お爺さんは山へ柴刈りに

東鳩会の開催概況

桜開花速報・・・その一

2011年04月23日 13時51分31秒 | Weblog
 平成23年4月23日(土)小雨。山形市に18日桜開花宣言がなされてから6日になります。19日には雪が降り今年は花持ちがいいとのんびりしていたら、開花は迅速にやって来ます。

 近くの鳥海月山両所宮へ開花状況を調査に行きます。幣拝殿を望む桜は八分咲きぐらいだろうか?枝垂れ桜は咲き始めたばかりです。本神社の縁起は八幡太郎義家が前九年の役に際し、山形県・吹浦ある鳥海山大物忌神社に戦勝祈願したところ奥羽平定が叶ったため、神恩に報いるため当地に創建されたと言われます。
 よく見ると狛犬の表情も緩んで見えるようです。嘘です!

 南の道路に面した桜は日当たりもよいせいか、もう満開に近い咲き具合です。突然「センパ~イ!」とバギー車で現れ出でたのが、山形東高サッカー部OBの ゴトーセイイチくんです。明日投票の市議会選挙の最後の追い込みです。

 神池に映る枝垂れ桜が見事なのですがまだ早いようです。この池には片目の鯉が棲んでいて、後三年の役の武将の身代わりになったと言うのです。また、ここを住まいにしているオシドリも有名です。それに、昔、山形市に在った日本飛行機株式会社が祀っていた日飛神社が、山形西高の校庭を経てここに鎮座しています。
 柏餅、ゆべしを買い求め小雨の中を家路に急ぎます。