いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

小学生でも草刈機械は使える&環境ボランティア小学生の新しい仲間が入ったよ!

2013-06-09 14:32:27 | 出来事!
環境ボランティア「いげのやま」・・・先週1名の入会、今週5名の入会・・・
少しずつですが、毎年数名の入会者で、犬美化ボランティア。。。。。増えています・・・

今日は、ツツジの剪定ボランティア・・・・
ライムママさんと、クロエママさんと、パール&ルビーママさんと、ロッキーパパさんと、
ルーク双子ちゃん
と、新人さん、1名&3名と私の計9名での活動・・・・女性6名男性3名という女性軍の勝利!・・・



今回環境ボランティア「いげのやま」に入会して頂いたファミリー・・・
みんな自然が大好き!・・・そんな雰囲気の大人2名子供3名の仲間が増えました!
ボーダーコリーの飼い主さんで、犬の名前は「コリン」ちゃん・・・

安全とは、その危険性を知るか知らないかで大きな認識の違いになるでしょう!・・・・・



さっそく、初体験!・・・・
結構何でもチャレンジ派家族!・・・・・
小学生も、バリカンくんに挑戦!・・・(どうしてもやってみたい!)・・・って事で・・・
バリカンは子供さんにはちょっと危ないので、ベッタリ、大人が付いての指導!・・・
危険な物も何が危険でどうすればそれが回避出来るかをきちんと教える事で、
安全性はUPします・・・・何が危ないのかと言う意味が大切です!何事も「危ないからダメ!・・・」って一言で片付けてしまうのは大人の
都合・・・しっかりと、「教える」・・・と言う事が、本当の安全の教育だと思います・・・
そうでないと、子供達は「危ないから・・・・やってはいけない」って、思うだけ・・・・それでは子供達の勉強にはなりませんからね!・・・・


剪定道具のバリカンくん・・・・ガシャガシャ・・・ハサミ(刃物)のたくさん付いた物が、電動で動きます・・・
もちろん、大人でもついつい手を出してケガになる事も・・・・・
安全装置は付いていますが、基本、「刃物の前には手を出さない!動いてる物には手を出さない!」・・・・
両手で機械をしっかり持って作業をすれば安全となるのです・・・・




何でも興味のある子供達・・・・子供達にとっては、未知の機械・・・・
ワクワクドキドキ・・・・そんな雰囲気が伝わってきます!

「これ、やりた~い!・・・」・・・って言われたら、・・・・・・
「危ないからダメ~!・・・」では無く、安全性を考えてこどもたちのチャレンジ精神を磨いてあげるのが大人の役目かもしれないと
私は思います!・・・・・



その為には大人が子供達を見守る!って事が大切だと思います!・・・・・

ロッキーパパさんが、子供達に使い方の説明をされています、大人たちはちょっと、ヒヤヒヤ気分に・・・
私は内心もっと、ヒヤヒヤ気分・・・・ケガだけは無いようにしたいと・・・・

子供もチャレンジ、大人もチャレンジ!・・・・・ですね!・・・・



小学4年生の女の子も、芝刈り君に挑戦!・・・・・

少し焦りならも芝刈り君に、引っ張られて、「ありゃりゃ~!」・・・って感じかな?・・・

新しい仲間に今日なってくれました!・・・・・
「igenoyamaアイドルちゃんの新しいメンバーですね」・・・・!






真っ直ぐに芝刈り君に引っ張られていく姿は、みんなクスクス笑っていました・・・・
「このまま、家まで帰るのかなぁ~」・・・って言いながら・・・・


新しい仲間が増えるって事はほんと、嬉しい事ですね!・・・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ