奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食い…。

2011年11月18日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、ホイップクリームオニ盛レアチーズ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)丘の上に建つ和心ある通り土間の家の現場は基礎工事の段階で・・・・・。

2011年11月18日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは。

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

 

夜になって「吉野」は「冷え込んで」います・・・・。

寒さ・・・油断大敵です。

皆さんも気をつけてくだいね・・・・寒暖の差はこたえます・・・・。

 

 

さて、今日は午前中・・・先のブログにもあったように「書類」の仕事。

その後は午後からイロイロと寄りながら・・・「現場」や「役所」へ・・・・・。

様々な人にも会いながら・・・「新しい発見」もあったりして・・・・。

 

 

 

さて、そんな移動の午後からは奈良・・・宇陀市榛原で建築工事着工中の

(仮称)丘の上に建つ和心ある通り土間の家の現場へ。

 

 

昨日のブログにもあった奈良、大和高田市内の(仮称)ロフトを自由に楽しむ家と

同じく基礎工事の段階・・・・・。

 

 

今日は基礎工事の職人さんが基礎外周のコンクリート用に「型枠」を組んで、

べた基礎のコンクリート下になる部分にも湿気用に「防湿シート」を・・・・・。

 

 

ちょうど「基礎の鉄筋」を組み始める前の状態。

 

 

この段階では「基礎」の「範囲」・・・というか、「建物の位置」が分かりやすくなった程度ですが、

日々・・・少しずつですが、進んでいく現場・・・・A君先生?も、

毎日の公園へ遊びに行く際、気になってくるかなぁ?と思いながら・・・・。

 

 

次は基礎工事の「鉄筋工事」の段階。

鉄筋を組み終わってからは・・・・「日本住宅保証検査機構」の検査と立会と・・・・・。

A君先生は「立会」するのかな・・・・?

 

 

こちらでも、住まい手さんの想いと未来をつくる仕事の現場は一歩一歩進んでいます。

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

 和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいづくりや土地探し・・・土地購入の際に気をつけたところ・・・やっぱり道路は基本です。

2011年11月18日 | 役所 行政 検査機構 書類の仕事

おはようございます。

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

今日の奈良・・吉野は昨日のポカポカ陽気から一転・・・・冷え込んでいます。

寒いですよ・・・・・。

気温の差・・・体調管理には気をつけたいところです。

 

 

さて、今日は朝から吉野のアトリエで書類の仕事。

 

 

「建築基準法の道路判定依頼書」を用意しているところ・・・・・。

少し前にも同じような内容のものを別のところで提出していたのですが、

結構・・・・最近多いです。

 

 

ある程度、前例をみながら判断するところも以前まではあったのですが、

イロイロな意味で整備していくために、ここ数年前からは「状況」によりこの、

「建築基準法の道路判定依頼書」を提出しなければいけないところ・・・・増えました。

 

 

道路と言うのは「見た目」だけでは判断できないんです・・・・。

一般的に呼ばれている「道路」・・・・「道」と、

建築や開発など・・・。

法律のもとに基準があり、それに基づいて「道路」と判断されるものは全く異なります。

 

 

そのなかでは「一般常識」は通用しないので・・・・ある意味大変です。

 

例えば、いまままで「住んでいる家」を建て替えしようとした際、「見た目はどう考えても道」

という「部分」に「土地」が接していても、「法律上建て替え不可」となる場合があるということです。

その接し方にも「建物の種類」や「内容」などあと、条例などの「ローカルルール」によって、

決まる事もありますし、

ある所定の手続きを行えば、「そういった場合」でも「建て替え可」になることがありますが、

道のりは遠く険しいことが多々あります。

 

 

ちょっと「ネガティブ」な文章ですが、「実際」に、「そんなケース」も多いので、

今回は文章にさせていただきました。

 

 

ある新聞記者さんとお話しをさせていただく機会があった際、

余談でお話しをさせていただいたときに「その現実」にびっくりして、

「県」へ直接話しを聞きに伺ったこともありまして、

事後報告を聞かせていただきましたが「なかなか一般常識では納得できませんね!」

というお話も・・・・・。

 

 

業界では当たり前でも外部から見ると「そうでない事」・・・様々な業界であると思います。

建築もそういう意味では「常識」は「一般的な非常識」だったりしますからね。

 

 

話しを戻しますけど、「道路の取り扱い」には「建て替え」時「土地購入」時には

本当に気をつけてほしいと思います・・・・・。

 

 

「キチンとした分譲地」の場合はそういう問題は「クリア」されていることがほとんどですが、

土地購入時には注意したいポイントですね。

 

 

交通量や道幅、だけでない「ポイント」の存在・・・他にもありますけど、

まずは「道路の取り扱い」は押えておきたいところです・・・・・。

 

 

法規はある意味「複雑」なので、隣が建築可能でその隣接地は不可・・・ということも

ありますのでね・・・・・。

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

 和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変えてみる…。

2011年11月18日 | リフォーム・リノベーション・アドバイス
住まいづくり…リフォーム・リノベーションにて、

同じ方向に壁を造るのではなくて、

斜めに活用すると、

奥行きも変わりますよね…!



家具の置き方には注意ですけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする