お爺さんは山へ柴刈りに

東鳩会の開催概況

おまけです・・・サッカー応援ツアー

2023年05月30日 14時12分51秒 | サッカー
  令和5年5月28(日)晴れのち曇り、山形は雨だった。
 サッカー応援ツアーはめでたく勝利の女神が微笑み所期の目的を果たし、元気な孫と交流することが出来満足して帰ります。ツアーのおまけとして二大ブリッジドライブ(レンボーブリッジ&東京ゲートブリッジ)のはとバスに乗ります。
 遠い向こうに東京タワーが見えます。
 東京湾から都内を眺めます。
 これは何ブリッジかな?心ここに在らずです。
 東京オリンピックの選手村だそうです。
 年寄りの勝手に付き合ってくださった皆さん!ありがとう様でした。♪ 16時丁度のつばさ145に乗って、私たちは帰りま~す。

負けるな!ジイチャンここに在り・・・インターハイサッカー東京予選

2023年05月30日 10時09分55秒 | サッカー
  令和5年5月27日(土)晴れ。
 丘陵の中にある町田市の玉川学園グランドへ赴きます。立派な人工芝のピッチです。
 試合開始前の応援団への選手挨拶です。
 試合は孫のチームが押気味ですが、カウンターのたびにヒヤッとします。
 孫はコーナーキックのキッカーを担当しているようです。孫の運動量の多さにただただ驚きます。
 スコアレスで延長に入り、延長前半漸くの得点で孫のチームの勝ちです。昨日の願掛けが報われます。
 ゲーム終了後のケアで軽く身体を整えます。自分が60数年前背負った背番号10番と孫も同じで奇縁を感じます。
 後ほど別席で家族と祝勝会を開きましたが、逞しいプレイを見れてもうメロメロです。サッカー応援ツアーはこれにてお仕舞いとなります。

勝たせて!神様・・・孫のサッカー応援ツアー

2023年05月30日 10時03分35秒 | サッカー
  令和5年5月26日(金)晴れ。
 高校三年生の孫のユニホーム姿を見たくて、応援を所望したところ快諾していただいたので、「孫のサッカー応援ツアー」を企画し嬶様と朝早く旅発ちます。
 東京駅を前にしてビルの合間に微かに富士山の綺麗な姿を見つけ、幸先の好い吉兆と喜びます。(註:看板の学校の文字の上に)
 明日の試合の前に必勝祈願の提案が嬶様からあり、直ぐに同意して鎌倉まで脚を伸ばします。9年ぶりの来訪ですが相変わらず賑やかです。
 平日でも賑わう小町通りを一瞥して先を急ぎます。
 建長寺の境内に漸く立ちます。実は9年前時間がなくて隣の名月院まで来て、建長寺まで脚を伸ばせなかった苦い経験があります。
 総門(巨福門)。初代住職は蘭渓道隆、日本史で教わったようです。
 建長寺は正式名称を「巨福山建長興国禅寺」と言うのだそうです。鎌倉幕府5代執権北条時頼によって創建されたそうです。
 三門は三解脱門の略で、楼上に五百羅漢などを安置し、その下を通ると心が清浄になると言われているそうです。
 鐘楼、梵鐘は建長7年(1255)鋳造。創建当時から残る貴重な鐘だそうです。
 柏槇は蘭渓道隆のお手植えだそうです。
 地蔵菩薩に先ず必勝祈願をします。
 由緒書きです。
 法堂の釈迦苦行像、千手観音菩薩にも必勝をお願いします。
 法堂は木造建築では関東最大級のものだそうです。天井には日本画家小泉順作画伯が描いた水墨画の雲龍図だそうです。
 由緒書きです。
 唐門は方丈(龍王殿)の正門です。
 石垣に可憐な花が群生してたので思わずパチリ、イワタバコの名を教わります。
 龍王殿ともよばれ宝冠釈迦如来が祀られています。
 蘭渓道隆の作庭だそうです。
 建長寺の必勝祈願を終え喉の渇きを覚え、冷たい甘酒をいただきます。冷たい甘酒は初めて口にしますが、暑くなったせいもあって美味しくいただきます。
 願掛けの梯子をします。鶴岡八幡宮へ詣でます。
 相変わらず修学旅行で混雑しています。ここからと言うときに歩行不如意になります。
 この石段を登れそうもないので嬶様に願掛けをお願いし、ここから遥拝します。
 60余年前修学旅行で500余名の生徒が、石段一杯に整列し写真撮影した記憶がオーバーラップします。必勝祈願に手応えを覚え明日が楽しみです。
 漸く八王子のホテルへ帰り、祈願の手応えと暑さに生ビールを美味しく御馳走になります。
 明日の孫の活躍を期待しながら話が踊ります。「ヨーシ、明日は応援頑張るぞ!」