いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

「もうかサメと鯛の未来の恵みちゃん煮付」🦈ちょっと変わった一品・・ビールにもご飯にも

2020-04-12 15:26:52 | 食べるチャレンジ
男の料理発動~・・・新型コロナ騒ぎでも楽しい1品でワクワクウマウマしたい気分
ちょっと、珍しい食材で、男の料理チャレンジしてみてはいかがですか?・・・
今日は京都は1日雨~・・・
・・・・っと言う事で、何か作っちゃおう計画!「もうかさめ」・・・サメなんです・・しかも「ねずみザメ」とも言われるサメちゃん・・・「何じゃコレ~?」・・っと一瞬・・・・東北人には昔から好まれてる食材とか・・・・スーパーイオンで発見!
「サメ・・ねずみ・・」っと聞くと臭そうなイメージになるかも知れませんが
サメの中でも臭みがない魚・・・ピンク色のお肌は春の桜のイメージ!
八重桜のピンクにそっくり~・・・・2切れで約200円・・・安い!


さて男のチャレンジ!・・・丁度鯛の卵と白子ちゃんが約200円で売っていたので
これも一緒に・・・!今鯛の子や、鯛の白子はウマウマ時期・・・新鮮そうでしょ!


さてから揚げもいいのですが、煮つけで!
俺の煮付・・・・ショウガは入れません~・・・その代わりに入れるのが
ニンニク・・・チョビット・・・これがまた煮付にパンチが出て隠れ隠し技!
ニンニクは入れすぎないのがポイント・・・チューブのニンニクはイマイチ・・・
入れる量は薄く切った2枚だけ・・・

調味料・・・・・(俺流)
サメ肉2切れに対して、
1.醤油大さじ2杯(薄いお味が好きな方は大さじ1杯)
2.お酒大さじ4杯
3.みりん大さじ2杯
水約100cc
煮付の調味料は今回は甘いのを避けたいので
砂糖は使いませんでしたが、甘いのがお好きな方は小さじ1杯ぐらいを入れると良いかも・・・・

サメ肉や白子、卵は一度湯通しして、水洗いしておくのが、臭み消しの美味しいポイント!
それらを弱火で約12分ぐらい煮込むだけ~・・・・
こんな事料理苦手な方でも簡単!
12分経ったら、冷まして味をしみ込ませるだけ・・・!
あら~簡単!・・・・
「もうかサメと鯛の未来の恵みちゃん煮付」の完成~・・・!

お好みでショウガの千切りを添えてもいいかも~・・・・
ショウガで煮込むより後入れの方が私は好みかな~・・・・

今回はビールのおつまみ系で楽しみたかったので少し濃い目に作りました・・・・関西人は醤油大さじ1杯でもいいかも~・・!


ビールもいいけれど・・・・・オンザライスもウマウマだね~!・・・
濃いめの味付けが日本の炊き立ての米にバツグンにマッチ!
モウカサメ・・・・カツオのようなマグロのような鶏肉のような~・・・
少しねっとり感ある感じはちょっと面白い食感・・十分ウマウマ!

自然の恵みちゃんに感謝してごちそうさまでした!・・・
新型コロナで家に引きこもりがちですが、楽しいおうちの1品作って見ても
楽しいかも~!・・・・




リンガーハットの🍜テイクアウト期間限定容器代無料&駅前に人が居ない

2020-04-12 09:50:31 | 日記
ちょっと、リンガーのテイクアウトに・・・・
大型店のフードコートで、新型コロナでフードコートもガラガラ~・・
テーブルには「離れて食事してください」っと・・・
お店なら消毒も毎回徹底されて居るとは思いますが
フードコーナーってどうなんでしょうね・・・?
丁度、期間限定で容器代が無料~・・・っと言う事で
テイクアウトして見る事に・・・・

私はチャンポンより皿うどん派・・・でもチャンポンが気になって~・・・
今回はチャンポンで・・・ところが、スープと麺が調理された状態でのテイクアウト
・・・・店員さんが15分以内に・・・っと・・・・これはヤバい!・・・
駐車場で食べれば良いのですが、家族の分3人前・・・・
買い物あきらめて帰る事に・・・・家まで車で15分・・・
限界だぁ~・・・・

私は野菜増量のチャンポン+麺2倍にしたもんで・・・・・容器は2つ
冷めては居ませんでしたが、出来立て熱々でも無い感じ
😅 しっかり麺は伸びていました~・・・・・(笑)・・・
やっぱり麺は生きて居る~・・・!
一つにまとめると、「いやぁ~・・・デカ盛りやぁ~!」・・・
スープを吸った麺が、食べても食べても無くならない~・・・・
麺だけでも結構お腹膨れました・・・・頑張って野菜も完食しましたが
スープはギブアップ・・・・


チャンポン・・・・・テイクアウトするなら駐車場で食べるのがおススメかも・・・
⭐やっぱり皿うどんにしておけば良かったかと~・・・・・・
皿うどんは麺と具が別々で、時間が経っても焦らなくてもいいかも~・・・

リンガーハットのテイクアウト詳しくは↓公式HPにて・・・
チャンポン麺・・・・・家で湯がくお持ち帰りもあってもいいかなぁ~・・・って
つくづく思いました・・・・・
次回は皿うどんに挑戦だぁ~・・・・!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちなみに↓天一のお持ち帰りは家で湯がく系なのでお店の味そのまま・・・!
参考までに・・・・↓過去記事・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この日は朝から自転車3台一気に修理・・・・・訪問自転車の修理屋さんも連絡が取れないという事で・・・・パンク修理、チューブの点検いろいろ・・・・
ちょっと駅に用事があって行ったのですが・・・・
到着した電車・・・・ほとんど人が乗ってない~・・・!
タクシーもバスにも人に気配がない~・・・
しかも駅前にも人が居ない~・・・!こんな光景見たこと無い~・・
国道では多府県ナンバーが沢山走ってるのに~・・・・
「明日が明日の勘違い~」・・・・
ボランティアスタッフママさんから、メールで「明日ユキヤナギの剪定出来ますか~?」・・・っと連絡が入っていたので、「明日の9時ごろから行いましょう」っと返事したら、「ピンポン~♪」あれ?明日では?・・・私の見たメールが1日前のメール勘違いの勘違いでした~・・・せっかくなのでユキヤナギの剪定やりました・・・
もちろん、間隔をとって、いやいや5メートル~10メートルは離れて
草刈り機とトリマーで一気に・・・・!
剪定していたら鳥さんの巣が・・・・・・
過去にも何度か見たことが有るのですが、こんな所に巣を作る鳥って何だろう~?
小さな巣なんですが・・・・

古い巣なのか?もう巣立った巣なのか住民は居ませんでした・・・・
落ち葉の裏側をそっと見たら、緑のカメムシさんが沢山居候していました・・・

自然の恵みに有難う~・・・・・!