平成28年3月29日(火)快晴、気温12℃。春が漸く来ました。ヨネちゃんから送られてきた桜の絵に触発されて、春を探しに出掛けます。
ヨネちゃんから送られた神田川の桜です。もう、既に見ごろですね。
皆さんこの絵を借りて一足早い花見は如何です。ただし、団子は好きなようにしてください。
昼は目に焼き付けて、燗酒をビクリと傾ける夜が楽しみです。。
というので‘春’を探しに出掛けます。鳥海月山両所宮のカモは北帰行を忘れたのであるまいね。日向ぼっこの羽休めです。
山形の開花予想は10日ですが、鳥海月山両所宮の桜は蕾が大きく膨らんでいます。
歩道には水仙が花をつけています。
ビオラが綺麗に植栽されています。白内障の手術で目から鱗もとって頂き、他人の気持ちも見えて重宝しております。
残雪の月山出羽富士は本家の富士山にも劣らぬ美しさです。
街路樹の木蓮は間もなく咲きそうな気配です。
我家で一番先に咲くのはヒマラヤユキノシタです。
これは蠟梅かな?名前が分からず狼狽しています。やっぱり違います。トサミズキって言うんだそうです。春はいいね~気持ちが癒されます。
今日は何の日と言ったら、『安保法施行日』だそうです。国の規範憲法を解釈で変えるようでは国民の解釈で従いませんよ。