東鳩会第120回月例会は平成27年9月19日(土)、シルバーウィークは我らを敬愛する週間なりと‘みちのく亭’へ集合します。想定外の出席者にテーブルを増設します。今日は六曜の友引か?因縁を感じます。開会に先立ち、チバちゃんから今朝坂木英一君(6組)が亡くなり、小関五朗君(5組)が昨年鬼籍に入られた旨報告があり哀悼の意を表します。次にコイチロちゃんから来月の同窓会まつりのチケット購入依頼があり、またその席上でモギくんが表彰される旨報告があります。「ビールま~だ!」の声に漸く開会です。
一息ついてゲンちゃんが風呂敷包みを持っての登場です。「酒まだだべー この酒は三陸の津波を被った造り酒屋が復興して造った清酒です。ほれから、このおにぎりは家の裏山で採れたマツタケで作ったマツタケご飯、隠し味におらいのカアちゃんの愛情が入っています」と差し入れます。添田亜蝉坊の復興節を借りれば ♫震災復興エエゾエエゾ 見舞いもせずのに清酒を貰ってエエゾエエゾ~
ヤスエちゃんからは東鳩会総会の案内状(案)が示され、説明を受けます。「会費ないどれ!ヤスエちゃんの奢り?」「いやいや、それはご無体な2万円を予定しています」
「伯楽星?う~んなかなか旨いどれ!」ノリちゃんが昔取った杵柄で味を確かめます。
まだ上げ染めし前髪の頃、我らのカンフル剤となったマドンナには賞味期限がありません。
「今夜は酒も芋煮もはかえぐんねがえ~皆さん元気で好~し!」「酒頂戴~」
「あっ、危ない!」「おとっとっと!まだ大丈夫飲めるよ。心配しなさんな」「あのよ、こないだ町内会から敬老会の使いがあったのよ。俺ほだな年寄りでないからびっくりしたっだな~」「どこの町内会もしてんべー誕生日まだだからか俺には来ないな~」
「我が家のマツタケ味わってもらえたかな~決め手は隠し味よ」とドヤ顔のゲンちゃん。
「姉ちゃん!今夜はどうでした?」「上出来!なかなかやるじゃないの~」とお褒めの言葉をいただきます。
「旨かった!楽しかった!皺は伸びるし、腰は伸びるし長生きするね」「笑いは百薬の長だね」
今夜の締めは‘冷やし鳥中華’酒には相性がいいです。9月の山形と言えば芋煮です。明日の‘日本一の芋煮会’の前夜祭のようです。サンマの刺身にゲンちゃんのマツタケご飯秋の味覚を堪能します。話が弾むと食べても飲んでも旨くて気持ちが安らぎます。来月はいよいよ一般参加最後の同窓会祭りです。元気出して行こう!
[出席者]中山副会長、茂木副会長、千葉事務局長、伊藤(光)事務局次長、蜂屋顧問、中村(能)、中村(た)、中村(惠)、石黒、土田、田中、川崎、大田、鈴木(庸)、岡田、佐藤(宏)、横川の諸君と私