![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/5b/3baa16513ae707fc9cc2dd7a8eb8b559.jpg)
hot japan
暑かったなぁ~・・・京都・・・全国的にもかなり暑かったかも~
一気に夏気分・・・でも梅雨は今週末からかなぁ~?
ジャガイモ・ピーマンも8割高だとか・・・今お買い得野菜は夏野菜だとか
早い夏気分・・・環境異変・・どうなる未来・・・!
今日は朝から会社でシオカラトンボ救出・・・どうも最近窓救助多いかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a2/2e3eba083740f3180536f08f43a6e39b.jpg)
シオカラトンボ・・・自然に返却・・・「噛むなよ~噛むなよ」っとい3回噛まれましたが鬼ヤンマと違い痛くないですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/89/330246f6086ac62559ad72329917d614.jpg)
職場の温度計~33度行っちゃってます・・・京都・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ec/9f6020941f6b7c7dd63ab2ecf600841c.jpg)
一気のこの暑さ・・・体が追い付くのに大変ですが・・
さっぱりしたのが食べたくて・・・
シンプルそうめんですがこれも旨い夏のそうめん~・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/39/2c06facd95d38a2d48a2e3f74e2b5630.jpg)
我が家の勝手に生えた大葉ちゃん・・・すがすがしい爽やかさ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b7/ddcc322db89055768113987693c684a5.jpg)
そのままでも良いのですが、後半は味変そうめん・・・!
必殺練りごま攻撃~!
味変で途中から練りごまを混ぜるとかなり混ざりにくいですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6d/05976704c3951930dd6225128cba329d.jpg)
練りごまと麺つゆ・・・!これがまた旨いんですよ~!
料理人でもうなずくこの旨さ!・・(私は一般人ですが)・・
是非このひと夏お試しを~・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/64/e842ecd78a356c4825cd91341589d44b.jpg)
我が家のきゅうりさんもこれからかなぁ~・・・!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/04/21d603f4a497da768547db5cadf39c1a.jpg)
ちょっと一時的な夏気分・・・暑いけど楽しみもある自然界~!
今日の夕方・・家の前を大きなカメさんが・・・
古都にゃん釘ずけだったそうで・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/29/fd9021e48b080d8d322408e493a9bddb.jpg)
小学校を歩くカメさんにご満悦~・・・
しかしここまでカメさんが来るのは珍しい~・・・
きっと産卵のためだと思いますが・・・
河川からかなり離れて産卵に来るのは怪しい雰囲気~
どこかで大雨降る時が有るのかなぁ~?・・・
って生き物の察知能力かと一瞬感じました・・・
これだけ連日晴天が続くと
水不足になるんじゃないかと
ちょっと心配になってきますわ。
今年は変な梅雨になるんじゃないかなぁ。
応援ぽち
明日か明後日で梅雨入りか?
木・金は猛暑です・・・・土日で変化が有るかと思います・・・
水に浸かってるそうめんは風流です・・・
やはり夏にぴったりの食べ物ですね・・
もうすでにダムの水が渇水しているところも有りますね、この先の雨の降り方次第ですが
地域によって大きな影響もあるかも知れませんね、我が家のメダカの野外のケースもどんどん水が減ってるのを感じます・・
美味しそうですね~
意外にチリソースも合うんですよ。
一度お試しくださいませ~
シオカラトンボ
を見た記憶が無い。
周りは基本 赤系
私は
めんつゆ そばつゆは
クルミ ダレ派
たまたま 長野県東御市が クルミの産地だったのもありますが
「これは冷やし素麺とか冷麦とか
冷たい麺を食べたいなぁ」と思いながら
帰宅して夕食を見ると
なんと「麻婆豆腐」でありました。
応援ぽち
そうめんにチリソースですかぁ~・・・
豆板醤は入れたこと有ります
またチリソースも試してみたいです!
へぇ~そちら地方ではシオカラトンボは見かけないんですね・・・こちらは沢山見かけます・・・クルミダレ聞いたこと有りますそれも美味しそうですね!栄養価も良さそうですね