いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

園芸?農家?業者の不法投棄&透明な水の中は・・・・大量のタバコのポイ捨て

2018-01-09 20:03:50 | ポイ捨てゴミ


ここ、年末年始にかけて、ゴミの不法投棄が目立っていました~・・・・
小畑川&犬川合流地点・・・・農家か?園芸関係か?・・・プラスチックケースがあちこちに・・・不法投棄・・・
捨てる側も、賢くなっているのか?・・・・同じ場所に大量に捨てれば警察が動くので、あちこちにばら撒き投棄しているかのような~・・
まさに、自分だけが良ければそれでいい精神かな?・・・・情けない方ですね・・・!
散歩がてらのポイ捨てゴミ拾いも、最近少しポイ捨て増えてきたかな?・・・・
でも、誰かが拾わなければ、増えるばかりですからね!・・・

昨日は京都もずーーーーーっと雨でしたが、今日は強風吹き荒れる1日でした・・・・



丁度、この前不法投棄があった、川の対岸の斜面・・・・「あれぇ~?・・・昨日は無かったのに~?」・・






道路に車を止めて、河川敷の斜面へ投げ捨てたんでしょうね!・・・
一見、スーパーのかごにも見えますが、園芸関係のカゴ見たいな感じ~・・それ以外にも、ケース、ジョウロも・・・
自然の恩恵を受けて生活しているのに自然に恩返しが出来ない気持ちの持ち主~・・
最悪~・・・・!

この場所は良く不法投棄される場所・・・でも看板無いんですよね~・・・強力な看板が・・・・

逃げ得は許せませんよね~・・・・!
この前回収したばかりなのに~・・野菜ケースの不法投棄・・・「おもいや「り」が無い~・・・野菜作りも思いやり、私はゴミサバイバル・・・」←過去記事・・・こちら

証拠を残さず不法投棄・・・いつか、バチが当たるかもね!・・・(笑)・・



日本全国の川も綺麗と外国からは思われているようですが、確かに国や行政さんの生活排水の改善で水の水質も綺麗になってはいますが
まだまだ、川へ捨てられるゴミ、川へ流れ込むゴミ・・って多いんですよ~!・・・
一見きれいに見える河川・・・・川の水も透明でキレイに見える川・・・・でもねぇ~・・
これ見たらビックリするかも・・・・!





場所によっては、ポイ捨てゴミの集会場~・・・・!
水は透き通って、綺麗だけど・・・・・水の中は・・・ゴミだらけ~・・・日本の地図で見たら、針先の小さな一部ですが
こんな状況の日本の河川もかなりある事でしょう・・・特に、生活圏内が特に多いかと思いますが・・・

こんな所で生き物住んで居るんですよ~・・・もし、あなたが魚の気分だったら・・・?・・





この下流は子供達や生き物達の大切な水辺・・・・!
鳥さんも川の生き物も・・・ゴミの中で暮らしている目線に見ると、何とかしたい気分にもなります・・・
タバコのポイ捨てナンバー1!・・・フィルター部分はこういう形で川の水の中の景観を壊している事・・・・
知っている人はかなり少ないでしょうね!・・・

これぐらい仕方が無い・・・っという方も‥たかがタバコのポイ捨て・・・小さいゴミやんかぁ~・・って・・・
でもね~・・・昔から言われるように「塵も積もれば山となる!」・・・・
お金や財宝が山になれば誰もが喜ぶが、ゴミが山になっても誰も喜ばない!・・・

最近は喫煙者も減少してますし、これからたばこ税が上がればさらに喫煙者も減る事でしょう・・・でも捨てる人は捨てる・・・
葉っぱタバコが無くなって、電子タバコだけになれば、まだマシかもしれませんが、喫煙者の方のマナーも向上していますが
当たり前にポイっと捨てる人もまだ、多いかも・・・・
きちんと、マナーを守って携帯の吸い殻にタバコを捨てている姿を見るとカッコいい感じにも見えます・・・
「ポイ捨てするなら、吸うな!・・・吸うなら捨てるな!」・・・大人の最低マナー子供達も見ていますからね!・・・



日本のポイ捨て不法投棄・・・イタチごっこだから仕方が無い~・・・っていう気持ちを捨てて
ポイ捨てZERO社会も目指す必要があるかも・・・世界のナンバー1の綺麗な国作りに・・・・
結局、最終的に水は人類が生活している源ですから、河川は人間でいう血液の脈でもありますから
日本の川の血管も老廃物の無い状態で未来に繋げないといけませんね!・・・
それには市民の身近な市町村かた市民への理解と意識の向上への取り組みの向上もさらに必要かもしれませんね!・・・

未来の子供達が笑顔で暮らせる環境作り・・・それはあなたの気持ち次第です!・・・・・

たかが、小さな事かも知れませんが、根本から・・本質的な事から、断たないといけないです
人間の健康管理と同じですね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティアランキング


豚の角煮担々つけ麺「簡単ウマウマ男の料理」

2018-01-07 16:30:44 | 食べるチャレンジ


「ジャァ~ン~!」・・・作っちゃいましたよ~!・・・
お手軽、簡単!男の豚角担々つけ麺~!・・・


見た目もウマウマそうでしょ~!・・・・もちろん、お味もウマウマですよ~・(個人的判断ですが・・・)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

豚の角煮担々つけ麺の作りかたと、材料・・・

①中華麺・・・今回は業務用の乾麺を湯がいて水洗した物・・・自分好みの量に出来るのがいい感じ・・・
②豚の角煮・・・・よくスーパーで売っている袋詰めのやつ・・・何でもOK
③白ねりごま・・・(味が付いていない、ゴマだけの物)なかなか見かけないので探すのが大変ですが・・・
④豆板醤
⑤食べるラー油
⑥ニンニク、チューブタイプでOK
⑦飾り付け緑薬味・・・みつばや、水菜がおススメですが、ネギでもOK、今回は我が家のパクチーを添えてみました・・・
⑧白ゴマ
⑨鶏がらスープの素
⑩お湯100ml






作り方・・・・

①麺は先に湯がいて水でよく洗い、ぬめりを落としておきます・・・
②白ゴマペースト大さじ3・・さらっとした感じなら大さじ2そこへ、豚の角煮を細かく切った物を汁ごと投入
冷えているとゼラチンみたいにくっついていますが、それも全部(そのタレを使うのがポイントでも!)
そこに、鶏ガラスープの素小さじ1杯、豆板醤小さじ1杯・・・辛いのが好きな方は大さじ1杯でも・・そして、ニンニクを少しだけアクセントに!
③そこへ、熱いお湯を100ml投入・・・全体が良く混ざるようにかき混ぜておきます・・・
④食べる前に、タレをレンジで30秒ほどチンして温め直すとより一層いいです・・・それから、食べるラー油を大さじ2杯(お好みで)
最後に白ゴマで、見栄えもバッチリ!・・・最初に全部混ぜてしまうと見栄えが栄えませんので!





麺は、右手で掴んで、左手で、麺を真っ直ぐ水切する感じでまとめ上げるといい感じに~!・・
器は黒系の方が見栄えがいい感じに見えましたので、黒系に・・・そして、緑のパクチーちゃん!
パクチー苦手な方は、みつばや、水菜がおススメ・・・(本当はクレソンを乗せたかったんですが、まだ、育っていなかったので)



つけダレもいい感じでしょ~!・・・食べるラー油が入る事で、美味しさも見栄えもレベルアップ!・・・
最後に白ゴマをパラパラさせたら、更にいい感じ~!・・・



豚の角煮は中に埋まって見えませんが、中にはタップリ~!・・

私つけ麺って、ほんとは苦手なんです~・・・今まであまり美味しいとは思わなかったから~・・・
今まであまりつけ麺は食べた事が無いので、いろいろ美味しいお店もあるかもしれませんが、
今まで、食べたつけ麺も美味しいっと思ったのは1件ぐらいかな~・・・
結構、魚粉を使った所が多くて~・・・私アレ苦手なんです・・・好きな方は好きなんですが、これは好みの問題かもしれません・・
だから、自分好みのお味に簡単に作れるように~・・・


ズルズル食べて見ましたが、これは!・・・お店に負けないぐらいのお味かも~!・・・
「めちゃウマウマやんかぁ~!」・・・
コッテリ感あるドロドロ系濃厚スープの気分にもなります~・・
でも、そんなにはコッテリでも無いゴマペーストパワー・・・!健康にも良さそうだし!
(でもゴマペーストも入れ過ぎには注意・・・入れ過ぎるとネトネトで、逆に美味しさも半減しますので)

豚角つけ担々麺・・・・かなりウマウマヒット作!・・・(私個人的な味付けだから)・・・自分の中では…(笑)




まぜ麺風も作っちゃいました~・・・これはこれで、いいのですが、全体的にぬる~い感じで・・・
でも時間が経つにつれて、麺がタレを吸い込んで、麺がウマウマに~・・・



よく見かけるスーパーの豚の角煮パック・・・それと白ゴマペーストと食べるラー油があれば、いろいろ自分好みの担々麺が美味しく作れます!

こんなの、切って混ぜるだけなんで、料理の出来ない昼寝をしているお父さんでも、メチャウマ担々麺作れるかと思います・・・!

きっと、子供さんも嫁さんからも「凄いね!」・・・って言われるかも~・・・!(笑)
父親ポイントゲット出来るかも~・・・!

「自然の恵みに感謝してごちそうさまでした!」・・・


是非、チャレンジ精神のある方は作って見るのもまた、新しい発見に繋がるかも!・・・




最後に、世界中では今日も明日も食べるのも必死な食糧難の国もあります、それに反して、
どんどん食べれるのに捨てられていく食材も先進国では当たり前になっています・・・
食材は自然の恵み!・・・恵みは環境!・・・
食糧難で、救援物資を取り合っている姿もテレビニュースなんかで見かけますが、裕福な国でも
食糧難になれば、同じ光景になるかも・・・・生きるのに食料は大切な自然からの恵み!
せめて、食べる前には、「頂きます」食べた後は「ごちそうさま」・・よくお店なんかで
手を合わせて、ちょこっとしている方を見かける事がありますが、偉いですよね~・・・
私でも心の中で感じて居るだけで、済ましていますが・・・

国民も企業も食品ロスは減らす努力への取り組み進んで行って欲しいですよね!


もし、今捨ててる食材が今食べれない国の人々がもし、食べれたら、沢山の命が救われそうにも感じます・・・


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村



ボランティアランキング

こちらも、にゃんこスター・・・双子ちゃんニャンコ洗濯バサミ・・・

2018-01-05 22:26:05 | 日記


ヨイショ、よいっしぃよ・・・・っと、ハンガー綱渡り気分で・・・(笑)
洗濯バサミニャンコスター・・・気分で~・・双子にゃんこ・・・

本物のにゃんこスター スーパー3助さん ←ツイッターはこちらから・・・


にゃんこスターさんが使っている曲は、大塚 愛 / さくらんぼ


これを聞きながらブログを読んで頂ければ楽しい気分に・・・なるかもって勝手に思ったり・・・


この前親戚のおねーちゃんからもらった、双子ちゃんニャンコ・・・
なかなか良く出来ているアイデアでしたので、UPしようと・・

もちろん、おねえちゃんには内緒で・・・

最初に答え言っておきますが、洗濯バサミです~・・・綿を詰め、縫い合わせた物だとか・・・
戌年なのに何で猫?・・・って聞いたら、「犬作るの難しいもん~」・・・っという事でした・・(笑)

これで、洗濯物なんか干してたら、可愛さupですね!・・・

こんな感じの洗濯バサミにゃんこスター(無音)


さて、ここからは、冗談交じりで・・・6コマ写真ストーリーで・・・!
注(この洗濯バサミは掴む力は弱い物で、クッションが入っているのでつままれても痛くないように出来てます)

・・・・・・・・・・・・・・

双子ちゃんにゃんこスター・・・何処でもつかまる事が出来るスーパーニャンコ・・・!
「あらあら、こんな所に2本の木が」・・・・木では無く、イタグレの足・・・
双子にゃんこスター・・・「よっコラショ・・・よっこらしょ・・・」っと
イタグレの木を登ります~・・・!



どんどんイタグレの木を登ってこんな所まで~・・・・
イタグレシェィミーさん・・・「なんか変な奴がやって来た」気分かな?・・・・
「首まで登って来よったぁ~!」



最後に、ほっぺに「チュッ!」・・・・っと・・・・洗濯物をつまむ代わりに愛情をつまみました・・・(笑)

イタグレ演技もなかなかかな~・・・・ちょっと困惑気味ですが・・・



それを平然と見ていた古都にゃん・・・あなたにもにゃんこスターは忍び寄っています~・・・!



古都ニャンもにゃんこスターの山登り・・・・頭の、てっぺんとったるでぇ~!・・・気分のにゃんこスター。。。
古都ニャン・・・「何処登ってんねん!」・・・・



双子にゃんこスター・・・「ごめんにゃさい~」・・・・!・・・




このにゃんこ洗濯バサミ可愛いでしょ~!・・・・両足をつまめば、両手がバタバタ開いて可愛いです~・・・!

普段何気ない洗濯バサミ・・・・でもアイデア次第では楽しく可愛く・・・

家庭で余りあまっている、洗濯バサミ・・・・・いろいろ他の生き物もアレンジ出来そうなんで、作って見るのも楽しいかも~・・・
可愛さバッチリですよ!・・・これを、彼氏の服にでもキュッと、つまめば、ハートも掴めるかも~・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

余談①・・・・Googleマップローカルガイドの投稿写真、今日で10万アクセスを超えました~・・
ブログには関係無いですが、何か楽しい~・・・



余談②・・・最近また、ブログ書き込みがメチャクチャ遅いので、ブラウザーをInternet explorerから、Google chromeに変えたら
文字の打ち込み速度快適になりました!・・・チャンチャン!・・・



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村

ボランティアランキング


最悪やしぃ~・・・お正月は寝正月~♪~・・・前日までピンピンしてたのに~

2018-01-03 18:43:17 | 日記


2018年幕開けの元旦の朝・・・・天気も良くいい感じの予定が・・・・・・
朝から、体がどっしり~・・・体中の筋肉が痛いし~・・・ちょっと、寒気も~・・
大みそかの夜はピンピンしてたのに~・・・
これは、ヤバい・・・っと・・・風邪薬飲んで早い目に用心・・・っと寝込んだら寝込んじゃいました~・・
昔1度あったかなぁ~・・・寝正月・・・・一瞬インフルかと思いきや風邪・・・
正月早々運悪~・・・って感じ~・・・頭も少し痛いし・・



嫁さん実家に行ってるし~・・・息子の晩飯作らないと~・・・っと・・・・
正月だから~・・・っと・・・・何とか簡単にここまで作りました・・・
すると、息子から・・・「今日急に友達とご飯食べに行く事なったし晩飯いらんし~・・」・・だって、
「がぁ~・・・・ん~!」・・・私も食欲無いし~・・・・さらにガァ~ン~!・・

無理やり家に帰ってきて、昼メシとして食べろ~!・・・・っと・・・・



再び私は布団の中で翌日まで・・・・ひたすら寝ていました・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2日目は親戚が妹夫婦の家に集まると言う事で・・・ガッツリ薬飲んで、当日も昼まで寝ていました
キャンセルしようかとも思ったんですが、親戚の子供達もお年玉は嬉しいですし、風邪も移しても行けないし・・・
家を出る前に、全身除菌・・・・(笑)・・・2時間ぐらいで帰ろうかと思っていたんですが、調子も良く結局最後まで・・・

でも、家に帰ってから再び寝込む羽目に・・・・!





3日目・・・・食欲はあるような~無いような~・・・ビールもお酒も飲んで無かったので、ビール飲んでみたらマズかった!
やっぱり、健康だからこそビールも美味しいんですよね!


お正月・・・・これだけは食べておかないと・・・っと雑煮・・・・私は京都人だから白みそ・・・
普通は具材を入れますが、京都のぞうにツゥ~は、具材無しの、お餅&かつお節スタイルかも・・・・
具材入れても美味しいんですが、無いも入れないのもまた、おいしい~・・・
ラーメンは麺固めが好きだけど、餅だけは、超柔らかい系が好きです・・・・トロトロ~・・いや、ドロドロでも好きです~!



3日目は体の辛さもマシにはなりましたが、今度は咳が・・・・やっぱり、昼まで寝ていました・・・

今年は戌年なんで、ちょっと、体調のいい時に、ワンコと初詣んび行こうとおもって、用意してさぁ~・・・出かけようと
玄関を開けたら・・・「あちゃぁ~!」・・・雪降ってるやん~!・・・・



イタグレシェィミーさん行く気満々でしたが、今日の最高気温も6度だし・・・みぞれっぽい感じなんで
即中止~・・・・!



昨日もらった、プチニャンコ2匹です・・・「ゴメンニャん~・・」・・って・・・

これ、面白いのでまた後日アップさせて頂きます・・・・



さて、明日から仕事が待っている~・・・・今晩も薬飲んで、ガッツり寝ておかないと明日に影響が~・・・


いやぁ~・・・とんだ三が日でした!・・・・

ブログも何とか書きましたが、ちょっとの間コメントできないかもしれませんので・・・・ご了解お願い致します。


にほんブログ村




ボランティアランキング

載りました・・・戌年2018年&犬仲間で環境美化活動広がってほしいなぁ~

2018-01-01 00:31:24 | わんちゃんとゆかいな仲間たちの紹介


載りました・・・・戌年ワン年2018年・・・
ペットも家族の一員・・・ルールとマナーを守って、楽しくワンライフ楽しみたい年にしたいもんですね・・・
ちょっと、この前の「撮影会ワンワン・」の結果・・・・過去記事←こちら



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

環境ボランティアigenoyama・・・犬仲間の協力も・・・「散歩がてらのゴミ拾い、草刈り、川の水質調査、川の生き物調査」などなど・・・
少ない人数ながら、街の美化活動、川の保全の活動を行っています・・・



散歩がてらのゴミ拾い・・・・はもちろん、拾わなくてもいろいろ口コミ報告もしてくれるので有難い仲間達です!



寒い時期なので、なかなか、仲間も集まらないけど、出合えばいつもの笑顔でごあいさつ・・・ワンコはわんわんご挨拶・・



べんたろう~・・立ったまま、目を閉じて「黙とう~」・・・



犬友みんな写真撮りたいところですが、なかなか合わず・・ほんお一部ですが・・・・



毎年新しく出会うワンコさんも・・・・るーると、マナーを守る飼い主さんの意識の向上に繋がるように活動しています~・・



何でもそうですが、ルールやマナーを守らないと、公園などもすぐに立ち入り禁止になっちゃいますし、一度禁止になれば
なかなかOKにはなりませんので、最近はほとんどの方がきちんとルールは守っているかとは思いますが、ほんの一部のマナー違反で
地域の皆さんへ迷惑もかかりますし、他の犬を飼っている人までが白い目で見られる事もありますので飼い主さんお意識の向上も大切なことだと
私は思います・・

お正月・・・戌年だけに、「ねうしとらうたつみうまひつじさるとりいぬい」12年に1回の干支
わんこブームにさらにワンコ年・・・・愛犬ナンバー1に育ててくださいね・・



わが家のイタグレシェィミーさん・・・・・今回は、ミニ門松頭乗せ~!・・・
ちょっと、長いので、難しいかな~・・・でもご覧の通り~・・・・!
さすがですね~・・目が必死な所が面白い~・・・「おやつもらうために必死やねん~!」・・・って感じです・・



環境ボランティアigenoyama・・・未来の子供達へ繋ぐ自然の恵みちゃん~・・・・2018年もいろいろ発信していきたいと思います!・・・
(ほとんど関係ない事ばかり発信していますが・・・・そこはご理解を(笑))・・・・


宜しくね!・・・・

にほんブログ村



ボランティアランキング