![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/44/8c121980303786602e355cae1a6f3ea9.jpg)
お宝発見~!🥚
今回鶏の卵から出てきた卵・・・約4ミリ・・・
💎Egg pearl
縦4.28ミリ、横3.96ミリ
世界で一番小さい鳥の卵はマメハチドリという鳥で長さが6ミリ
これはニワトリの卵から出てきた物・・・
ちなみにBB弾のサイズは6ミリ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9f/4d00b4ee9782b28894e9968b5fd9514c.jpg)
これは初めての体験!・・・・
よいく「二黄卵」 って黄身が2つの双子ちゃんは売ってますよね
🥚
更に珍しいのが20万個に1個の「二重卵」・・・卵の中にもう1個卵が
でも
今回のははるかに小さい卵ちゃん?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e6/97eaf9bacb5435f2c908ca6915c6f5a8.jpg)
もし割ってみて卵だったら大発見~って大げさですが・・(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4a/7c496d85a1ee7f0a624c256060476d0e.jpg)
比較してみたらこんな感じ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/93/d1b68543ae281c4d0f772b85ab5352fa.jpg)
大きさを測ってみたら約4ミリ・・・しかもきちんと卵の形してるし~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ad/aba2cd1273eeac0b7063b7b5af0febc3.jpg)
ワクワクしながら割ってみることに・・・・しかし割れない?
硬い!・・・カッターナイフで切ろうとしたら
あれ?中からまた卵?・・・
さらにその下に卵?・・・
まるで金太郎あめのような。。。卵の中の卵の中のエンドレスナ卵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2b/ff7f1b29c9d1989c4ac35eaed2f986c4.jpg)
きりが無いのでやすりで削ってみた・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0c/c15076aff685db25549ce1e94621e9da.jpg)
横から見るとこんな感じ~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/89/60cb083b660bc1c0a26d499c3982ac12.jpg)
完全に半分にしたら「えぇ~・・・・!」
全部卵の殻~・・・!これって卵とは言えないかも!
カルシュウムのかたまり・・・・
まるで真珠の形成にそっくり^
真珠は貝の体内で生成される宝石・・・・
ならばこれは、💎卵の真珠!・・・
あちゃぁ~・・・!削らなきゃよかったかも~・・・
エッグパールとして貴重なものだったかもって勝手に思い込み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4c/d73f5b5058a7433d3658471e90b39946.jpg)
57年卵を食べてきて初めての体験・・・・
ある意味、宝くじに当たった気分~そう思えば嬉しい気持ち・・・
しかし興味本位で中を見たのは失敗だったかも~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e5/03ff2b004a6e15ada09351f1018079f5.jpg)
卵はサンドイッチにして自然の恵みに感謝して頂きました・・・!
皆さんはこんなの出てきたこと有りますかぁ~?・・・・
初めて見ました♪
貴重な映像ありがとうございます❤
中身は卵ではなくて、カルシウム(?)の塊だったんですね、割らずに綺麗なまま縁起物として持ってたら良かったかもだけど...中身気になっちゃいますもんね(笑)
中身の正体を知れてスッキリ解決!なるほどなぁと思いましたが、どうやって卵の中にコレが入るのか???やっぱり謎ですね。(謎ω謎)生命の神秘です...
かなり珍しいものかもしれないですね。
やっぱり中身確かめたくなりますよね😄
江戸の秋と申します。
これは、初めて見ました。
興味深いです。
可愛い卵ですこと。
割ってみたくなるのわかります。
黄身がどんだけ小さいんだろうってね。
まさに卵パールですね。
ヨコですが、私も57年生きてきて
これは初めて見ました〜。
驚きでした。
もし、本当の卵としても調理は小さすぎで
出来ないなぁ~
割ったのは後悔しつつ、でも割らなかったら真実も判らなかったと思えばいい経験かも
残りは一応保存しておこうと思います
私もこんなの初めて見ました
殻が何層にもなっていて、結局塊でしたが
やはり中を見ないと気が済まないので(笑)
ネットでいろいろ調べましたがどこにも載っていませんでした・・・
そうなんです~・・・やはり中が気になって・・・貴重な体験できたけど、卵はだいなし~・・・半分は一応保存しておきました
初めまして・・・・
中を見ないと気が済まないので割ってみたら
何層にも卵の殻が・・・
知っていたら割らなかったのですが
ネットで調べても無かったので
まぁいい経験としておこうと思います
コメント有難うございました!