平成27年9月15日(火)青空が広がる晴れ、気温23℃。今日は老人の日、この言葉は胸にグッサッと刺さります。老化抑制のためにと散歩に出掛けます。
鳥海月山両所宮の神池を眺めますとカモが4・5羽群れています。気象が異常だと言われていても一寸早い飛来です。どこの世にも目立ちがり屋がいるようです。
街路樹のナナカマドの実が色づいています。七度竈に入れても燃えなかったホントかな?
9月20日の日本一の芋煮会に使用する里芋が、先週の12日ボランテアの手でここの畑から収穫されています。
今年も金木犀が芳香を放ち始めます。秋なんですね~
朝顔は涼しくなってから花付きが好いようです。夏の空気と秋の空気が押し合いへしあいして季節が移って行くんだね。平和はいいもんですね。「フー」と息して秋なんですね~