住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談
ホームページはこちら→やまぐち建築設計室ホームページ
住まい造りと暮らしについて
考えておくべき事イロイロとありますよね・・・・・・。
水まわり周辺のの事。
LDKもそうですが、キッチン、洗面脱衣、浴室(バスルーム)
トイレ(WC)にも・・・・・。
家の中で暮らしにとって「におい」にも
「気分」にも関係してくる事・・・・勿論「心地よさ」や「健康」にも。
汚くて臭いカビは嫌な存在ですが、
実はさまざまな病気を引き起こす「怖い」存在でもありますよね。
例えば、夏場をピークに発症する
「夏型過敏性肺炎」は、
エアコンや浴室、台所などに繁殖している
トリコスポロンというカビを人が吸い込むことで
起こるアレルギー性の肺炎・・・・・・。
夏風邪でもないのに咳が止まらない場合は、
夏型過敏性肺炎を疑ってみるケースもあるようです。
住まい・・・・・・住宅にとっても
人体にとっても嬉しくないカビは、
「温度」「湿度」「栄養分」などの
条件がそろうと繁殖します。
繁殖しやすいとされる温度は20~30℃。
湿度は70~95%で、
浴室にありがちな黒いカビは
湿度90%以上を好みます。
カビを減らす方法のひとつは、
こまめな換気等によって
温度や湿度を下げる事・・・・・。
そのためには窓や換気扇などの配置を考え、
風通しの良い家づくりをすることが大切ですよね。
また、適切な範囲や内容を設計に加味して
木材や珪藻土(けいそうど)、
漆喰(しっくい)などの調湿機能を持った
材料を使用することも効果的・・・・・。
特に浴室(お風呂)は、
温度と湿度の他に栄養分もあり、
カビが繁殖しやすい条件がそろっています。
体から出る皮脂はカビの栄養源となるので、
お風呂上りには冷水シャワーで壁や床の汚れを流し、
同時に室温を下げておくとカビ予防になりますよ。
趣味と心地よさを持ちつつ、
毎日の手入れと掃除の事も考えて浴室・・・・・検討しておきたいですよね。
「皮脂汚れが付着しにくい床材」を使用した
ユニットバスなどを取り入れることも対策のひとつ。
ただし、こうしたものも「万能」ではないという事を
認知したうえで日頃のお手入れですよ・・・・・。
そういう事も視野に「デザイン」の事を
設計に取り入れ暮らしを心地よく考えたいですよね。
当たり前の事ですが、設計と暮らしの勘所。
カビ対策は、人の心地よさと同じく
「風通しの良い設計」「材料」「お手入れ」
の三位一体があってこそですよ・・・・・。
---------------------------------------------------<<<<<<<<<