去年、初めて白菜と水菜と春菊を育てました


3つの野菜を1つのプランターで育てたので収穫量は本当にささやかな量でしたが、我が家の食卓を賑わせてくれました。
オマケに春菊の花まで咲いて、春菊も菊なのだと納得できたのでした。
ついでに春菊の種子も手に入れようと、花が枯れるまでプランターに植えたままになっていました。
その春菊の花も枯れ、種子も集められそうだったので春菊も刈り取り、オクラを育てる準備をしました。
プランターに肥料を施し、腐葉土と鹿沼土も加えました。
今年はオクラのTANE(種子)を蒔きます。
去年、最後のオクラは食べずに種子を集めていたのです。

この種子が芽を出すかどうかは分かりませんが、朝顔や風船カズラは上手くいったのでそれを信じて蒔くことにしたのでした。


フカフカの土に指で穴を開け、4〜5粒ずつ種子を入れていきました。
去年は購入した苗2株だけでしたが、今年は5株くらい育ってくれればいいかな。
種を蒔いて8日後、オクラの芽が出てきました!

右側の芽はまだ種子の皮をつけたままです。
これも入れて4つ芽が出ているので、目標達成です。
今年は去年の2倍オクラが食べられます。