いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

梅雨鱧~夏ハモ🐍関西鱧シーズン到来・・・京都は祇園祭とハモ料理&超大トロサーモン2024年

2024-06-14 06:44:10 | 食べるチャレンジ

梅雨時期から「雨を吸って大きくなるハモ」っと言われる梅雨から夏にかけて
関西の風物詩・・・ハモの食文化が始まります・・特に大阪・京都
もちろん冬にも鱧の季節は鍋でも有りますが・・・

小骨を骨切りして食べるハモには、多くのカルシウムが含まれています。 カルシウムは私たちの体内に含まれる総量のうち、99%が骨や歯に蓄えられています。 残り1%は血液や体液中に含まれ、止血を助け、神経伝達や筋肉の動きを促し、生命活動の維持を行う役割を果たす栄養素のひとつです。

また、鱧の皮にはコラーゲンが多く含まれています。特に脂質が少なく、純度の高いコラーゲンが抽出でき、肌にうるおいとハリを与える効果が期待できます。また、コラーゲンは肌や骨を支える物質となり、肌の老化を防ぐ効果もあります。
関西鱧の好きな人多いです・・・これから関西のスーパーではハモがずらりと並ぶでしょう~・・・

🌟ちょっと気になるニュース・・・
愛知のハモの漁獲量が20年で6倍とか・・・乱獲に繋がらない対策も未来には必要かも知れません・・・
さてハモの落とし・・・・新鮮なハモは臭みも少ないです
やはり生で買ってきて家で湯がいて冷やして食べるのが美味しいかも
鍋にお湯を入れて我が家は塩とお酒を少し入れハモを投入し
浮かんで来たら取り出して氷水で〆るだけ!・・・
 
ちょっと珍しいものが売ってたので・・・サーモンのお刺身用のハラミ
加熱用で売ってるのは見かけますが刺身用の短冊・・・
新鮮なので臭み無し・・・!
やっぱり炙りでしょう~!・・・
魚の脂を一気に炙ることで風味ある香ばしさへと変化します

我が家に生えているセリとパセリそして、えごまの葉っぱ・・・
食べるというより飾りですが・・・もちろん食べても栄養か高いのですが
少し食べにくいかも・・・そして去年漬けた梅干しを梅肉にして
いやぁ~・・・関西の梅雨にハモはさっぱりいい感じ~
お味も気持ちもさっぱりした気分に!・・・
カルシュウム&コラーゲンガッツリ摂取!

淡泊でもちっパさある弾力の食感・・・基本梅肉酢味噌で頂きますがも良い感じです。。。。わたしはやっぱり梅肉がナンバー1かなぁ~!

これを食べると梅雨の蒸し蒸しジメジメ蒸し暑い雰囲気も
清涼感あるさっぱりとした気持ちになります・・・!


自然の恵みに感謝の気持ち、ごちそうさまでした!
さて、今日の京都35度気温予想~・・・週末金曜日暑さに負けず頑張りましょう~!



最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re、よっちんさん! (いげのやま)
2024-06-17 19:58:20
よっちんさん
出陣せずとも美味しい物食べれらていますね~・・・ブログで見ていますよ~(笑)
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-06-17 14:12:38
Re.ymaguti2520さん!
乱獲はダメですね、コロナ時期は大量にスーパーで格安で売ってましたが、需要が伸びたのか、今年は今のところ少ないです、祇園祭位が一番高値になります。
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-06-17 14:07:31
Re.ユーアイネットうちまるさん!
鱧は地域性があるので山口の人はあまり食べないかもしれませんね、でも、夏場山口でもたまに見かけます、でも京都で食べる感じとは少し違います。京都は生で家で湯がく人も多いです。
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-06-17 14:03:50
Re.よっちんさん!
鱧は地域性が有りますから
多分関東の方からしたら、パサパサでボソボソで、って感じるかな~
私は身と皮の間の弾力が好きです(笑)
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-06-17 14:00:42
Re.大仙鹿さん!
鱧は地域性有る食べ物でも有りますね
鱧はサッパリ~サーモンは脂ギッシユ!
サーモンの超大トロ臭みも全く無くて美味しかったですよ!
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-06-17 13:57:09
@marusan_slate さん、私鱧が好きで年間よく食べます
前菜ではないけれど、前魚としてビールと最高です!
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-06-17 13:48:43
Re.
にっしーさん!
結構みんな言うんですが、私そんなに鱧食べてるかなぁ~?
今年は、鱧塩らーめんでも作ろうかなぁ~!
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-06-17 13:45:28
Re.tasakaeさん!
京都も街中では海無し感有りますよ、京都は縦長で海は北にちょこっと有るだけなので、、、、昔鱧は生命力が強く死ににくいので京都まで運べたから定着したとか、、、、
今年も鱧沢山食べようと思ってます
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-06-17 13:36:17
@daininomichi2013 さん、ハモの季節ですね近畿、今年は何故かハモの売られてる数が少ない気がします、鱧は食べる回数多いです。鱧塩で食べても美味しいかと思いますよ~
返信する
Unknown (190333inuneko)
2024-06-17 13:32:12
Re.石井さん!
今頃日本で美味しいもの沢山お腹に詰めてるかなぁ~(笑)
返信する
Unknown (よっちん)
2024-06-16 13:00:18
この土日は久々に遠出をせず
のんびりと時間を過ごしています。

たまにはこういう週末もいいですね。

応援ぽち
返信する
美味しそうです。 (yamaguti2520 )
2024-06-15 20:40:58
乱獲それが心配です。細く長くが大事なことですよね!栄養がコラーゲンと聞くと女性が喜びそう~そう言えば京都はうまいのがあふれてると言うブロガーさんいました。本当にそうです。羨ましいな~
返信する
Unknown (よっちん)
2024-06-15 15:13:43
今日は休日出勤でした。
これから外出しますので
訪問だけで失礼します。

良い週末をお過ごしください。

応援ぽち
返信する
Unknown (ユーアイネットショップ店長うちまる)
2024-06-15 05:03:46
売れるということになると乱獲。
山口県では周南と大分県では中津市が
水揚げあります。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-06-14 21:39:10
私は鱧を食べますが
京都の人ほど鱧に対して
熱い思いはありません^^

以前、夏に淡路島に行った時
鱧づくしの夕食を食べましたわ。

応援ぽち
返信する
こんばんは (大山鹿)
2024-06-14 19:16:30
鱧の季節到来ですね。
天一のラーメンと鱧は真逆で面白いですね。
関東では鱧は余り食べませんが、サーモン大トロの炙りは豪快そうで美味しそう。
返信する
Unknown (marusan_slate)
2024-06-14 14:52:09
こんにちは🌞
は、ハモ
♪───O(≧∇≦)O────♪
しかも炙りも加わって、
最高じゃないですか🤤
暑い日が続きますので、
美味しい物を食べて元気に💪

お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
返信する
Unknown (にっしー)
2024-06-14 09:04:50
おはようございます。

ハモといえばいげのやまさんです! ぼくにとっては!! 今回は炙りサーモン付き!! 相対するような食管だったり、味わいだったりで、贅沢ですね!! これで飲まないはずがない(笑)
返信する
 (tsakae)
2024-06-14 08:06:27
夏の定番 鱧はすきですね
基本長い魚
鰻 穴子 も
サーモンの超大トロは食べたことが
ないかも
長野は海なし県ですが
日本海の魚も けっこうてにはいる。
鱧も売っていますが やはり 京都がいい
返信する
Unknown (daininomichi2013)
2024-06-14 07:13:22
おはようございます😃

いよいよシーズンですね〜
いげのやまさんのブログにも露出回数が増えるハモ、関西と言うか京都ならではの風物詩ですね!

この前行った、高野の阪急スクエアのオアシスにもチョコっとハモが並んでました。MKママと早速いげのやまさんの噂をしてました(笑)

食べ方は酢味噌かなって思ってましたが通は塩ですか、なるほど今度試してみたいと思います、でも中部では中々お目にかかれません。

そうですか乱獲、大切な資源大事にしたいものです。
返信する
Unknown (石井清史)
2024-06-14 07:08:20
鱧もとろサーモンも美味しそう。食べたいなぁ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。