goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

秋の草刈りカメさん・🐢・5ミリで命拾い!autumnal color&コチ握り

2020-10-25 08:01:45 | 日記

autumnal color ・・・秋の色
スカイブルーとモッコリ~白い雲・・・
植物たちも緑から少しづつ黄色→茶色→赤と色変化していく
秋のカラー・・・季節の変化こういう自然の体感も楽しみの一つ

さて土曜日は草刈りざんまい~・・・
河川敷は行政さんの草刈り・・・私も草刈り・・
河川公園と他の公園2か所・・・
なんせ人不足・・・一人でカリカリ・・・

いやぁ~・・・ふっと見ると、1匹のカメさん・・
アカミミガメ(外来種)・・の産まれたて赤ちゃん・・・
知らずに芝刈り機で草を刈って居たら緑のUFO発見~!
カメが草刈りしていた訳では有りませんが・・・
ここの公園、カメの産卵場所として結構産まれたカメの子供見る事有るんです
芝刈り機、以前は刈る高さ10mで短く刈っていたのですが、
「メリケントキンソウ(厄介な外来植物)」・・・詳しくはこちら←過去記事より(続き記事)
の繁殖を抑えるために、今は20ミリの長さで刈っています・・・

↓画像・・・・この中にカメさん居るんですが、わかりますか~?・・


カメさんの厚みは約15ミリ・・・芝刈り機の刃の高さは20ミリ・・・
もし10mにしていたら、このカメさん命は無かったかも~・・・
命拾いしましたねカメさん~・・・

でもミシシッピーアカミミガメ(ミドリガメ)・・繁殖力も強く増える一方
もちろん、卵の状態で、イタチやヘビなどの小動物に食べられたり、生まれても、鳥や、小動物何かに食べられるのも多いですが、生き残れば何十年も生きるので、増え続けている現実・・・カメさんはただ生きて居るだけなので罪は無いけれど~・・・
何十年も生きるので、家で飼う事もしません、駆除したいところですが心も痛む・・・なのでここは見て見ぬふり~・・・その場所で・・・後は自力で生き延びるか、他の生き物に食べられるか・・・・
しかし、カメのお腹の模様って~面白い柄・・・・
カメのお腹は芸術アート?…(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて今日の昼ご飯・・・・
私に食べられるのは~・・・
「コチ」も握りずし~・・・コチって知ってるかなぁ~?
コチは夏のイメージですが、秋のコチもウマウマ・・
ベッチャンコの海の巨大ドンコ(川のドンコ)見たいな
白身でモチモチ高級魚でも・・・・

にぎり寿司で見かけるのは珍しかったのでゲット!
やっぱり~ウマウマ~でした!
そして、ビールのお供に・・・・
芋くらべ・・・って売ってあったので食べ比べ~・・


どちらも美味しかったですが、ひかるはクリーミーで甘みが有る感じ
スノーマーチは薄塩味の芋の味の感じ・・・
私はスノーマーチの方が好きかも~妻はひかる・・・これは好み分かれそう~(笑)
ちょっとカメさん目線・・・・
何だかポテチも落ち葉に見えてきた~(笑)・・・

そろそろ、落ち葉の季節でも・・・・これからどんどん季節も寒くなり
自然界も秋の色・・・・自然の芸術もこれからの楽しみでも有りますね!









長岡京市の「絶品お土産はコレ!」・・肉のしげくにの焼き豚~リーズナブルな価格でウマウマ~!

2020-10-22 20:53:46 | 食べるチャレンジ

たまに食べたくなる風味豊かな焼き豚~・・・!

京都府長岡京市に来たなら~・・・お土産は「肉のしげくにの焼き豚」が一押し!」・・・絶対喜ばれるかと思いますよ~!

京都長岡京市の「肉のしげくにの焼き豚」~!
年に2回は大量買い~・・今日も焼き豚1キロ買いに~!
そのまま食べても、ラーメンに入れても、チャーハンに入れてもウマウマチャーシュ~・・・お店で買うと結構リーズナブル・・・!もちろんお肉専門店なので
いろいろ美味しい物も・・・牛のたたきもおススメ!・・・コロッケは結構お安く人気商品・・・牛肉も食べに行く事を考えれば良質の肉をゲット!




今日は俺のチャーシュー麺がどうしても食べたくて~・・
雨の夜ヘッドライトを灯しながら、ワイパーフリフリ~ラジオを聞きながら
車でわざわざ・・・視界はギラギラ^最近み~んな~LEDライトで、雨粒で
乱反射~・・・えっ?私の目がヤバい?っと思うぐらい~・・・夕方時刻なので
横断歩道も人が見えにくいですし、横断歩道の無い所を突然人が横断してきたら、超ビビリンチョ~・・・雨の日は車から人が見えにくいので、
歩行者もそういう意識を高めるのも必要かと感じました・・・

仕事も監査が近く有り(ISO)・・環境関係~・・・
もう何を指摘されるのか?ビビリンチョ~・・・
普段の仕事+整理整頓、適切な保管、周囲の美化、環境に影響に有る事の排除
正しい表示、見直しと改善・・・あれもこれも~・・・普段の仕事も山盛り~
体は筋肉痛~ここ最近超多忙~・・・(笑)・・・

さて、気温も下がりラーメン食べる日本人もかなり増えてきたかなぁ~?
・・・・暖かいラーメンでほっこり~したい人も、秋の食欲でラーメンを食べる人も~様々ですが・・・・
今日はがっつり~「俺の家チャーシュー麺」!

肉のしげくにの焼き豚・・・・どんな料理にも合いますが
私個人的な家ラーメンの極み~・・・は・・・
日清さんの「ますたに背脂鶏がら醤油」!・・・これとこの焼き豚を
合わせた私個人的な美味しいラーメン~!
日清有名店シリーズ・・・日清さんHPは←こちらから
日清さん、「ますたに」・・・←こちらから
京都北白川中華そば・・・
創業70年京都で愛され続ける老舗ラーメン店、鶏ガラのコクと背脂の旨み
自慢の醤油味、一度は食べて見たい日本の名店・・・
麺はコシのあるストレートの中細麺コクのあるスープとの相性抜群
小麦風味豊かな感じ~
スープは鶏ガラをじっくり炊き出し、旨みを最大限に、たっぷりの背脂に
唐辛子の辛みが加わった奥深い醤油スープ!
今回はスーパーで見かけるコレ・・!これもなかなか私はおススメかも!


🌟この前も本店に行ってきましたが・・・・↓過去記事・・・こちらから

今回は家庭用「ますたに」・・・これ結構私お気に入りで~・・・
私の地域ではスーパーに普通に並んでいるのですが、あなたの地域では見かけますか~?・・・・

さて、絶品しげくに焼き豚、、ラーメンに入れるとチャーシュ~!
お店で出来立てのチャーシューをお店の機械で行ってくれる薄めの厚さが最高~!・・・パックで真空パックでネットでも買えるチャーシューも美味しいのですが、お店で買うチャーシューはまさに絶品!・・ここに来なければ買って食べれないチャーシュー~!・・・
今回は俺のわがままで、ラーメンとのコラボ!・・・

「見て見て~!・・・このチャーシュー~」!・・
1枚がデカい~!・・・

ガッリ~頂きました~・・・・!
食材の恵みに大感謝~!・・・
満足~まんぞく~!・・

ますたにとしげ肉のコラボ・・・!最高のウマウマでした~!
このチャーシューかった10分の1ぐらいかなぁ?・・・
大量に冷蔵庫には焼き豚~・・・でも1枚1枚ラップでくるんで冷凍保存すればいつでもウマウマチャーシューに有りつけます~!・・・

🌟「肉のしげくに」公式HPは←こちらから・・


・・・・・・・・・・・・・・・・
我が家のドジョウちゃん・・・・
朝のお食事TIME・・・いつもの場所で待っているドジョウちゃん・・・
ドジョウも時間と餌の場所記憶しているのかなぁ~?・・・・
かしこいドジョウは朝一番に待機しています~・・・(笑)
そして更に頭脳の良いザリガニちゃん・・・・
ドジョウちゃんの餌を横取りして、水槽の水草をエッチらコッチら~!
高いところまで餌を持って行き、じっくり~お食事タイム~!・・
かしこいのか?ずるがしこいのか?頭がいいのか?・・・・
でもうっかり落とせば再びドジョウちゃんの餌に~!(笑)!・・・・



水辺のレクチャー魚獲りガサガサ💖これもボランティア!&和の水槽&シシャモアートと相撲~?(笑)

2020-10-20 20:24:11 | 日記

昨日の続き~・・・
前回記事は↓こちらから・・・

この日は午後からも新しい出会いを求めて・・・では無いですが、
家の前の河川にちょこっと魚調査・・・
すると先着に親子の水辺の捜索をしている姿・・・
ササッっと・・ドジョウちゃん~ザリガニちゃん~フナちゃんをゲットして
置いて居たら、小学生女の子とそのパパさんが、私のケースを見て
凄いなぁ~・・・っと・・・「あれ?魚獲れました~?」っと聞くと
「エビだけです~」・・・っと不思議な感じで私のケースの魚を見ていたので
「魚の獲り方教えましょうか?」・・・っという事で
小学生女の子に魚獲りレクチャ~・・・でもパパさんの方が関心が高くて
パパさんもレクチャー指導~・・・
ドジョウちゃんが簡単にゲット出来る事にビックリされて居ました
ポイントとコツを教えてあげました・・・それからも長い事魚獲りしていたみたい~・・・水辺の笑顔になれたかな~・・・?・・・(笑)

そんでもって、私は今度は家の水槽アレンジ~・・・
アレンジっと言ってもライトを新しく変えて水草入れて、水槽の水を変えただけですが・・・今我が家に居るのはドジョウちゃんとアメリカザリガニちゃん
そしてフナちゃん・・・結構数は居るのですが子供ばかりなのでしかも~
海賊船に隠れて~あまり見えない一見寂しそうな水槽ですが
ドジョウちゃんウジャウジャ~‥(笑)・・・
吾輩はザリガニである・・・!(笑)


夜になると水槽が光り輝き~・・・神秘的~!
玄関はある意味防犯にも・・・・

海賊船がいい雰囲気に~・・・
ちょこっとドジョウちゃんも見えるかな~・・・?
実際はウジャウジャ居るのですが~・・・・
今日の朝、散歩デビューの白しばちゃん「初めまして~!」・・
散歩デビューですって~・・以前も白しば飼っておられましたが
お亡くなりになり~今回も白しばちゃん・・・
「名前は・・・リボンちゃん・・♀」・・宜しくね!って
凄く人が好きで、テンションMAXでした(笑)・・・


さて男のおつまみ!・・・
今回はシシャモのアートシシャモバランスアート・・・!
シシャモ立たせるの苦労しました~…(笑)!


こちらはシシャモ相撲~!・・・はっきょい~のこった~のこった~!・・
こちらの方が立たせるの難しかったかも~…(笑)
結局両者私の胃袋に・・・なので「のこった~」…のは無し!
両者引き分け~俺の勝ち~!なぁ~んて‥(笑)・・・

次回はシシャモの2段重ねでもチャレンジしようかなぁ~?・・・
無理かも知れないけれど何でもチャレンジ!・・・
食べ物バランスアートも今後UPしようかなぁ~?・・・
もちろん自然の恵みと食材に感謝して!・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
過去記事カテゴリー・・・興味ある方は↓より・・・

「魚の獲り方詳しく知りたい方は」↓こちらのカテゴリーから




40年前はタナゴの宝庫だったのに~?高校生ボランティア実習~・・こんなに不法投棄?Natural landscape

2020-10-19 21:20:17 | 生き物
環境高校生ボランティアigenoyama・・・いつもの活動範囲での活動も
少し飽きてきた雰囲気~・・・なので、今回は京都から少し大阪に入った
場所の淀川水系に繋がる昔からの畑のため池に・・・生き物調査・・・
Googleマップさんより、こんな場所~・・・
畑地帯にこんなため池が・・・空から見たら池にか囲まれた畑も昔からこんな姿・・・鍵のような形なので名前は「鍵池」・・
私が中学生の頃は雷魚とタナゴの宝庫でした・・・・
もう40年前の事・・・


今回は高校生といろいろ調査!・・・

「Natural landscape~!」 ・・・自然の光景~!

今でもこんな自然感有る風景は自然の宝庫見たいな感じにもでも・・・

池にも池の周囲の水路も・・・不法投棄の山~!・・・
最近の物も有れば、昔からの物も・・・
全く手がつけられて居ない雰囲気・・・

不法投棄・・・タイヤはもちろん、電化製品も・・・
そして驚くのがトイレの便器!・・・
あちこちに捨てられて居るんです
これ、確か40年前に私が中学生の頃にも見た記憶が・・・
もしかしてそのころからずっと有るものかも・・・・
何もかも腐食している中で、便器だけは陶器なので、泥は被って居ますが
そのままの姿で・・・永遠に・・・おそらくこれを捨てた人はもうこの世には居ないかも~・・・

さて、生き物調査!・・・・
カヤをかき分けて、目の前には大きな鯉も・・・そしてあちこち大型の生き物の気配が・・・水中にはアマゾンのような流木や根など水中近くまで木が生え伸びて~まさに自然感有る雰囲気・・・
整備された池よりこういう池が本当の自然の池・・・!


ため池なので底は厚い泥に覆われて居ます・・・
泥池ですね!・・でもこの泥の中には貝などの生き物も居るはず
昔は30センチぐらいあるカラスガイが沢山居ましたので
ゲットしたかったのですが、泥を何回もすくいましたが、気配なし~・・
そして昔はここはタナゴの宝庫!・・・
1日の数時間で何百匹のタナゴが獲れたことも・・・
カラスガイとタナゴと泥とヨシの草・・・・その関係は凄く大切で
タナゴはカラスガイに卵を産み付けて子孫繁栄にそしてカラスガイは深い泥が有る事で子孫繁栄・・ヨシの草は生まれたタナゴの稚魚やタナゴのオアシス隠れ蓑・・・いい感じで自然の営みが循環している自然・・・・

でも今はタナゴの姿も見かけなくなりました・・・・
何が原因なのか?・・・この池は雷魚は昔から居ますが
その雷魚も今回は見かけませんでした・・・大型の鯉だけ・・・


とりあえず水面には何かの小魚の波紋が沢山有るので釣りで調査
小さな魚なので小さな針で・・・ウキは直ぐに引き込まれるのですが
なかなかかからない~?・・・かかってもすぐにバレて(逃がす)・・
魚の活性も数も多いようですが、エサだけ食べる賢い魚・・・
これには悪戦苦闘~!・・・
ウキは水中へ完全に引き込まれても口にかからない~・・・
餌を小さくしてもなかなかかからない~?・・
いったい何の魚だろうと・・・魚にバカされながら~・・・

何とか釣れたのが、モツゴちゃん~・・・どこにでもいる川魚・・・
これが大量に居そうですが釣るのは難しい~!
なかなか釣れない状態に高校生も悔しさと不思議さと釣ってやる~!っという意地になりながら、意外と面白い釣りでもありました・・

今度はちょっと「もんどり」(魚を捕まえる筒状の一度入れば出れない道具)
で仕掛けてみたい気分~・・・昔はこんなため池多かったですが、開発と共に消えつつある自然の宝庫・・・いつまでも存続して欲しい気持ちにもなりました・・・!

ヌートリア(外来種)も・・・・悠然と目の前を泳いでいました(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さてこの日のおつまみ~!・・・
辛っ!・・・おつまみドライ~・・・
これ辛いけど旨いやん~!・・・
これ、凄くハマりそう~!・・



そしておつまみ2・・・マグロぱっちょ!・・・
マグロ細切り~ゴマ油とショウガ、ニンニク、ゴマ、ネギ、卵黄
パンチのあるマグロバッチョ・・・ビールのお供に最高~!


こちらはお酒を振りかけて、キッチンペーパーで何回も水分除去したマグロ・・・
花飾りで~・・・・!サッパリ~なんぼでも食べれる~サッパリ感~!
そして俺の旨いの発見~!・・・
レモン酎ハイ・・・これ個人的に凄く美味しいかも~!
かなりお気に入り~!・・・
自然の恵み・・・感謝ですね!・・・自然を見るのも感じるのも食べるのも
自然の恵みが有るからこその自然の癒し~!・・・



未来の子供達にもこんな野生の自然環境のこして置きたい気分です!
なので不法投棄はダメダメ~!・・未来の子供達の笑顔は今の社会の私たちが残していかないといけない大切な物・・それは自然かも~!・・・

素材を楽しむ鍋の食べ方~🌟最初は湯豆腐から~・・・寒い日は鍋人気!寒がりワンニャン

2020-10-17 21:03:46 | 食べるチャレンジ
寒い日は鍋料理~・・・・!
日本の文化食でもあるバラエティー無限の
鍋食・・寒い体もポカポカ~・・
今日は寒い~寒雨京都・・・気温19度・・・
人間の体って自分勝って~・・寒い日は温かい物、暑い日は冷たい物が食べたくなる心理・・・スーパーの鍋コーナーも人が沢山!
ブログ記事も鍋記事が増えそうな予感~・・・(笑)
高い食材も安い食材も、どうせ美味しく食べたいのなら
素材を楽しむ鍋奉行~・・・
とっても簡単!・・・

鍋を美味しく食べる方法は一度にいろんな食材を入れない事です~!・・・
(鍋によっては1度に入れた方が良い物も有りますが・・・)
鍋の具材も素材によって食べ頃~って有りますよね~
具材ごとに順番に食べていく事でその素材の旨いタイミングを味わえます
しかもいろんな種類の鍋を食べて居る気分にも~!

鍋で一番最初に食べるのがおススメなのが、豆腐~!
湯豆腐気分で、味がうすい食材も豆腐の旨みをバッチリ感じさせられて
旨いですよ~!

後は自分の好みの素材ごとに鍋に・・・
これはさつま「極味豚ロース」!・・・
この豚ロースかなりウマウマ~・・
豚肉だけで食べて居るのでシャブシャブ気分に~!
お次はサバフグ~・・・ちょっと身はツルツル歯ごたえはプリプリ
とらふぐみたいでは無いですが、旨みが出るお出汁の楽しみ!
一応てっちり気分(笑)

そして鶏肉~・・・鍋用に薄切りカットされたものが火の通りも早く
煮込み過ぎなければ、ジューシーフワフワ~・・・!
鶏肉の旨みを楽しめます!
これは鶏なべ気分に!
そしていいお出汁・・・鍋の〆として
うどんも良し!ラーメンも良し!
今回はコレ!・・・
この麺、細麺ですが伸びにくいので
コリコリ食感が持続して私は好きです・・・

ここで終わりかと思いながら、予備の別腹2号~!・・・
お腹が一杯でも別腹解除したら、再びウマウマに・・・
〆の〆はやっぱり米!・・・
卵に大さじ1杯の水を加えて鍋の中を回しながらかき混ぜながら
回転している反対方向回しで卵を入れるといい感じのフワフワに!
鍋・・・・いろんな素材を一気に入れて煮込んだら各素材の一番美味しい時を逃してしまいますので、素材ごとに食べて行くのが美味しい食べ方かと
私個人的には思います~!・・・
素材を活かして!美味しい鍋料理!・・・自然の恵みに感謝して
頂きたいですね!・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて今日は結構寒かったので、朝からイタグレシェィミーさん
「ガタガタ震えて~」・・今日はストーブを出しました~・・・
準備をしている間ここでストーブが点くのをじっと待っていました
分かって居るんでしょうね!
古都ニャンはこの場所・・・・ストーブの上でお尻を温めるのが好きで~
ここは猫の居場所・・・・・(笑)


これから寒くなるにつれて鍋の機会も増えるかと思います
一気に全部入れないで素材ごとに食べて行くといろんな鍋を食べた気分に!
しかも素材の一番美味しい状態を食べる事が出来ます~!
食べる工夫で美味しい鍋楽しんでくださいね!

食べるチャレンジとグルメカテゴリーは↓より・・・・(過去記事)