奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

今夜のつまみ食い…。

2011年11月19日 | グルメ つまみ食い 夜食
今夜のつまみ食いは、ポテトチップス…うすしお味。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの新築計画、家事効率、家族の距離と過ごし方・・・・収納はそういう部分にも配慮して。

2011年11月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんばんは。

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

 

結局、週末の土曜日・・・・一日雨です。

ただ・・・雨の日も大事。

その日に合わせて・・・気持ちよく暮らす工夫・・・考えたいですよね。

雨の日には雨の日の過ごし方・・・・・。

家でのんびり・・・家族と過ごす・・・そんな日もいいですよね。

 

 

さて、今日はほとんど外には出ずに、吉野のアトリエで仕事をしていましたが、

外部とのやりとりは頻繁に・・・・・。

パソコンの画面で画像に書き込みをした共通の写真を見ながら・・・イロイロと。

 

そういう事務的な仕事の後は、午後からは収納を考える時間。

住まいの新築の計画ですが、

収納の使い方も考え方も家族によって様々。

 

収納計画の考え方もそれだけで「住み方」に影響しますからね。

 

 

集中型の収納・・・分散型の収納・・・・それだけでもずいぶん変わりますから。

 

 

掃除の仕方の違いのように、「収納」の仕方も様々なので・・・・・。

 

 

家事で使う収納物はそのそばに設けるとか、

近くに「必要なもの」を計画的に収納できるようにしておくことで、

「暮らし」のストレスも軽減できますよね・・・・・。

 

掃除のしやすさもそういう部分ではつながってくるように思うんです。

 

 

適材適所というか・・・・・。

家事効率がよくなるように考えつつ、楽しめる収納、家族の時間を育む収納も「階段部分」に

計画中・・・・。

 

「本」を一か所に集中させて「家族が集まる場所+αのスペース」となるように。

空間の意識を変えるような「場所」になればいいな・・・と思いながら、

調整中・・・・。

 

 

来週の打ち合わせに向けて・・・・提案・・・まとめ中ですが、

住まい手さんの想いと未来をつくる仕事は・・・計画段階。

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

 和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの新築・リフォーム・増築(建て増し)土地探し、ビフォー・アフターするために・何から始めるのか?

2011年11月19日 | 奈良7人の建築家

住まいづくりを得意とする建築家ユニット・・・・・「奈良7人の建築家」無料の相談会のお知らせです。

 

 

住まいの新築・リフォーム・増築(建て増し)土地探し、ビフォー・アフターするために・何から始めるのか?

家づくり、土地探しといっても何から、どうやって始めればいいのか・・・・?

今回の無料相談会ではそんな?????にお答えできる機会です。

 


11月27日(日曜)「建築家パネル展示会」を行います。

住まいの新築/リフォーム無料相談コーナーもあります。




住まいづくりを得意とする建築家達が、

皆さまの土地探し・新築・リフォーム・増築(建て増し)など

家創りに関する様々な内容・疑問についてのご相談に無料でおこたえさせていただくこの機会。




2011年 11月27日 (日) 10:00~17:00


会場: TOTO奈良ショールーム

住所:
奈良県奈良市法華寺町190-1  



 

 

 

 



 

 

 

建築家の選定に迷っている皆さまにとっては、

 

7名のそれぞれ得意分野の異なる建築家にアプローチ可能な、

 

気の合う建築家に出会ういい機会。

 

 

 

 

 

 

 

住まいづくり・・・・・。

 

本当に欲しいものはなにか?

 

どういう暮らしがしたいのか?

 

休日の過ごし方は?

 

趣味は?

 

家族の変化による家の可変性は?

 

家のどこになにがあれば家族の求める暮らしや豊かさにたどり着けるのか?

 

規格住宅では満足できない!

 

土地はまだないけど、家への要望はハッキリしている。

 

みんな同じような外観・・・・・個性豊かな家創りがしたい。

 

螺旋階段、ブランコ、ハンモックに滑り台・・・・・遊び心のある家がいい。

 

予算はギリギリ、でもどうしても叶えたいコダワリの家。

 

ペットとストレスなく暮らせる家にしたい。

 

二世帯住宅の計画、何から始めればいいのか分からない。

 

アレルギーの心配から解放されたい。

 

自然素材、無垢の家がいい。

 

何からどう始めればいいのか家創りのスケジュールや段取りがわからない。

 

まずは相談してみたい・・・・・。

 

中古住宅を購入しても本当に暮らしやすいリフォームやリノベーションができるのか?

 

など・・・・・実際にブログや雑誌などからの沢山の相談事。

 

 

 

 

 

家のこと、土地のこと、お気軽にご相談ください。


検討中の敷地や、リフォーム・増築(建て増し)・水廻り

和室やリビングなどの模様替え、キッチンの考え方・・・・

耐震の相談などで、資料・図面などがございましたら、

当日会場へご持参くださいませ。

 











ご相談の内容をあらかじめご連絡いただける場合は、奈良7人の建築家ホームページ

「お問い合わせ」より、ご相談内容を送信ください。

 

 

 

奈良7人の建築家 お問い合わせページ  ← クリック

 

 

 

 

 

 

 

沢山の人に家創りの事、住まいづくりの落とし穴などを知っておいていただきたいので、

 

もちろん相談会は無料です。

 

 

 

 

 

 

 

奈良7人の建築家ホームページ

 

http://www.nara-arc7.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末・・・・・奈良方面・・・・雨の土曜日・・・・予定通りに予定を変更して・・・・・。

2011年11月19日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

こんにちは。

 

奈良で新築 リフォーム リノベーション を通じて

住まい手目線とプロの視点で、

住まいづくりと暮らしを考える やまぐち建築設計室 建築家の山口です・・・・・。

 

 

 

週末の土曜日・・・・昨晩から雨が降っています。

ネットでも天気予報をキチンとチェックしていますので、

今日の「現場」の「予定」は「予定通りに」・・・・・・。

 

 

天気の都合ということで、土地測量の現地調査班の連絡を受けて、

測量の視点からの測量前の現場状況の気になる点の報告と写真をメールで受け取り、

・・・やりとり・・・というか、

添付写真を見ながらの「打ち合わせ」で、

内容の調整・・・・。

 

 

 

今回の計画は土地そのものを造成し、設備を整備する計画で、

ミリ単位での緻密な計測が必要なのですが、

同じようにいつも測量を行う「土地家屋調査士」さんではなくて、

今回の計画に適した「土地造成や開発に特化した測量チーム」が動いています。

 

 

通常の「建築計画」や「簡単な外工事」とは異なるので、

それに必要となる「計測」の「内容」が異なるので・・・・。

スムーズに進めるためのチームです。

 

 

土地段差や宅内の排水、雨水排水計画も当然ながら「建築計画」の際には、

「緻密」に計画しますが、「土地造成」の場合はその「対象の土地」から場合によっては、

数百メートル遠方までの「測量」が必要になることも・・・・・。

 

 

それを「現地をみての判断」に対して「理解」できる。

そういう部分で「経験がある」のと「経験が無い」差が随分でるものですね。

 

 

土地造成は「計測」・「測量」の内容も「それに合わせて」異なるわけで・・・・。

基本を押えて・・・現場に合わせて「応用」です。

 

奈良住まいと暮らしナビ

facebookはこちらから

 yamaguchiarc2をフォローしましょう

*********************************************

 和モダン シンプルモダンの暮らしと作法 和風モダン ナチュラルモダン 片流れ

「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 適正価格 家相

建築設計事務所
 やまぐち建築設計室    の仕事 二世帯住宅 ローコスト

URL  
http://www.y-kenchiku.jp/  狭小住宅 設計士の仕事 3階建て

片流れとロフトのある家 吹き抜けとフリースペースのある家 ウッドデッキと庭の家

デイサービスセンター 福祉施設 診療所 歯科医院 cafe カフェの設計 デザイン

耐震対策 耐震予防 免振 防火 耐火 建築家と建てる家 モダン和風住宅

リフォーム 建て増しと風水 住みやすい家 無垢 吉野杉 吉野桧 パインフローリング

奈良県 奈良市 大和郡山市 橿原市 大和高田 香芝市 宇陀市 葛城市での建築新築計画

キッチン リビング 廊下 新築 設計事務所 建築事務所 無料相談 住まいの無料相談会

リフォーム相談 動物病院設計 歯科医院設計 計画 デイサービスデザイン

********************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする