先日、収穫した酒米
その後は、と言いますと
ご近所の農家さんにお願いして
乾燥機をお借りして、乾燥
(機械でも乾燥できるのですね!!子供の頃は、稲刈りの後の田んぼで、
「はさがけ」の光景を、よく目にしました)
乾燥が終わり、
8日(木)朝から「もみすり」
9日(金)酒米等級検査
今年は台風被害も無かったのですが、
気温が低かったせいか、
昨年に比べて、収量は少し減りました。
が…等級、1等を戴きました
精米が出来上がると、
いよいよお酒造りが始まります
それまでは、ひたすら蔵の掃除。
何度も何度もやります
ひたすら、ラベル貼り。
造り期間中に使う干場も
設営しました。
杜氏・蔵男の皆さんの背丈に合わせて骨組みしています。
蔵の中の空気も変わりつつある今日この頃。
私も、まだまだまだまだ
勉強勉強
その後は、と言いますと
ご近所の農家さんにお願いして
乾燥機をお借りして、乾燥
(機械でも乾燥できるのですね!!子供の頃は、稲刈りの後の田んぼで、
「はさがけ」の光景を、よく目にしました)
乾燥が終わり、
8日(木)朝から「もみすり」
9日(金)酒米等級検査
今年は台風被害も無かったのですが、
気温が低かったせいか、
昨年に比べて、収量は少し減りました。
が…等級、1等を戴きました
精米が出来上がると、
いよいよお酒造りが始まります
それまでは、ひたすら蔵の掃除。
何度も何度もやります
ひたすら、ラベル貼り。
造り期間中に使う干場も
設営しました。
杜氏・蔵男の皆さんの背丈に合わせて骨組みしています。
蔵の中の空気も変わりつつある今日この頃。
私も、まだまだまだまだ
勉強勉強
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます