いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

タイヤの不法投棄&犬の大盛りウ○チ・・捨てられないから、捨てる・・・

2013-06-21 21:17:10 | 出来事!
市の清掃工場(粗大ごみ受入施設を含む)で受け入れられない品目に、バッテリー(自転車用含む)、オートバイ(原動機付自転車含む)、FRP船、消火器、タイヤ、ガスボンベ、薬品などが、ありますよね!
いったいこれらは、どうしたらいいのか?・・・悩む時もありますね・・・・・

一応、製造メーカー、販売業者、購入店にご相談下さい・・・っとなっていますが・・・・

タイヤ、バッテリーなどは車屋さんや、ガソリンスタンド、オートバックスや、イエローハット、ブリジストンなどのカー用品専門店で有料で引き取ってもらえますよね、でも、「これぐらいいなら」・・・「誰も見ていない場所で捨てればバレないし・・」・・・・「お金もかかるし」・・・
って、不法投棄へと人間の心理心が働くのかもしれませんね!・・・・

でも、薬品なんかは、一般家庭では難しい問題でもありますね・・・・・だって、何処にどう言うふうに依頼していいのか解らないのが、一般人・・・

ついつい、「えぇ~い!捨ててしまえ!」・・・なぁ~んてそんな気持ちにもなるかもしれませんね!・・・・

だからと言って、その辺に捨てると、立派な不法投棄となるのです・・・・・

でも、そんな気軽な気持ちが、後で後悔する事ににもなります・・・・・・

不法投棄した物の種類の危険性や有害性のある無し、不法投棄の状態、違反者の状況「前科の有無、違反に対する認否状況、反省の有無や再犯の恐れの有無等」など、いろんな視点で判断されて罪の重さも変わるようですが・・・・

たかが、タイヤと・・・・言っても、場合によっては何十万円もの罰金を支払う事になる事を・・・知っていますか?・・・

タイヤも家庭からのゴミ・・・・その辺に気軽に捨てれば不法投棄・・・!・・・
見つかればもちろん逮捕されますし、罰金も支払わなくてはいけません・・・・・


そんな事で自分のこれからの未来を台無しにしてはいけませんね!・・・

この事を知っているか、知らないかで、不法投棄の罪への意識の向上になると思います・・・

それと、全ての車のタイヤも、購入する時に処分料を加えておけば、「無料で引き取り~!」・・・って、
タイヤ購入時に処分料を上乗せしておけば、不法投棄も減るのではないかと私は思っています・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


先日あった、タイヤの不法投棄・・・・・・

2週間ほどその場に放置されていたんですが、私は知りませんでした・・・・
ちょっと、自治会さんや、周囲の方から小耳に聞いて、私も動き始めました・・・・・
ここは私たちの活動範囲でもありますから、見過す訳にはいきません!・・・・

さっそく、igenoyamaワンワン隊出動・・・・
「ウ~ウ~・・・・」・・・のサイレンとは違いますが、「ワンワン!」と犬サイレン・・・・!・・・



夜には人通りの少ない場所で、近くには小中学校・・・・大人の捨てたゴミは子供達も見ています・・・・
「大人って、何でこんな事するのかなぁ~?」・・・・って・・・・・・・耳にする事も・・・・・



「いげのやま」犬のパトロール隊・・・・・
普段は何気なく犬の散歩をしていますが、街の安全とゴミ問題には目を光らせている刑事犬です・・・・・
何かあれば、私の所にすぐに情報が入ってきます・・・・



タイヤ4本の不法投棄・・・・とりあえず、警告看板を付けて、周囲への意識の向上・・・・・
それから、(財)長岡京市緑の協会さん~市の行政へ処分の依頼連絡・・・・・
いつも、すばやい対応で、すぐに対応してくれる、有り難い存在です・・・・
連絡した次の日には対応をしてくれていました!・・・・



ついでに、新しく整備されたJRの陸橋で、犬と電車を見ていました・・・・・(全く関係ないですが・・・・・)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、お次は犬の糞(フン)・・・・・・

いつも綺麗にしているのに・・・・・・・「子供達が河川保護しています~!」・・・の看板あるのに~・・・・

こんな、お土産不法投棄もあります・・・・・

それは、犬のふん・・・・・!・・・

それも大型犬・・・・・しかも・・・・・大盛り!・・・・・袋にいっぱい入っていて・・・・「んん~・・・・臭くてたまりまへん~!」・・・・・見つけたからには持って帰らないといけないと言う気持ちに・・・・見過したら、いつまでも永遠に置いてあるし、また、増えるかもしれないので・・・・

犬のフン放置と言うより・・・・犬のフン不法投棄です・・・・・

わざわざ、家から持ってきて、ここにすてたのでしょう~?・・・・・・

犬の後始末なんて、トイレに流すか、ゴミの日に出せばいいものの・・・・・・

犬のウ○チ・・・こんなことしたら、立派な不法投棄ですね!・・・・・

もし、見つかれば、どうなるかは飼い主さんはきっと、知らないでしょうね!・・・・








ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています





にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

風と大雨で、プチトマト1個「バキュ~ン・・」です・・・この大雨も異常気象かな?・・・野菜は大丈夫?

2013-06-20 20:54:32 | 出来事!
雨雨雨の連続ですね!・・・・ついこないだまでは、ガンガン天気で、「雨欲しいなぁ~!」・・って言っていた矢先の
2013年6月・・・日本全国、梅雨前線と、台風の影響で、連続的な大雨・・・・
ここ、京都府長岡京市も今日で降りっぱなしの雨が2日間・・・・
たくさん降っているのですが、今の所、犬川&小畑川は、安全水位を保っています・・・・
先日雨よ降れ~・・・っと願っていたのですが、ちょっと、降り過ぎ・・・・・
まだ明日も降る予定です・・・・・





梅雨前線と台風の影響で梅雨前線が刺激され、各地で大雨となっていますね、
この時期に台風?・・・・ちょっと、早すぎやしないでしょうか?・・・しかも梅雨前線と共に・・・・
これも異常気象なんでしょうか?・・・・ここ数年自然の異常気象が多発していますね!
もちろん、自然の力には人間は、弱者なもんです・・・


雨も必要以上に降れば浸水被害や、河川の氾濫にも繋がります・・・・・・・
もちろん、農作物の被害も出てくるかもしれません・・・・・

念のため非常用具は点検していますか?・・・・・
いざっ!っていう時に使えなかったら、意味がありませんね!・・・・
少し確認だけでもしておくと良いかもしれませんね!・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ところで、我家のigenoyamaガーデン・・・・今年はプチトマトを1本植えました・・・

現在2房予約済み状態・・・・・昨日、少し赤くなってきたプチトマト・・・・
毎日のように、散歩がてらに、食べられるのをいつも楽しみに、チェックしてた犬ボランティア・・・ライムままさん予約の1房(11個)・・・・
の中の1個が・・・・・・


雨のせいか、風邪のせいか、一番おおきいプチトマトが落下・・・「バキュゥ~ン!」・・・です!・・・・
まだ、完熟していないのに・・・・・・
たった1個ですが、毎日大事そうに見守っていたライムままさんの顔が目に浮びます・・・・



あまりにむなしい姿だったので、拾っておきました・・・・・

「きっと、残念がるだろうなぁ~・・・」・・・・・



この、大雨で、農家の皆さんも農作物が心配だと思います・・・・被害の無いことを願います・・・・
もし、被害が出たら、野菜高騰ですからね・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は、雨の嫌いな我家のワンコと少しの雨を見計らって散歩&河川のチェックです・・・・・
犬は、しぶしぶ付いてきました・・・・雨は嫌いだけど、散歩はしたい!・・・・



シェイミーさん」・・・・いつもの公園に来たけど仲間は居ない!・・・・
雨も強くなってきたので、雨宿り・・・・でも、傘から、はみ出てる・・・・!



雨降って、一番喜んでるのは、ナメクジちゃん・・・・・・
「ナメクジちゃん・・・あまり、我家のプチ菜園を荒らさないでね!」・・・・・
もし、荒らしたら、ナメ駆~除・・・するぞぉ~!・・・・



どんどん、雨が強くなってきたので、帰宅・・・・・・

家の前で、となりのトトロ気分で、雨音の音色を聞いていました・・・・・・

連日の雨で、道路にはゴミはありませんでした・・・・・・
川の水位も普段より多く、ゴミも見当たりませんでした・・・・・






あぁ~・・・・明日も雨かぁ~・・・・犬仲間に会えなくて残念無念です・・・・・
また、晴れたら皆の笑顔が見られます・・・
でも、明日は週末なので、少し気分はupしますが・・・・

皆さんの地域もたくさんの雨が降っている事でしょうね!・・・・・


自然環境もバランスが大事ですね、雨・・・降らなくても困るし、降り過ぎても困りますね!でも相手は自然だけにどうしょうもないですね・・・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています




にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

ウナギ・ウナギ・鰻をみんなで守ろう!・・・でも何でウナギは川を上るの?&じゅんさい

2013-06-16 23:26:08 | 出来事!
2013年もウナギの養殖とされる稚魚のシラスは、激減して、高値で取引をされていますね、
蒸蒸、ジトジトそして、真夏のような、天候・・・・グッタリとバテバテモードでいる方も・・・・
夏にもなれば、せめて年1度は食べたくなるウナギちゃん・・・・
2013年の土用の丑の日は、夏は7月22日と8月3日
年々減少で、危機的問題かもしれませんね、

昔から夏の定番、うなぎの蒲焼・・・ウナギを食べるとスタミナがついたような気もしますね・・・
でも、現代ではウナギを食べなくても十分な栄養を摂っているのが現状・・・
でも・・・・

日本食の文化とも言えるウナギちゃん・・・・
せめて年1度は食べたくなりますよね、(嫌いな方は別ですが)・・・

鰻の生態もまだ、はっきりした事は解っていないと言う事で、謎に包まれている
ベールを脱がなければと思います・・・・

一番不思議に思うのは、鮭(サケ)や、、アユ、は海で成長し川で産卵しますよね、コイ、フナ、などの魚も産卵という目的があるから川の上流を目指して安全な浅場で産卵しますよね、
でもその逆の、
ウナギやカジカなどは、海で産卵するといわれていますよね、魚の種類によって、いろいろ多数の産卵と成長方法があるようです・・・
自然界で生きているシャケや鰻などの海と川を行き来している生き物達は、人間の社会的発展の影響で、川の水質の汚れ、や、川の護岸工事などで影響を受けやすいといえるかもしれませんね!

「しかし、何で、わざわざ、産卵もしないのに川へ上ってくるのかなぁ?・・・と疑問です」・・・・もしかして、アユを追いかけて上ってくるのか?・・・海より川の生き物の方が捕獲しやすいのか?・・・

鰻の解明研究も、1020年までには完全養殖が出来るように急ピッチで、研究されてるとか・・・
ウナギの養殖もシラスという稚魚を捕まえて育てた物・・・・卵からでは無いと言うところと、どこで卵が?って言う所がキーポイントかもしれませんね・・・・
普段私たちが出来る事といえば、川にゴミを捨てない、流さない、という意識の向上かもしれません・・
まだまだ、平気で何でも川にゴミや、産業排水が流れていることがあるようにも感じられます・・・・

だから、みんなで、うなぎちゃんを守る為にも、川を大切にしなければ行けない事と、意識を高めてほしいと思います・・・

鰻を守る為にウナギを食べない方法もあるかもしれませんが、やっぱり、日本人・・・うなぎの蒲焼は食べたくなりますね!


(↑この画像はお借りしているもなので、転載コピー禁止です)

思い切って、こんなことをしました・・・・・・・

それはうな重デカ盛・・・丸ごと2匹乗せ・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そんでもって、今日は、うな重・・・・・・・

やっぱり、スーパーでも値段が跳ね上がっていますね!・・・・




器から頭と尻尾が、はみ出していて豪快にみえるでしょ!・・・・・・



本当は一人でこのままガッツリ食べたかったんですが・・・・・・・・・・・

ここから分けて、うな丼に変わっちゃいました・・・・・・・
でも、今は我慢です・・・・ウナギの量は少なくなりましたが、自然の恵みに感謝して食べる事が大切ですね!

「んん~・・・やっぱりウナギはうなぎだぁ~」・・・よく、鱧(はも)や、アナゴ、サンマの蒲焼がありますが、
うなぎはウナギ独特の何とも言えない食感と、ひとくち口の中へ放り込めば、ウナギ独特の風味が喉から鼻へと香りますね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回は、ウナギの吸い物として、じゅんさいのお吸い物を!・・・
じゅんさいとは
スイレン科の多年生水草の幼葉や若芽の部分


日本では本州と北海道の沼地に自生しています。
京都では深泥池、北海道では大沼公園の沼地などもあります・・・・
収穫時期は5~8月頃・・・湖沼に舟を浮かべて、採り子さんがじゅんさいを採る風景は初夏の風物詩でもありますよね!


透明のヌルッっとした膜の中に若葉があり、プリッっとした食感です・・・・
キノコ類の、なめこのような雰囲気もありますが、私はいつもカエルの卵を連想してしまいます・・・・




お吸い物なんかにはピッタリですね!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
話は変わって今日のゴミ広い・・・・

今日は昨日久しぶりの雨が降ったので、川掃除に朝から行きました・・・・
もちろん、ゴミも流れていましたが、水の少ない時に生えていた藻が大量に石橋にひっかかっていて
蒸し暑さの中で、水分の含んだ重い藻を引き上げるのが結構大変でした・・・・

藻を引き上げていると、なにやら、ぴチョぴチョと・・・・・
良く見ると、体長5センチぶらいの、ナマズの赤ちゃんでした・・・・・
2~3週間前に大きなナマズを見かけましたから・・・・きっとその子たちでしょう・・・

「心配しんでも、小さすぎてナマズの蒲焼にも出来ませんから!」・・・・
ナマズの蒲焼も1度食べた事ありますが、すごい弾力でウナギのようなふんわり感はありませんでした
何せ自分で焼いたから硬くなったかもしれませんが・・・・・でも味はウナギに近いかも・・・・





今年もまだ、ウナギが登ってきているのはまだ、見かけません・・・・もう3年はなるかなぁ~・・・
以前はたまに、ウナギが泳いでる姿を見たもんですが・・・・・やっぱり、激減しているのかなぁ~・・・・

みなさんもウナギを食べる時には自然の恵みに感謝しましょうね!・・・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

芝刈り君の妹、草刈ダイエットマシーンがやって来ました!

2013-06-15 15:05:52 | 出来事!
「ジャァ~ン!」・・・・・環境ボランティア「いげのやま」に新しい仲間が増えました!・・・
人でも無く、犬でも無い、・・・・・・それは機械ちゃんです!・・・・・

ナッツママさんの宅急便自転車で、チャリン♪・・・・と届いたのは、自転車に積める機械・・・・?

箱の中身は「何だろう?」・・・っと、知ってはいましたが・・・・



「ジャァ~ン!」・・・・手動芝刈り機ちゃんで~す!・・・・・
ナッツママさんが、自腹をきって、インターネットで購入しちゃいました~・・・・12000~13000円・・・
さて、ここで問題・・・・何故手動の芝刈り機なのか?・・・・
「この広い活動範囲を手動の芝刈り機で刈るの?」・・・・っと・・・・・

「そうなんです~・・・!・・・これなら子供達も手軽に草を刈れますし・・・・
それと、今ダイエット中なんで、タダ、歩いているだけではもったいない!
どうせ歩くなら、芝も刈っちゃえ~・・・一石二鳥で~す!・・・・

草刈ボランティア・・・社会の貢献と自分のダイエットの為に・・・・
・・・・・・・・・・ってことから、

メンテナンスと、保管は我家でお願いします~!・・・ってことになりました・・・



手動の芝刈り機・・・・私も今まで使った事が無いので、未知の世界・・・・・
果たして公園の雑草くん達を上手く刈れるのかが心配でした・・・・・
とりあえず、何でも挑戦!・・・・
機械の重さも軽いので、子供さんも楽楽!・・・・



草の状態や、種類によって、切れる草と切れない草があります・・・・
細くて柔らかい草はよく切れます!・・・でも、太くて硬い草は切れていない時もあります・・
・・
いろいろ、場所を変え、試してみて今日はテスト草刈です!・・・・



公園の完全芝生ではない場所も予想以上に綺麗に刈り取れます・・・・ただし、刈り幅が20センチなので、
何回も往復しないといけませんが、歩行距離は稼げますので、草刈ダイエットには、なかなか優れものです・・・・
これは芝刈り専用の機械なので、芝は綺麗に刈る事ができます、斜面も楽楽・・・・
園芸機器総合メーカー「KINBOSHI」キンボシ株式会社←HPはこちらから
ゴールデンスターLAWN MOWER   バーディーモアーGSB-2000


芝刈り刃は、ロール状の数枚の刃が縦に刈り取っていく、リール式・・・重量も5.7キロとコンパクト・・・・
十分手で持ち運び出来ますが、機会を逆さまにして押せば,刃は回転しなくて、押しながらの移動も楽楽!・・・
特殊な刃なので、専用研磨セットで、刃のお手入れを!・・・・



ついつい、気持ちよく刈れる手動の芝刈り機・・・・時間を忘れて、刈り刈りモードで!・・・・・
草刈&ダイエットのコラボですね!・・・・・




草刈くんの妹、の芝刈り機名前募集中・・・・子供さんは「芝さん」がいいって言ってました・・・・・
妹で、芝さんって、年代が?・・・・・・・

これから、楽しい仲間となりそうです!・・・・・

追伸・・・・・・普段でもスリムなナッツママさん・・・これ以上ダイエットしたら骨と皮だけに・・・・・
そっかぁ~・・・筋肉に変えるつもりかな?・・・・・(笑)・・・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ





2013年梅雨「あ~ちっち~あ~ち~燃え盛るよ~に~♪」・・

2013-06-13 21:14:05 | 出来事!
暑いです!・・・とても・・・・関西の梅雨・・・2013年・・・・・!
ここは京都・・・・の端っこ・・・・・・・
雨も降らず、梅雨のイメージより、夏の猛暑の日照り・・・
京都は盆地・・・・ここんところ北の風は、時々吹くのですが、暖かい風?・・・・
台風ちゃんのおかげで、関西はフェーン現象・・・・・
とにかく、毎日朝から暑い日々・・・・・




雨も降らないと、これからの農家の野菜や、川の生き物の生態にも大きく影響されるかもしれません・・・!
梅雨時期も、あと、5週間・・・来週は恵みの雨も降ってほしいかなぁ~と思います・・・!
これって、?異常気象?それとも、カラ梅雨?・・そうか、偶然?・・・・って、
自然の力には人間は何も対応出来ないじょうたいなのかも・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここは京都府長岡京市の小畑川・・・・
もう、川の水は、わずかです!・・・・って言うか、普段水深の少ない場所はもう、水・・・無いです!・・・

いつもは、ここは川の水が流れていて、歩く事は出来ませんが・・・ごらんのとおり・・・




犬川の方はまだ、少し水は残っています・・・・



いつも、魚を獲りに来る鳥さんも、呆然と立ちすくんでいました・・・



小畑川の残された水たまりにはアメンボがウジャウジャ・・・・
良く見ると、今年生まれた魚の稚魚・・・約1mm程度の魚ちゃんが、今にも無くなりそうな川の水たまりで、
懸命に生き抜こうと頑張っていました!




京都の昼の気温・・・・・・35度!・・・・まだ、6月13日ですよ~!
ジリジリ照り付ける太陽が、湿った空気と合流して、まさに真夏の猛暑!・・・
「オイオイ!・・待ってくれ~!」・・・まだ、体はついていけない状態!・・・・
あまりの暑さに笑っちゃいます!・・・・・



朝車の中の温度計を見ると、48.9度・・・「まだ、8時30分やでぇ~!」・・・車の中でも温度は上昇!・・




人も犬も熱中症には注意警告!・・・・
いきなりの気温上昇に犬も人もついていけない状態かもしれません!・・・・

イタグレシェィミーも、2回ほど熱中症になった事が過去にありました・・・・もちろん、飼い主の責任ですが・・・
そん時は、焦りましたよ~!・・・・




水分補給はもちろんのこと、塩分(人)も摂取して、日陰を利用して、徐々に体を慣らせましょう!・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あたりまえですが、犬やネコのペットも熱中症は危険です!・・・・・

ちょっと、知り合いのペットショップさん「バゼ日和」ブログさんより、・・・←こちらから・・・犬の熱中症の記事が詳しく書かれています・・・
すでに熱中症の事はご存知かもしれませんが、熱中症の応急処置の重要性!・・または、「※水中毒」の危険性なども書かれていますので、
もう一度見直してみるのも良いかと思います!・・・・



この暑さ・・・・今日は雨模様の関東地方にもやってくるのでしょうか?・・・・・


関西の水事情・・・・・このままKARA梅雨になるとヤバイです!・・・・
梅雨明けまで、あと5週・・・・降り過ぎても雨の災害になるので、ほどほどに降ってほしいと思います!


さすがに、環境ボランティア強敵の雑草くんたちも、この水不足と、日照りに枯れています・・・・
草刈は楽になりそうですが、雨も降らないと、いろんな所に影響が出てきますので、心配です!




日本の気候・・・・寒波に、猛暑・・・竜巻、・・・そして雨が降らない?・・・・
環境の変化か、偶然なのか?・・・・ちょっと、変な日本の四季&季節ですね!・・・

みなさんのお住まいの地域はどんな環境でしょうか?・・・・・・

アッチッチ~!・・・かな~・・・それとも、雨雨~かなぁ~!・・・?



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」お待ちしています



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ