「シュウメイギク(秋明菊)」 キンポウゲ科 ☆10月15日の誕生花☆
花言葉は… 忍耐・薄れゆく愛・多感な時



今朝の最低気温は午前6時の13.7℃。 最高気温は午後2時の23.0℃。
今日はまさに秋晴れ。 空を箒で掃いたような薄い雲… 爽やかな一日でした。
“日本晴れ” とはただ良く晴れた空に使う言葉ではなく、何か良い事が有り、
心もお天気も晴ればれとした日に使う言葉… 以前調べた時に知りました。
今日は使っても良いだろう。 心もお天気も日本晴れです(笑。
昨日のカープ… CSファイナル第1戦 広島6-1巨人 で勝ちました 
やはりこの男 “誠也” が居ると居ないでは違いますね。
昨年は足の骨折で悔しい思いをした分、今年にかける思いは人一倍でしょう。
昨年、エルドレッドに背負われてグランドを一周していたのを思い出します。
その誠也… 4回裏、1塁にセンター前ヒットの丸を置いて、メルセデスの投じた初球…
カキーン! こりゃぁいったわ!(笑。 レフトスタンドへ2ランホームラ~~~ン


すると続く松山もレフト前ヒット。 次打者野間のショートゴロで2塁で封殺されますが、
ランナーは入れ替わり1塁ランナーは野間。 そして会澤の左中間へタイムリー2ベース。
速いなぁ野間… 1塁から俊足を飛ばし、2塁を回り… 3塁も回り…
あっという間にホームイン! もし1塁ランナーが松山だったら、せいぜい3塁止まり(笑。
これで4回を終わり 広島4-0巨人。
6回表に広島先発の大瀬良がマギーのヒットで1点を取られますが、さらに続く
満塁のピンチを抑えて、6回表を終わり 広島4-1巨人。
【ひげの眼・ここがポイント】… そして6回裏、5番から始まる攻撃でしたが、
投手の大瀬良まで打順が回ったのが大きかった。
大瀬良、野村は7回以降に崩れる事が多いんですよね。
どんなに好投していても投球数が100を越えたら辺りからおかしくなる。 代えた方が良い。
“今日の投球ならもう1回ぐらいは投げられるだろう” これが怪我も元です。
今日は2死から会澤のヒットと安部の死球で1・2塁。
ここで投手に打順が回り、代打新井。 これで新井の顔見世興行?も出来たし、
大瀬良のプライドも傷付ける事無く投手を交代させる事が出来ました。 これが大きかった
欲を言えば新井がヒットを打って打点を上げれば万々歳でしたが…。
そして7回表からを後を継いだ一岡がを3人で片付けると…
その裏、丸がライトスタンドへ弾丸ライナーのソロホームランで 広島5-1巨人。
欲しかった追加点が入り、8回裏にも野間の3塁線を抜く3ベースを安部が
ライト前へタイムリーヒットで返し、ダメ押しの6点目が入りました 広島6-1巨人。
8回表はフランスアが圧巻の158kストレートでチョチョイのチョイ
おっと、忘れてはいけないサード上本の超美技2連発!

俊太(広島の田中の弟)のボテボテのサードゴロをダッシュして矢のような送球。
さらにはマギーの放った強烈な打球… 半身になって捕るや一回転して送球。
西川じゃぁ無理、安部でもどうだったか。 とにかく素晴らしいプレーの連発でした
9回表は守護神中崎が今日は胃薬不要。 ピシャリと3人で片付け、ゲームセット!
今日の試合に関しては文句なし、王者の試合運びでした。

《朝散歩… 蜻蛉池周辺 7.0㎞ 9,980歩 2時間15分》
今日は “愛彩ランド” まで車で行き、蜻蛉池外周の畑に 「秋明菊」 を見に
行って来ました。 先月の台風で倒れていないか心配しましたが、その時はまだ
草丈が伸び切っていなかったのでしょうか、まったくその影響は有りませんでした。

そして例年見に行く日より1週間遅いので、もう終わっているかもと思いましたが、
今が真っ盛りでした。 ただ、後の木は柿の木で、毎年柿とのツーショットが
撮れるのですが、今年は柿の実が1つも有りませんでした(台風で落ちたのかなぁ。
9時の気温は17.7℃。 清々しい朝の散歩でした。
今日の花は 「シュウメイギク(秋明菊)」 です。



すらっと背が高く、風に吹かれて揺らぐ姿は優雅で風情が有りますね。
“コスモス” は野原で、 「秋明菊」 は庭で、秋を演出します。
「秋明菊」 と “菊” の名が付いていますが “アネモネ” の仲間です。
“アネモネ” の名前はギリシャ語の “風” を意味する “anemos” が語源です。
道理で風にそよぐ姿が良く似合うんですね。

アネモネの仲間は花弁が無く、花びらに見えるのは蕚(ガク)が変化したもの。
当然 「秋明菊」 の花びらに見える部分も蕚で、花弁の役割をしているんですね。
その萼の大きさは不揃いで、ちょっと不器用な咲き方ですね(笑。
江戸時代には桃色がもっぱらで、白色が登場するのは明治時代以降になってからだそうです。



別名は 「キブネギク(貴船菊)」 と言い、京都北部の貴船地区に多く
自生しているところから名付けられたそうです。

原産地は中国ですが、古い時代に日本に渡来し、その後、日本からヨーロッパに渡ったので、
英名は 「ジャパニーズアネモネ」 と云うそうです。
「ひげ爺の子供見守り隊日誌」 5,524歩 3.9km 1時間15分
今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
じつは昨日、見守りエリアに向かう途中でキーホルダーのような物を拾いました。

今日はその落とし主捜しを兼ねての見守りでした。
女の子に 「おい、おっちゃん昨日のぅ、これを拾うたんじゃが、持ち主を知らんか?」
「わぁ~可愛い、ちょうだいちょうだい」 「やれるか! いま落とした子を捜しとるんじゃ」
するとそれをもぎ取り、走って… 「おい、返せ、おいちょっと待て…」
「飴ちゃん2個と交換」(汗。 いつもなら追っかけ回して脇腹くすぐりの刑に
してやるのですが、風邪引き後なのでその元気も気力も有りません(汗。
「分った分った、やるけぇ返せ」 やれやれです(汗。
4年生は3人で帰って来ました 「お前らぁ野球はどこのファンや?」
「おれ阪神」 「おれオリックス」 「おれはサッカーやからどこのファンでもない」
「ほうかぁ、昨日から広島と巨人がクライマックスをやっとるの知っとるか?」
サッカーの子が 「知ってる。 広島ってパリーグで優勝したんやろ」(汗。
「おいおい、広島はセリーグでぇ」 「そうやった?」
「まぁええ、広島を応援してくれたら飴1個! どうや」 「するする」(笑。
あまり頼りにならん応援ですが…(笑。
今日の歩数 15,504歩 (秋明菊を撮りに+応援団募集子供見守り)
今月の歩数 150,279歩= 105.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2,533,573歩= 1773.5km
花言葉は… 忍耐・薄れゆく愛・多感な時




今日はまさに秋晴れ。 空を箒で掃いたような薄い雲… 爽やかな一日でした。

心もお天気も晴ればれとした日に使う言葉… 以前調べた時に知りました。
今日は使っても良いだろう。 心もお天気も日本晴れです(笑。


やはりこの男 “誠也” が居ると居ないでは違いますね。
昨年は足の骨折で悔しい思いをした分、今年にかける思いは人一倍でしょう。
昨年、エルドレッドに背負われてグランドを一周していたのを思い出します。
その誠也… 4回裏、1塁にセンター前ヒットの丸を置いて、メルセデスの投じた初球…
カキーン! こりゃぁいったわ!(笑。 レフトスタンドへ2ランホームラ~~~ン



すると続く松山もレフト前ヒット。 次打者野間のショートゴロで2塁で封殺されますが、
ランナーは入れ替わり1塁ランナーは野間。 そして会澤の左中間へタイムリー2ベース。
速いなぁ野間… 1塁から俊足を飛ばし、2塁を回り… 3塁も回り…
あっという間にホームイン! もし1塁ランナーが松山だったら、せいぜい3塁止まり(笑。
これで4回を終わり 広島4-0巨人。

満塁のピンチを抑えて、6回表を終わり 広島4-1巨人。
【ひげの眼・ここがポイント】… そして6回裏、5番から始まる攻撃でしたが、
投手の大瀬良まで打順が回ったのが大きかった。
大瀬良、野村は7回以降に崩れる事が多いんですよね。
どんなに好投していても投球数が100を越えたら辺りからおかしくなる。 代えた方が良い。
“今日の投球ならもう1回ぐらいは投げられるだろう” これが怪我も元です。
今日は2死から会澤のヒットと安部の死球で1・2塁。
ここで投手に打順が回り、代打新井。 これで新井の顔見世興行?も出来たし、
大瀬良のプライドも傷付ける事無く投手を交代させる事が出来ました。 これが大きかった

欲を言えば新井がヒットを打って打点を上げれば万々歳でしたが…。

その裏、丸がライトスタンドへ弾丸ライナーのソロホームランで 広島5-1巨人。
欲しかった追加点が入り、8回裏にも野間の3塁線を抜く3ベースを安部が
ライト前へタイムリーヒットで返し、ダメ押しの6点目が入りました 広島6-1巨人。
8回表はフランスアが圧巻の158kストレートでチョチョイのチョイ

おっと、忘れてはいけないサード上本の超美技2連発!


俊太(広島の田中の弟)のボテボテのサードゴロをダッシュして矢のような送球。
さらにはマギーの放った強烈な打球… 半身になって捕るや一回転して送球。
西川じゃぁ無理、安部でもどうだったか。 とにかく素晴らしいプレーの連発でした

9回表は守護神中崎が今日は胃薬不要。 ピシャリと3人で片付け、ゲームセット!
今日の試合に関しては文句なし、王者の試合運びでした。


今日は “愛彩ランド” まで車で行き、蜻蛉池外周の畑に 「秋明菊」 を見に
行って来ました。 先月の台風で倒れていないか心配しましたが、その時はまだ
草丈が伸び切っていなかったのでしょうか、まったくその影響は有りませんでした。

そして例年見に行く日より1週間遅いので、もう終わっているかもと思いましたが、
今が真っ盛りでした。 ただ、後の木は柿の木で、毎年柿とのツーショットが
撮れるのですが、今年は柿の実が1つも有りませんでした(台風で落ちたのかなぁ。
9時の気温は17.7℃。 清々しい朝の散歩でした。




すらっと背が高く、風に吹かれて揺らぐ姿は優雅で風情が有りますね。
“コスモス” は野原で、 「秋明菊」 は庭で、秋を演出します。
「秋明菊」 と “菊” の名が付いていますが “アネモネ” の仲間です。
“アネモネ” の名前はギリシャ語の “風” を意味する “anemos” が語源です。
道理で風にそよぐ姿が良く似合うんですね。


アネモネの仲間は花弁が無く、花びらに見えるのは蕚(ガク)が変化したもの。
当然 「秋明菊」 の花びらに見える部分も蕚で、花弁の役割をしているんですね。
その萼の大きさは不揃いで、ちょっと不器用な咲き方ですね(笑。
江戸時代には桃色がもっぱらで、白色が登場するのは明治時代以降になってからだそうです。



別名は 「キブネギク(貴船菊)」 と言い、京都北部の貴船地区に多く
自生しているところから名付けられたそうです。


原産地は中国ですが、古い時代に日本に渡来し、その後、日本からヨーロッパに渡ったので、
英名は 「ジャパニーズアネモネ」 と云うそうです。

今日の見守りは2時半(1年生)と3時半の2回。 3時から見守って来ました。
じつは昨日、見守りエリアに向かう途中でキーホルダーのような物を拾いました。

今日はその落とし主捜しを兼ねての見守りでした。
女の子に 「おい、おっちゃん昨日のぅ、これを拾うたんじゃが、持ち主を知らんか?」
「わぁ~可愛い、ちょうだいちょうだい」 「やれるか! いま落とした子を捜しとるんじゃ」
するとそれをもぎ取り、走って… 「おい、返せ、おいちょっと待て…」
「飴ちゃん2個と交換」(汗。 いつもなら追っかけ回して脇腹くすぐりの刑に
してやるのですが、風邪引き後なのでその元気も気力も有りません(汗。
「分った分った、やるけぇ返せ」 やれやれです(汗。
4年生は3人で帰って来ました 「お前らぁ野球はどこのファンや?」
「おれ阪神」 「おれオリックス」 「おれはサッカーやからどこのファンでもない」
「ほうかぁ、昨日から広島と巨人がクライマックスをやっとるの知っとるか?」
サッカーの子が 「知ってる。 広島ってパリーグで優勝したんやろ」(汗。
「おいおい、広島はセリーグでぇ」 「そうやった?」
「まぁええ、広島を応援してくれたら飴1個! どうや」 「するする」(笑。
あまり頼りにならん応援ですが…(笑。
今日の歩数 15,504歩 (秋明菊を撮りに+応援団募集子供見守り)
今月の歩数 150,279歩= 105.2km(1歩を70cmに換算)
今年総歩数 2,533,573歩= 1773.5km