畑酒造有限会社 酒蔵日記

清酒 『大治郎』 『喜量能』 醸造元
滋賀県東近江市(旧八日市)
全量地元の契約栽培米を使用
全量純米蔵です

新酒の誕生

2015年11月25日 22時08分10秒 | 大治郎
暖かい日が続き
心配しておりましたが、



今期の1本目の新酒が搾れました









今期のお酒造りのメンバーです。
夏場は、米作りをしています








大治郎・純米うすにごり生酒


うっすらと白い濁りのある、
「うすにごり」のお酒で、





この新酒の時期ならではの
フレッシュさ、「うすにごり」独特の甘さを
お楽しみいただける
季節商品です。






上槽「搾り」を迎えると
喜びも大きく
ひとつ安心。





それでも、お酒を搾る機械「薮田」が、
うまく動くのか、
搾っている間は、数時間おきに夜中に見回ります。








米を作る人・酒を造る人・酒を売る人・
酒を呑む人が、互いに顔が見え、語り合える」
こだわりの酒造りを




多くの方々の応援に支えられ、
出来あがったお酒でもあります。
これから、春まで、どんどん仕込みが始まります.






そして、作りの合間に
数日かけて作った
杉玉も完成しております








特大デス








コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 100キロ 超え!? | トップ | 酒米の背の高さ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大治郎」カテゴリの最新記事