
6月以降も、当然安全保障の問題は議論しなければなりませんから、

鳩山総理の、これまでの普天間移設に関しての発言の経過は
12月25日 
来年5月までに新しい移転先を決定したいそのために最大限努力することを
約束する。
今年・1月29日
政府として来年5月末までに具体的な移転先を決定する。
3月4日  
3月中のいずれかの時点では、政府の考えをまとめなければいけない。
3月31日 (5月末までの決着を問われ)
必ず成果を挙げる 政府を信頼してもらいたい。
4月12日
5月末までに決着させたい。
(ワシントンでオバマ大統領へ)大統領も是非ご協力願いたい。
5月11日 
最終的に5月末までに、私としての一つの結論・合意というものを導くために、
今最善の努力をしている。
(5月13日)
首相として国民との約束だから、5月末までに私としてできる限りのことはする。
できる限りと言葉をかえて、できなければしょうがないとでも言うのか、
法律に書いてあるわけでもないと、言ったこともあり信頼できない?
14日(きのう)の午前は(5月末までに)
当然すべてと、いうものが果たせるかどうかということであるから、
当然6月以降になっても、詰める必要があるところがあれば、当然努力する。
また、今までと、何か変わったのかと思えば
14日(その日)の午後になると
私は5月末に決着をするという考え方を、変えているわけではありません。
日本の国民は、このように日ごと、猫の目のように変わる日本の
総理大臣の言葉を、どう受け止めればよいのか、こんなに、のんきな状態が
許されるのかもうだめだ、総理を始め、閣僚と民主党には期待できない。
党内で、誰もこの様な状況の中で、責任を問う者もいない、政党には任せられない
今まで、政権を奪還できたときの勉強は、何もしてこなかったからこそ、
こんなにバタバタするのだ、政権担当能力なし!! これに尽きる?

元三重県知事 北川氏 
マニフェストが悪いものになってる、あれは単なる契約書で、書いたことを
約束するもので、出来なければ、契約書に初めから書かなければ良い。
マニフェストを問題にするのであれば、運営する党とか、党首に問題がある
ではわれわれ国民は、黙っているしか、ないのでしょうか。
いやいや、総理がこのまま、政権にとどまるのであれば、
断固やるか、謝るか、けじめを付けるか、そして最終には辞めるか、
をハッキリしなければ、国民に残された手段は選挙で、民主にダメあるのみ。

一方・もう一人の“顔”『小沢一郎幹事長』
東京地検特捜部から、3度目の事情聴取を要請された民主党小沢一郎幹事長は、
関係者によると小沢幹事長は事情聴取に応じる意向を固めたといいます。
そして、近いうちに、政治倫理審査会に出席し説明する意向を固めた。
自分が(小沢幹事長) 自民党時代に作った駆け込み寺で、
「そういうもろもろのことも含めて、選挙民・県民・国民の皆さんにしっかり
話すことによって、私は支持を理解と支持を獲得できると、いうふうに思って
おりますと言ってのけた。」
誰に話をするのか、闇の中で話されても、国民は直接話を聞くことは出来ない。
罪も問われない、政治倫理審査会という密室での証言は、国民に対して説明した
ことにはならない、このような隠れた場所で説明し、私は説明責任を果たし
たと、国会と国民に言い訳をして貰いたく、ましてや使われたくない。
検察審査会で強制起訴になる前に、早々に責任を認め、けじめをつけて、
国家・国民・民主党のためにも、お辞めになったらどうですか。
国民は、民主党に大いに期待をして、政権を委ねたのであるが、
ことごとく約束の(マニフェスト)を破られ、今大いに怒っております。
このモヤモヤを、どうすればよいのか早く解散しろ、としか言えないのか?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿