「極楽鳥花(ストレリチア)」 ゴクラクチョウカ科 ☆12月16日の誕生花☆
花言葉は… 万能・輝かしい未来・寛容・恋の伊達者・気取った恋
今朝の最低気温は午前7時の1.5℃。 最高気温は午後4時の7.8℃。
今日も良く晴れ、特に午前中は快晴でした。 午後になって雲が多くなりました。
気温は低かったのですが、日差したっぷり、風も無く暖かく感じる一日でした。
《朝散歩 病院周辺 5.8㎞ 8,284歩 1時間45分》
今日は二十四節気の一つ “小寒” でした。 【寒さが増して来る頃の事。
今日は “寒の入り” で節分までが “寒”。 寒中見舞いを出し始める】
暦通り今朝は寒かったですねぇ。 大阪はこの冬一番の寒さだったそうです。
今朝は病院に行き、年末に手術した左腕の抜糸をしてもらいました。
“紅白歌合戦” を見終りました。 早いもので、大晦日からもう1週間が経つんですね。
実は大晦日は民放の “年忘れにっぽんの歌” を見ていて “紅白” は録画していました。
“紅白” の平均視聴率は37%台で過去最低だったようですね。
まぁ、ひげのように録画して見ている人もいるでしょうから、
人気が無くなったとは一概には言えませんが、私世代には面白くなかったですねぇ。
どこがと言えば… まずは知らん歌手(歌)が多い(汗。
これは世間に疎くなっているので仕方ないですね(笑。
けん玉ももうええんじゃないん? そして歌の合間のコントも、何だかなぁ(汗。
だいたい、若い人と年寄りが同じ歌番組を見ると云うところに無理が有るんでしょうね。
一応前半が若者向け、後半が年配者向けらしいですが、
演歌とポップス系を分けた方が見やすい気がしましたね。
前半はポップスと演歌が交互に歌われて聞き辛かった。
ひげは “年忘れにっぽんの歌” の方が断然よかった。
皆知っている歌手ばっかり、懐かしい歌手… 安心して見れました。
さぁお正月休みも終わり、今日が仕事始めと云う人も多いでしょうね。
しかし、お正月休みも無く働き、今日からお正月という人も少数おられる事でしょう。
ひげも現役時代はそうでした。 入社した頃を思い出しながら書いてみます。
「化学工場のお正月(昭和40年代)」
私は化学会社で “ポリプロピレン” という合成樹脂を製造していました。
入社以来、盆も正月もゴールデンウィークも関係無く、3交代勤務
(1番方は7時半~15時半、2番方は15時半~22時半まで、
3番方は22時半~翌朝7時半までの勤務)をしていました。
一度設備を停めると再び立ち上げるのに10日位かかるので、
お正月も休みなく運転していました。
そして若い人や遠方から赴任している人を優先して休ませる(帰省)ので、
地元の者はその人の分まで勤務する事になります(連続2方勤務です。
でもそれは私たち若い者には望むところでした。 なぜなら…
休日出勤手当と残業手当と、正月手当が支給されるからです。
若かったひげにはこれは大きかった(笑。
お正月はトラブルを避ける為、最も安定して製造出来る(作り易い)銘柄を生産していました。
朝の申し送りが済むと、一休みした後に現場パトロールに出ます。
この時期の点検は機器の異音や異臭、発熱はもちろんですが、凍結防止も主な項目です。
化学工場なので万一の為の洗眼設備(目に薬剤が入った時の為)が各所に有ります。
各所のホースステーションもそうですが、凍らないように少し水を流しておきます。
ですが、流す水が少ないと凍って配管が破裂してしまいます。
多く流すと無駄になりますし、頃合いが難しいんです。
その流した水が凍ってタワーの上から巨大なツララが下がっていたりすると、
昨夜は冷えたんだなぁっと思いながらパトロールしたもんです。
お昼は仕出し屋からのお弁当をとるのですが、妻帯者からお節料理の差し入れも有りました。
それを肴にちょっとだけお神酒をいただいたような、いただかなかったような…(汗・笑。
午後になると正門の守衛から電話があります 「工場長が新年の挨拶に来たぞ~」 って(笑。
休憩室の机の上をささっと片付けて、何も無かったように装います(笑。
が、工場長も気付いて黙認していたんでしょうね(笑。
出勤している者にねぎらいの言葉をかけた後、お神酒を重合槽や主な機器に振りかけ、
安全運転を祈願して歩きます。
お正月が夜勤などに当ると、子供らに 「静かにしとれよ~」 と言って寝ていました。
子供たちには可哀そうな事でした。 たまたま元旦が休みに当ると嬉しかったものです。
そしてお正月気分も抜けた10日頃から1週間有給休暇を取って我が家のお正月でした。
録り溜めたお正月番組のカセットテープを見ながらのお正月…。 味気ないものです(笑。
現役を退き、ちゃんとしたお正月を過ごせるようになって、世間のお正月って
このような物だったのかと感じています(笑。
今日の花は “花の文化園” の温室で撮った 「ゴクラクチョウ花(極楽鳥花)」 です。
それにしてもトロピカルな色調の派手な花ですねぇ。
黄色い部分はガク(萼)で、青い尖った部分が花弁、口ばしのように見えるのはホウ(苞)です。
英名は 「Bird of paradise flower(バードオブパラダイス)」 と言い、
日本での名はこれを直訳して 「極楽鳥花」 と呼ばれています。
花の色や形が “フウチョウ(風鳥)” の一種の “極楽鳥” に似ていますね。
たまに生け花などで見かける事がありますが、いかにも値段の高そうな花です(笑。
原産地は南アフリカで、大航海時代にイギリスに紹介されたそうです。
属名でもあり、この花の名前となっている 「ストレリチア」 は当時のイギリス皇后、
“ストレリッツ” さんに因んだ名前で、日本には明治初期に渡来したそうです。
散歩エリアでも数ヵ所、路地で育っている所が有ります。
熱帯植物の印象ですが、案外寒さに強いようです。
↓最後の黄色いストレリチアは 「マンデラズ・ゴールド」 です。
南アフリカのネルソン・マンデラ大統領にちなみ付けられた名前だそうです。
今日の子供の絵は2年生の男の子が描いた 「ようせいになってコスモス畑であそぼう」 です。
女の子の絵かと思ったら男の子の描いた絵でした(笑。
花を大きく描いて、明るい色使いが良いですね。
絵の中に何人の妖精が描かれているでしょうか? クイズを出したくなりますね(笑。
今日の歩数 8,284歩 (病院周辺を朝散歩)
今月の歩数 22,092歩= 15.5km(1歩を70cmに換算)
花言葉は… 万能・輝かしい未来・寛容・恋の伊達者・気取った恋
今朝の最低気温は午前7時の1.5℃。 最高気温は午後4時の7.8℃。
今日も良く晴れ、特に午前中は快晴でした。 午後になって雲が多くなりました。
気温は低かったのですが、日差したっぷり、風も無く暖かく感じる一日でした。
《朝散歩 病院周辺 5.8㎞ 8,284歩 1時間45分》
今日は二十四節気の一つ “小寒” でした。 【寒さが増して来る頃の事。
今日は “寒の入り” で節分までが “寒”。 寒中見舞いを出し始める】
暦通り今朝は寒かったですねぇ。 大阪はこの冬一番の寒さだったそうです。
今朝は病院に行き、年末に手術した左腕の抜糸をしてもらいました。
“紅白歌合戦” を見終りました。 早いもので、大晦日からもう1週間が経つんですね。
実は大晦日は民放の “年忘れにっぽんの歌” を見ていて “紅白” は録画していました。
“紅白” の平均視聴率は37%台で過去最低だったようですね。
まぁ、ひげのように録画して見ている人もいるでしょうから、
人気が無くなったとは一概には言えませんが、私世代には面白くなかったですねぇ。
どこがと言えば… まずは知らん歌手(歌)が多い(汗。
これは世間に疎くなっているので仕方ないですね(笑。
けん玉ももうええんじゃないん? そして歌の合間のコントも、何だかなぁ(汗。
だいたい、若い人と年寄りが同じ歌番組を見ると云うところに無理が有るんでしょうね。
一応前半が若者向け、後半が年配者向けらしいですが、
演歌とポップス系を分けた方が見やすい気がしましたね。
前半はポップスと演歌が交互に歌われて聞き辛かった。
ひげは “年忘れにっぽんの歌” の方が断然よかった。
皆知っている歌手ばっかり、懐かしい歌手… 安心して見れました。
さぁお正月休みも終わり、今日が仕事始めと云う人も多いでしょうね。
しかし、お正月休みも無く働き、今日からお正月という人も少数おられる事でしょう。
ひげも現役時代はそうでした。 入社した頃を思い出しながら書いてみます。
「化学工場のお正月(昭和40年代)」
私は化学会社で “ポリプロピレン” という合成樹脂を製造していました。
入社以来、盆も正月もゴールデンウィークも関係無く、3交代勤務
(1番方は7時半~15時半、2番方は15時半~22時半まで、
3番方は22時半~翌朝7時半までの勤務)をしていました。
一度設備を停めると再び立ち上げるのに10日位かかるので、
お正月も休みなく運転していました。
そして若い人や遠方から赴任している人を優先して休ませる(帰省)ので、
地元の者はその人の分まで勤務する事になります(連続2方勤務です。
でもそれは私たち若い者には望むところでした。 なぜなら…
休日出勤手当と残業手当と、正月手当が支給されるからです。
若かったひげにはこれは大きかった(笑。
お正月はトラブルを避ける為、最も安定して製造出来る(作り易い)銘柄を生産していました。
朝の申し送りが済むと、一休みした後に現場パトロールに出ます。
この時期の点検は機器の異音や異臭、発熱はもちろんですが、凍結防止も主な項目です。
化学工場なので万一の為の洗眼設備(目に薬剤が入った時の為)が各所に有ります。
各所のホースステーションもそうですが、凍らないように少し水を流しておきます。
ですが、流す水が少ないと凍って配管が破裂してしまいます。
多く流すと無駄になりますし、頃合いが難しいんです。
その流した水が凍ってタワーの上から巨大なツララが下がっていたりすると、
昨夜は冷えたんだなぁっと思いながらパトロールしたもんです。
お昼は仕出し屋からのお弁当をとるのですが、妻帯者からお節料理の差し入れも有りました。
それを肴にちょっとだけお神酒をいただいたような、いただかなかったような…(汗・笑。
午後になると正門の守衛から電話があります 「工場長が新年の挨拶に来たぞ~」 って(笑。
休憩室の机の上をささっと片付けて、何も無かったように装います(笑。
が、工場長も気付いて黙認していたんでしょうね(笑。
出勤している者にねぎらいの言葉をかけた後、お神酒を重合槽や主な機器に振りかけ、
安全運転を祈願して歩きます。
お正月が夜勤などに当ると、子供らに 「静かにしとれよ~」 と言って寝ていました。
子供たちには可哀そうな事でした。 たまたま元旦が休みに当ると嬉しかったものです。
そしてお正月気分も抜けた10日頃から1週間有給休暇を取って我が家のお正月でした。
録り溜めたお正月番組のカセットテープを見ながらのお正月…。 味気ないものです(笑。
現役を退き、ちゃんとしたお正月を過ごせるようになって、世間のお正月って
このような物だったのかと感じています(笑。
今日の花は “花の文化園” の温室で撮った 「ゴクラクチョウ花(極楽鳥花)」 です。
それにしてもトロピカルな色調の派手な花ですねぇ。
黄色い部分はガク(萼)で、青い尖った部分が花弁、口ばしのように見えるのはホウ(苞)です。
英名は 「Bird of paradise flower(バードオブパラダイス)」 と言い、
日本での名はこれを直訳して 「極楽鳥花」 と呼ばれています。
花の色や形が “フウチョウ(風鳥)” の一種の “極楽鳥” に似ていますね。
たまに生け花などで見かける事がありますが、いかにも値段の高そうな花です(笑。
原産地は南アフリカで、大航海時代にイギリスに紹介されたそうです。
属名でもあり、この花の名前となっている 「ストレリチア」 は当時のイギリス皇后、
“ストレリッツ” さんに因んだ名前で、日本には明治初期に渡来したそうです。
散歩エリアでも数ヵ所、路地で育っている所が有ります。
熱帯植物の印象ですが、案外寒さに強いようです。
↓最後の黄色いストレリチアは 「マンデラズ・ゴールド」 です。
南アフリカのネルソン・マンデラ大統領にちなみ付けられた名前だそうです。
今日の子供の絵は2年生の男の子が描いた 「ようせいになってコスモス畑であそぼう」 です。
女の子の絵かと思ったら男の子の描いた絵でした(笑。
花を大きく描いて、明るい色使いが良いですね。
絵の中に何人の妖精が描かれているでしょうか? クイズを出したくなりますね(笑。
今日の歩数 8,284歩 (病院周辺を朝散歩)
今月の歩数 22,092歩= 15.5km(1歩を70cmに換算)